就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
郵船ロジスティクス株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

郵船ロジスティクス株式会社 報酬UP

郵船ロジスティクスのインターンES(エントリーシート)一覧(全17件)

郵船ロジスティクス株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

郵船ロジスティクスの インターンの通過エントリーシート

17件中17件表示

25卒 インターンES

夏季ワークショップ
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社HPから中長期経営計画 “TRANSFORM 2025”をご一読頂き、その取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を述べて下さい。500字内

A.

Q.
自己紹介とご自身の性格やどんな方なのかについて、1分程度で撮影ください。

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月4日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
Q. 当社HPから中長期経営計画 “TRANSFORM 2025” をご一読頂き、その取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を述べて下さい。(〜500)

A.

Q.
Q. 自己紹介とご自身の性格やどんな方なのかについて、1分程度で撮影ください(約60秒)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月5日
問題を報告する
男性 25卒 | 愛知県立大学 | 女性

Q.
質問当社HPから中長期経営計画 “TRANSFORM 2025”をご一読頂き、その取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を述べて下さい。(500字)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年2月5日
問題を報告する
男性 24卒 | 早稲田大学大学院 | 女性

Q.
当社HPから中長期経営計画 “TRANSFORM 2025”をご一読頂き、その取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を述べて下さい。

A.

Q.
大学生活で様々な方と協同しながら、チャレンジしたこと・していることがあれば教えてください。

A.

Q.
趣味・特技を教えてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月11日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたことは何か。(500文字以内)

A.

Q.
事前に配布されたPDFファイルを見て印象に残ったことについて述べてください。(500文字以内)

A.

Q.
1分動画にて自己紹介・自己PRをしてください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月6日
問題を報告する
男性 24卒 | 学習院大学 | 男性

Q.
1.当社HPから中長期経営計画を読んで取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を500字以下で述べよ

A.

Q.
大学生活で様々な方と協同しながら、チャレンジしたこと・していることがあれば500字以下で 述べなさい

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年1月25日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
当社HPから中長期経営計画 “TRANSFORM 2025”をご一読頂き、その取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を述べて下さい。(500字以下)

A.

Q.
大学生活で様々な方と協同しながら、チャレンジしたこと・していることがあれば教えてください。(500字以下)

A.

Q.
自己紹介とご自身の性格やどんな方なのかについて、1分程度で撮影ください。

A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月18日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
当社HPから中長期経営計画 TRANSFORM 2025 を読んで、その取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を述べてください。(500字以内)

A.

Q.
大学生活で様々な方と協同しながら、チャレンジしたこと・していることがあれば述べてください。(500字以内)

A.
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
当社HPから中長期経営計画 “TRANSFORM 2025”をご一読頂き、その取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を述べて下さい。500文字

A.
「INSIGHT FOCUS」についての取り組みが最も印象に残りました。その理由は、海外の総合物流業者との競争が激化する中で、付加価値の高い物流サービスが求められるようになると考えているからです。近年、世界のボーダレス化や企業活動のグローバル化により、国内のみならず海外の総合物流業者との競争がさらに激しさを増しています。そこで、他社との差別化として「高い付加価値の提供」が求められます。私は付加価値の高い物流サービスとは、顧客にとっての物流の最適化を提案することであると考えています。具体例として、配達プランの提案・商品の種類や出荷頻度の把握・効率化に繋がる物流センター内のレイアウトの設計などが挙げられます。このような付加価値の高い物流サービスを行うためには、顧客に対する深い理解が求められます。さらに顧客の課題や状況を十分に理解しそれぞれにあったソリューションを提案することで、顧客との信頼関係の構築が可能になると考えました。また顧客の課題を本質的に理解することで得た永続的な信頼関係が、顧客の更なる発展や成長に繋がり、やがて自分たちの成長にも繋がると考えています。以上から「INSIGHT FOCUS」が最も印象に残りました。 続きを読む

Q.
学生時代に目標に向かって計画を立てやりぬいた経験があれば詳しく教えて下さい。※結果が出たか否かは関係ありません。 500文字

A.
個別指導塾講師のアルバイトです。目標として、自分の担当生徒の6人全員を志望校に合格させることを掲げていました。最初は心を開いてくれない生徒や真面目に授業を受けてくれない生徒が多く、成績も思ったように伸びませんでした。そこで私は、生徒との信頼関係をしっかりと構築できていないことに原因があるのではないかと考えました。私は授業を行っていく計画として、まずは生徒の人柄や趣味に対して興味を持つことから始めるようにしました。すると徐々に打ち解けあうことができ、段々と授業に向き合ってくれるようになりました。そして生徒はそれぞれ異なった個性を持っているので、個々にあった授業の展開を心掛けるようにしました。例えば、おとなしい生徒は疑問点を抱いてもあまり反応がありません。そのため、授業を行う上で生徒の理解が追い付いているか、逐一確認するようにしました。その結果生徒の成績は伸びていき、担当生徒の全員を志望校に合格させるという目標を達成することができました。私はこの経験から、目標実現のための筋道として計画を立てることの重要性を学びました。またそれと同時に、相手目線で物事を考える力が身につきました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性

Q.
当社HPから中長期経営計画 “TRANSFORM 2025”をご一読頂き、その取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を述べて下さい。

A.
直接のお客様だけでなくその先のお客様についてもよく理解したうえで、課題の根本解決に向けた提案力を実現するという取り組みが最も印象に残りました。なぜならば「物事の本質を見極める力」は、私が大学時代に○○地域研究という専攻を通してひたすら追求し、相手のニーズを把握することで結果も出すことのできた得意とする分野だからです。私は大学で、例えば開発分野などの一般的に正しいとされている考えや○○地域に対する表面的な理解に疑問を持ち、現地の人々の文化や生活を偏見なしに理解するということに努めてきました。今は○○地域における結婚の観点からジェンダー開発を批判するという立場で研究しており、彼らが本当に必要としているものを日本人という立場を忘れずに考えている最中です。また私は化粧品に特化したSNSを利用しているのですが、ユーザーの年齢層や求められている分野を分析した上で、私特有の価値を見つけて投稿を続けているので、1年もしないうちにフォロワーが〇万を超え、これは数値で結果が見えた良い例だと考えています。このような問題解決を行う上で必要な力と結果から自分を活かせる場だと思い、とても印象に残りました。 続きを読む

Q.
学生時代に目標に向かって計画を立てやりぬいた経験があれば詳しく教えて下さい。※結果が出たか否かは関係ありません。

A.
私は大学一年生の春休みに〇〇国で〇週間インターンをしてきました。首都から離れた村で行われ、日本とは気候も文化も生活様式も全く違うところで、自分で一から課題を見つけプロジェクトを考えて、短期間に一人で達成しなければならないものでした。村の状況を見て課題をゴミ問題に設定しましたが、実際に行ってみるとやはり予想外のことが多く、とうとう病気に罹ってしまいました。そこでまず、自分の身の安全を第一に病気を治すことに専念し、首都に一時帰るという判断を下しましたが、その機会を利用してJICAの方と会って相談するなど出来る活動を行いました。あらかじめ困難が予測されていたので日本でできる用意は万全にしており、病明けからすぐに現地の生徒を巻き込んで、ゴミからゴミ箱を作りリサイクルの概念を教育するという活動を開始しました。教育活動だったのでクラブの人集めを特に工夫し、現地の学校と協力して自分の思いやプロジェクト内容についてのスピーチを行い、真剣さを伝えたところ小さな学校にもかかわらず40名以上の生徒が集まりました。夜遅くまで一人で努力したかいもあり、滞在最終日までに何とか完成できました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月7日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 男性

Q.
中長期計画を読んで印象に残った事

A.
私が最も印象に残った取り組みは、2025年のビジョンに向けた4つの基本戦略、中でも2つ目のInsight Focusと4つ目のSustainable Growthの2点です。まず初めに Insight Focusについてですが、それがなぜ必要かという点で「お客様は、課題の大小にかかわらず、本質を理解した上で、サプライチェーンに付加価値を提供する物流パートナーを求めて」いるからだとするところで、物流サービスの根幹にあるのはただ物を運ぶ役割と肩代わりするという単純な作業ではなく、如何にその流れに付加価値を付けられるかであることを、コロナ渦でのマスクや医療機器の全体的な不足やその他製品の輸入が止まったことから痛感しました。次にSustainable Growthについてですが、各企業のグローバルサプライチェーンがますます複雑化していく中で、環境・政治的配慮の下で透明性のある持続可能なサプライチェーンを構築していく必要性が述べられていることに関しまして、ポストコロナでサプライチェーンの見直しが迫られる中、より堅牢に機能し続ける運輸の方策が今後求められていくように感じたため、印象に残りました。 続きを読む

Q.
学生時代に目標に向かって計画を立てやりぬいた経験があれば詳しく教えて下さい。

A.
私が人生、目標に向かって計画を立てやり抜いた経験は、ある企業での翻訳業務の改善です。ある時、学生が中心となって行う翻訳業務に参加することになりました。しかしながら、共有されている翻訳手順に曖昧な点が多く、ケアレスミスが頻発し、確認作業に膨大な時間がかかっている上、納品先にも誤りを指摘されることが多くありました。そこで私は、以前他社の海外インターンシップで学んだ問題解決のフレームワークを応用し、ボトルネックとなっていた翻訳手順の曖昧さについて、共有すべき翻訳手法の標準化を上司に提案し、実行の許可を頂くことができました。結果として、時間の入力やツアー名といった機械的な作業を独学で学んだプログラミングの実装によって自動化しながら、日本語の書き方を統一するといった方策を練ることで、ケアレスミスと作業時間を大幅に削ることができました。 この経験から、今回のフレームワークやプログラミング言語のように、幅広い領域で積極的に学び得たものを応用して提案する力の大切さと、既存のシステムで改善できる箇所は徹底的・持続的に改善していく姿勢の肝要さを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
当社HPから中長期経営計画 “TRANSFORM 2025”をご一読頂き、その取り組みの中で最も印象に残ったところとその理由を述べて下さい。

A.
会社テーマにおける「人材育成」が印象に残った。これを選択した理由は2つある。 1つ目は、一つの産業に特化するスペシャリストがいることで、物流の可能性が広がると考えた為である。様々な種類の貨物が往来する昨今では各貨物の特性や輸送に必要な条件が自然環境や経済状態で異なり、適切な輸送手段はその都度異なる。そんな中でも、社員が貨物に特化していれば、適切な輸送手段を選定する事が出来る。そして、品質が安定し、顧客からも信頼を得ることが出来、次の利益に繋げられると考える。 2つ目は、今後の貴社の課題を解決するのに人材育成、特にグローバル人材が必須であるからだ。 日本は今後、人口減少が顕著になり、海外とくに発展途上国での人材を確保することが大切であると考える。その際に重要なのは、日本企業の強みでもある「正確性」をグローバル人材にも教える事だ。発展途上国などの人材は、日本に比べて人件費が安く、信頼性に欠けてしまう部分があると考えられるが貴社の人材育成の制度が整っていれば、その正確性で海外の企業と差別化を図ることが出来る。最終的には、取引拡大や事業拡大に繋がると考えている。 これらの点から、貴社の中長期経営計画の中で人材育成に力を入れる取り組みや投資されることが強く印象に残った。 続きを読む

Q.
学生時代に目標に向かって計画を立てやりぬいた経験があれば詳しく教えて下さい。※結果が出たか否かは関係ありません。

A.
3年間働いていた日本食料理屋で、バイトリーダーとして店舗衛生の改革を目指した事である。売上が1200万円程ある忙しい店舗であったが、少ない社員数では仕事が行き届かず、店舗の衛生面に関する苦情を多く頂いていた。社員の指示や確認がなくても清潔を保つ為には、アルバイトの意識の低さも課題であると考え、2つの取り組みをした。1つ目は、衛生管理チェック表を作り担当者の氏名記入の徹底である。一人一人が店舗運営に関わっていることを意識させ、責任感を持って仕事に取り組んで貰った。2つ目は、SNS上での清掃業務の報告を徹底した。汚れやすい箇所などをお互いに共有し、手抜かりの無い清掃を目指した。結果的に、お客様アンケートでは清潔で居心地の良い店舗だと褒めて頂いた。また、内部監査では、定量的に改善があったと評価して頂けた。以降、アルバイトの意識も向上し自発的に取り組む姿勢が見られ、良い職場環境作りにも繋げられた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月4日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
グローバルロジスティクスについて、今後の課題は何だと思いますか

A.
グローバルロジスティクスについて、今、空運と海運が主流だと思います。空運については、飛ばすのにかかる費用が高いこと、さらに一度に運べる量が少ないことから、今後も運輸のみに特化できる海運が第一線を担うことに変わりはないと思います。現状としては、近年インターネット購入が、国境を越えて盛んなことから、消費者は物理的な距離を感じることなくより手軽に物を動かしているように思います。今後、消費者が今よりもより簡単に物を動かすようになるとして、課題となるのは「時間」ではないかと考えます。なぜなら、買ったもの、配送したものは手順が単純になればなるほど心理的に「遅い」と感じるのではないかと思うからです。船は、飛行機に比べて一度に大量のものを運べる反面、移動に時間がかかります。かかる時間を最小限にするために、通関業での無駄をなくすこと、早く確実に船に一杯まで荷物を積むこと、さらにONE Ocean Network Expressのように、コンテナに限らず船でしか運べない石油、自動車などの事業も統合し、一流の船隊で日本の船社が連携して無駄なく効率よく日本と海外とをつなぐことが解決法ではないかと考えます。 続きを読む

Q.
方針を読んで思うことを教えてください

A.
MissionのInsightの部分です。そして、達成のための3つの行動への価値観の部分です。私は物事の本質を見極めることは、何よりも大切と考えています。なぜならほとんどの物事には、大前提の、軸となる部分が存在し、それを理解しないことには確実な行動はできないと思っているからです。私は大学の三年間、ボランティアリーダーをしており、その時に本質が理解できていなかった私は、自分の理想とするキャンプと、組織としてのキャンプゴールがすりあわず、葛藤した経験があります。どうにかより良いキャンプを作るために、まずは組織のことを理解しなければと考え、理念や目指す社会を学びなおしました。結果、大前提は「子どもたちに命の大切さを伝えること」だと確信した私はそれに沿ったリーダーシップをとることで、初めてキャンプゴールに沿った考えができるようになっていました。だからこそ、Insight「本質を見極める」の部分が強く心に響きました。御社においても、全員が物事の本質を理解することにより取るべき行動が鮮明になることで、初めてVisionが達成されると思いますし、会社として発展し続けられると思ったからです。 続きを読む

Q.
あなたが最も努力したことを教えてください

A.
留学に行った際のプレゼンテーションです。目標は、クラスの中で最優秀を目指す事にし、そのために、2つのミッションを立てました。より論理生のあるものにする事と、効率的に役割分担をする事です。具体的には、1つ目は、何を1番伝えたいのか、また、そのためにはどんな情報を使って立論を立てるかを意識して、結論に繋がるように筋書きを作り、さらにより正確なものにするためにヨーク市内で40人に書き込みでインタビューを行う等しました。2つ目は、班員の得意不得意を見定め、より効率が良くなるよう私が仕事を振り分けました。そんな中、題と結論の方向性が一致しない事に直面しました。プレゼンとして、何が大事かを考えた時に、方向性があっていなければダメだ、という結論に至ったため、私たちは題やインタビューを編集し直し、方向性が一致した、流れのあるプレゼンを目指して何度も作り直しました。何故なら、そうでなければプレゼンとしては弱くなってしまうと考えたからです。だからこそ、結果的に論理性があり、流れのあるプレゼンを作り上げることができました。いい結果にはなりませんでしたが、班全員が十分満足のいくものになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月15日
問題を報告する

20卒 インターンES

ゼネラリストコース
男性 20卒 | 共立女子大学 | 女性

Q.
インターンシップ志望動機を教えてください。

A.
物流業界である貴社で、物流の果たす役割と今後の展望について学びたいと思いました。必要なタイミングでモノを世界各地に届けるといった大きな役割を物流は果たされています。もっとその役割について深く追求していきたいと思ったのと、世界との繋がりについて学びたいと考え、貴社のインターンシップを志望しました。また、日本郵船グループという大きなグループである強みを活かされている貴社でしかできない事業にも触れてみたいと考えております。 続きを読む

Q.
中長期計画を読んで、今後の課題と感じたことは何か。

A.
貴社は常にお客様目線で、どの企業よりも質の高い物流サービスを今までも今後に及んでも行っていく方針であるということが読み取れました。それは物流業界の中で今後もトップを走っていくであろう貴社にとって、欠かせない方針であると思います。しかし、顧客の求めることは、質の高いサービスとコストダウンであるともいえます。そのため、いかにコストを抑えて質の高いサービスを提供するかというところは今後も大きな課題になってくると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
17件中17件表示
本選考TOPに戻る

郵船ロジスティクスの 会社情報

基本データ
会社名 郵船ロジスティクス株式会社
フリガナ ユウセンロジスティクス
設立日 1955年2月
資本金 43億100万円
従業員数 24,702人
売上高 1597億2800万円
決算月 3月
代表者 水島健二
本社所在地 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番4号
平均年齢 37.6歳
平均給与 709万円
電話番号 03-6703-8111
URL https://www.yusen-logistics.com/jp_ja/
NOKIZAL ID: 1130627

郵船ロジスティクスの 本選考ESを見る

26卒 本選考ES

ゼネラリストコース(総合職)
26卒 | 非公開 | 非公開
Q.
最も知識を深めた学業における科目、ゼミ及び卒業論文(研究テーマ)についてご記入ください。その学業においての目標及びそれに向けてどのように知識を深めていったのか具体的に教えてください。(上記の学びをきっかけに、更に知識を深めたり、追及していることがあれば、それをテーマにしていただいても結構です。)科目・ゼミ・テーマなど70文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2024年9月19日

25卒 本選考ES

ゼネラリストコース(総合職)
25卒 | 非公開 | 男性
Q.
最も知識を深めた学業における科目、ゼミ及び卒業論文(研究テーマ)についてご記入ください。その学業においての目標及びそれに向けてどのように知識を深めていったのか具体的に教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年8月21日

25卒 本選考ES

ゼネラリストコース(総合職)
25卒 | 非公開 | 非公開
Q.
最も知識を深めた学業における科目、ゼミ及び卒業論文(研究テーマ)についてご記入ください。その学業においての目標及びそれに向けてどのように知識を深めていったのか具体的に教えてください。(上記の学びをきっかけに、更に知識を深めたり、追及していることがあれば、それをテーマにしていただいても結構です。)(〜70)
A.
問題を報告する
公開日:2024年7月5日

郵船ロジスティクスの 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(貨物)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。