就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
オプテックスグループ株式会社のロゴ写真

オプテックスグループ株式会社 報酬UP

オプテックスグループの本選考ES(エントリーシート)一覧(全5件)

オプテックスグループ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

オプテックスグループの 本選考の通過エントリーシート

5件中5件表示
男性 25卒 | 日本大学 | 男性

Q.
ゼミ・研究で取り組んでいるテーマを教えてください。

A.

Q.
あなたが学生時代に頑張ったことや打ち込んだことについて教えてください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月25日
問題を報告する

21卒 本選考ES

事務系総合職
男性 21卒 | 龍谷大学 | 男性

Q.
研究課題・ゼミテーマまたは、興味関心のある科目を記入してください。(250字以内)

A.
ゼミでは、映像作品に見る海外、主にアメリカ、イギリスの現代文化についての研究に取り組んでいます。具体的には映画やドラマ、動画などで評論家から高い評価を得ている作品について評論記事を読んだり、実際に作品を鑑賞したりすることで、その映像作品がなぜ高い評価を得ているのかを調査しています。作品が制作されるに至った文化的背景や表現されている現代文化を通してその国の文化だけでなく社会問題についての研究も行っています。 続きを読む

Q.
あなたの特長(長所や強み)を表すエピソードを記入してください。(350字以内)

A.
私の強みは挑戦し続ける心を持っていることです。私は11年間海外で生活した経験がありTOEICは915点を保有していて、将来は日本のモノづくりを通してグローバルな舞台で活躍したいと考えています。しかし、2年前にアルバイト先のホテルでの英語面接でビジネス英語の必要性を痛感しました。その中で現在の英語力ではまだ足りないと思い、毎日英語のニュースサイト、解説動画を1つ以上見るようにしました。最初は日常生活では見ない単語が多く理解するのに苦しみましたが、分からない単語をメモし、定期的に復習をすることによって理解出来る部分が増えました。 その結果アルバイトでは外国人のクレーム対応のサポートを、20人以上いるアルバイトで唯一任せてもらえるようになり、課外活動であるビジネス英語の講座では、テストで38人中最高評価を獲得することが出来ました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月15日
問題を報告する

21卒 本選考ES

開発設計職
男性 21卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
研究課題・ゼミテーマまたは、興味関心のある科目を記入してください(250以下)

A.
学生時代に最も頑張ったことは、飲食店でのアルバイトでお客様のリピート率を向上させることで売上に貢献したことです。その店舗はフランチャイズのオーナー店で、当時売上に伸び悩んでいました。私は、この問題に対して、お客様の傾向の分析から改善案の提案、実行までをオーナーの許可を得て、スタッフ全員を巻き込んで取り組みました。 具体的には、お客様が直接店舗へ来ることが目的となるように、スタンプカードなどを導入し、1週間の売上を約1割伸ばすことができました。 続きを読む

Q.
当社を志望した理由を記入してください。(400以下)

A.
「多角的な視点で問題解決に向けて組織を前進させること」に自信があります。この力を用い、飲食店でのアルバイトでお客様のリピート率を向上させることで売上に貢献しました。その店舗は、当時売上に伸び悩んでいたため、打開策を模索していました。そこで、私はまずお客様の傾向を分析することをオーナーに進言し、スタッフ全員で実行しました。その結果、売上の約9割は偶然店舗の前を通りかかったお客様によるものでした。売上向上を目指すには、お客様が店舗に直接来るのが目的となるような仕組みが必要だと考えました。そこで私は、貯めると好きな商品と交換ができるスタンプカードの導入をオーナーに提案し、承認を頂きました。導入した結果、何度も足を運んでくださるお客様が増え、売上に貢献することができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月23日
問題を報告する

20卒 本選考ES

管理系職
男性 20卒 | 佛教大学 | 男性

Q.
ゼミのテーマ

A.
私はゼミで、廃棄される食糧を有効活用しようとするフードバンクについて1年間研究しました。日本のフードバンクの現状と課題を明らかにし、また、実際にフードバンク大阪にボランティアも兼ねてお話を伺いに行ったりして、これからのフードバンクの活動のあり方についてゼミのメンバーと考え話し合いました。そして、その成果を昨年12月に行われた「京都から発信する政策研究交流大会」でポスターを用いて発表しました。 続きを読む

Q.
特徴を表すエピソード

A.
私の強みは、ムードメーカーとしてチームをまとめる力があることです。3年間継続しているマクドナルドでのアルバイトで、トレーナーとして新人教育を担当した経験を活かし、現在は厨房リーダーを任されています。売上額が関西で556店舗中の3番目にもなったこともある店舗で、今では厨房リーダーのやりがいや楽しさを肌で感じることができました。しかし、初めは上手くいかず、同期でなんとかしようと精一杯でしたが、リーダーだけでなく全員で店を作っていくことの大切さに気付き、雰囲気作りや新人目線に立って困っている人がいれば助け合うことを心掛け、厨房リーダーを務めるようになりました。この経験から私はコミュニケーションを上手く取るコツと別の視点から課題解決に取り組む大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月26日
問題を報告する
男性 18卒 | 和歌山大学大学院 | 女性

Q.
研究課題・ゼミテーマまたは,興味関心のある科目.

A.
ディジタルホログラフィを用いた顕微鏡を低コストで実現することを研究目的としています.医療分野において生体細胞や細菌の顕微観察技術が求められています.これらの試料は無色透明のものが多く,観察する際に染色をおこなう必要があるため,変質や死滅が避けられません.そこで,ディジタルホログラフィを用いて生きたままの生体細胞を観察する方法が提案されています.しかし,観察したい試料の像とともに,不要な像が生じるという問題があるため,私はこの不要な像を低コストで除去する手法として,すりガラスのように光波を拡散させる拡散板を用いた手法を提案しています. 続きを読む

Q.
当社を志望した理由を記入してください.

A.
私が貴社の開発設計職を志望するのは、貴社でならば社会のニーズに応える製品を作り出し、その実感を得られると感じたからです。私はこれまでの研究活動から、問題の一側面だけを見るのではなく、広い視野をもち、その本質を見極めることの重要性を学びました。そのため、企画から量産に至る全工程に関わり、様々な要素を踏まえながら製品を具現化する貴社の開発設計職に魅力を感じています。仮に入社できた際には、これまで研究で培った光学の知識を活かして、光学機構設計に携わりたいです。そして、未だ社会にない付加価値の高い製品を作り出したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

オプテックスグループの 会社情報

基本データ
会社名 オプテックスグループ株式会社
フリガナ オプテックスグループ
設立日 1991年7月
資本金 27億9800万円
従業員数 2,115人
売上高 563億7200万円
決算月 12月
代表者 中島 達也
本社所在地 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4丁目7番5号
平均年齢 46.2歳
平均給与 819万円
電話番号 077-527-9861
URL https://www.optexgroup.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133186

オプテックスグループの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。