就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SGホールディングス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SGホールディングス株式会社 報酬UP

【チームを鼓舞するムードメイカー】【22卒】 SGホールディングス 総合職(物流ソリューションコース)の通過ES(エントリーシート) No.63292(立命館大学/男性)(2021/10/29公開)

SGホールディングス株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月29日

22卒 本選考ES

総合職(物流ソリューションコース)
22卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
部活・サークル(100字以内)

A.
サッカーサークルに所属し、自分自身のプレーだけでなく積極的にチームメイトを鼓舞するムードメイカーの役割を担っていました。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究室名(50字以内)

A.
○○ゼミで日本経済の分析について取り組んでいます。 続きを読む

Q.
専攻分野(50字以内)

A.
卒論テーマ:日本国内における○○の可能性 指導教授:○○ 続きを読む

Q.
学生時代に最も頑張ったことを400字以内でご記入ください。

A.
学生時代に最も頑張った事は、アルバイト先の管理体制の抜本的な改善です。 私の就業しているアルバイト先の飲食店は大正時代から地域住民に愛されたお店なのですが、採用と運用の管理体制が正しく整備されていなかったためアルバイトスタッフの不満が溜まり離職率が高いという実態がありました。そのため、採用人数や採用方法の見直し、運用のシフト管理を見直す事で、スタッフの不満を減らし離職率を減らすべきだと店舗マネージャーに提案しました。また、自分自身はアルバイトリーダーを任せて頂いていたため、周りのスタッフに積極的に声をかけ業務上の不満や悩みについてフィードバックを貰い、問題が発生するのを未然に防ぐ事を心がけました。その結果、従業員の満足度は飛躍的に向上し、店舗の1年以内の離職率を大幅に下げる事が出来ました。 続きを読む

Q.
物流業界でチャレンジしたいことを250字以内で自由にご記入ください。

A.
社会のニーズに応える事が出来る仕事に携わりたいからです。 現在、ECサイトや様々なシチュエーションでのオンライ化によって、物流業界の需要は増していると考えています。その中で、貴社は国内で高いプレゼンスを誇っており、多様な専門性を持っていてとても魅力を感じました。貴社に入社した際は、私の強みである主体性を活かし活躍したいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SGホールディングス株式会社のES

インフラ・物流 (貨物)の他のESを見る

22卒 | 龍谷大学 | 女性
通過

Q.
趣味特技

A.
趣味【ドラマ鑑賞】 自分自身の尊さを感じさせてくれたり、時代ごとに価値観のアップデートをしてくれたりと、一つの作品からもらう学びの量は膨大だ。そのためドラマ内に溢れる知識やモノの考え方、言葉選びなどの吸収量は人一倍多いと思っている。 特技【ママチャリでどこまででも行けること】 高校時代、毎日往復17㎞の道のりを通っていたおかげで○○○内の移動はほとんど自転車で済ませられるようになった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
通過

Q.
〇テーマ  ケース問題:ケンブリッジ新書籍のテーマと戦略 〇問題 ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ社(以下、ケンブリッジ)からコンサルティング依頼を受けました。 ケンブリッジの主な収益はコンサルティングサービスですが、書籍の出版もしており、集客のツールとして新たな書籍の出版を検討しています。 どのような本をどのように売るとよいか、提案してください。

A.
まず、どのような本を売るのかについて考える。人が本を買うとき二つのパターンがあると思う。一つ目は初めからある程度買いたいものがあり、内容を見て本を買うこと。二つ目は初め買おうと思っていなくて、つい目に入ってしまい、内容を見て本を買うこと。このことから購買のプロセスは本の表紙でインパクトを与え(こちらは後者の場合のみ)、そして内容が興味深いことだと考えた。今回は普段コンサルに関わってない人をターゲットとし、主に社会人とする。なぜ社会人をターゲットとするかというと、社会人の役職の方が手に取るほか、役職の方と会話でこの本が話題に上がることでその人が務める企業が新規顧客となりうるからだ。そのため、社会人に手に取ってもらうようにテーマは「会社で活きるコンサル脳」とする。「会社で活きる」とは社会人は役職に就くことや昇進することが目標であることも多いと考えた。そこで、コンサルタントと聞くと地頭の良い人というイメージが強いということを利用し、自分も地頭が良くなり、昇進するという向上心を燃やすことを目的とする。内容に関してはコンサルタントが何を考えているか、いかに効率よく仕事をしているか、人とは異なる視点を持っているかなどをケンブリッジの役職の方から新卒の方までなるべく多くの方に書いてもらいたい。その意図としては読者がこれであれば自分と意見が近く、実行できるかもしれないという気持ちを持たせるためだ。  次にどのように本を売るかについて考える。従来では本屋に行って買うことが多かったが、現在ではインターネットでも買えるうえ、コロナ禍であるため外出が少なくなり本屋に出向くことが少なくなっている。そこで、社会人が日常の中で目にする場所を考えると、テレビのCM(夕方から夜がメイン)や電車、インターネットでの広告などがある。今、大学もオンライン授業が多く、電車に乗る人のうち社会人の割合が七割ほどだとすると、最も効率的(コストも考えた結果)なのは電車内ビジョン広告と電車内広告だろう。また、社会人の七割の人が見れば、乗客数の半分が意味のあるターゲットとなる。この場合、実際に手に取って見ることができないため、ケンブリッジのホームページで本の数ページを見ることができるようにすると良いと考える。また、社会人限定的でオフィスビルのコンビニや、オフィスの休憩室に置くことも考えられる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日

SGホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 SGホールディングス株式会社
フリガナ エスジーホールディングス
設立日 2006年3月
資本金 118億8290万円
従業員数 90,708人
※2018年3月期グループ連結
売上高 1兆450億円
※2018年3月期グループ連結
決算月 3月
代表者 栗和田 榮一
本社所在地 〒601-8104 京都府京都市南区上鳥羽角田町68番地
平均年齢 36.3歳
平均給与 762万円
電話番号 075-671-8600
URL https://www.sg-hldgs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1621296

SGホールディングスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。