就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NRS株式会社のロゴ写真

NRS株式会社 報酬UP

NRSの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

NRS株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NRSの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 22卒 | 学習院女子大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私の強みは逆境の中でも泥臭い努力ができることです。きっかけは高校の〇〇部 でした。最初は友人達との時間を楽しむだけでしたが、新しい顧問によって練習が厳しくなりました。初心者の私はフォームが完成するまで素振りを無期限で続けるよう指導を受 けました。後輩の試合の横で1人で素振りを続けることは屈辱的でしたが、顧問と優しい 友人達に応えるために形振り構っている場合ではありませんでした。素振りに終止符を打つために、自宅でも動画でフォームを確認し、庭で練習を続けました。素振りは2ヶ月で終わり、その後は自身の強みを伸ばせるように努力しました。私は人前での努力に躊躇いを持っていましたが、素振りを続ける中で面識の無い人からも応 援の声をかけられることが増え、堂々と努力し続けるようになりました。この教訓から、 私は仕事において困難に直面しても堂々と努力を続けます。(Open ESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
私はゼミのイベントの企画作りに尽力しました。ゼミ生は約半年かけてイベントに向けて作業します。研究テーマは先生によって私の案が採用されました。しかし、ゼミ生側としては他のテーマにしたかったこともあり、当初のテーマでは議論を煮詰めていくことが困難でした。また、半年間全ての共同作業をオンライン上で続けるため、オンラインミーティングのみでゼミ生全員の意見を把握することに課題を感じていました。私は複数人での議論が難しいオンライン上でもゼミ生全員の意見を知りたいと考え、ドライブの共有を提案しました。ドライブ内には議事録や各々の意見やアイデアを一覧できるページを作り、ゼミ内で情報共有がスムーズに行えるように心掛けました。この結果、全員が意見を提案しやすくなり、ゼミ生全員でイベントの開催に向けて企画を考案することができました。(Open ESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代に強く印象に残っている出来事をお書きください。

A.
旅行先の台湾で現地の友人をつくり、友人の車で台北を1日かけて案内してもらったことです。台湾旅行は私にとって初めての海外旅行であったため、ツアーを予約して訪れましたが、夜市を訪れた際に台湾人の友人と意気投合したため、ツアーを中断してその友人の車で台湾を案内してもらうことになりました。友人は現地の人々しか知らないような場所を案内し、車中ではお互いに拙い英語を使いながらも、親愛を持ってコミュニケーションを取ることができました。その友人とは帰国後の現在でもお互いの国のお菓子を送り合うなど交流を続けています。私にとって初めての海外旅行でしたが、この経験から海外の人と話す楽しさを知り、1人でも海外旅行に行くようになりました。また、友人に案内してもらったことで私は台湾が大好きになったため、私自身も海外の人に親愛を持って接することで日本を好きになってもらいたいと考えるようになりました。 続きを読む

Q.
弊社のどのような点に魅力を感じたかお書きください。

A.
私はゼミで暮らしやすい街づくりについて学んだ経験から、「業務を通して人々の生活に必要な機能を提供できる仕事」を軸に就職活動を行なっています。そして、人々の生活に必要な物資を届ける役割を担う物流業界を志望しています。数ある物流企業の中でも貴社に惹かれた1番の理由は危険物の取り扱い知識が身につけられ、専門性の高い業務を通して産業の発展に貢献できることです。物流が取り扱う物資の中でも、より専門性が求められる物資の運搬を担うことで自身の知識を高め、社会貢献性の大きい業務を遂行できると考えます。貴社が扱う化学品や危険物は多くの産業で利用され、人々の生活に貢献することができます。そして貴社ではフォワーディング業務から通関業務まで幅広い業務を経験でき、物流業務の知識を専門的かつ幅広く身につけることができます。将来的には海外の事業所の業務も担当し、危険物物流のエキスパートになりたいと考えています。 続きを読む

Q.
物流業界の将来について考えている事をお書きください。

A.
EC市場の拡大から物流の重要性は今後も高まっていくと考えています。その上で物流業界には労働人口減少やドライバーの高齢化などの課題があるのではないかと考えます。今後も拡大していく需要に応えるためにIoT技術による物流インフラの整備やアシストスーツの利用による効率性の向上が必要だと感じます。将来的には自動走行車やドローンによる小口輸送などの活用によってそのようなドライバー不足を補う可能性もあると知り、最新技術を物流インフラに導入することの重要性を感じています。また、少子高齢化が進み、労働人口が減少する日本では今後も海外からの輸入は重要な生活のパイプラインだと考えています。日本の産業が停滞する一方で新興国の産業は発展していくと考えられるため、輸入量は増加する可能性があると考えています。そのような貿易を支えるために物流業界は今後も発展していく必要があると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月30日
問題を報告する
男性 19卒 | 立正大学 | 男性

Q.
学生時代に強く印象に残っている出来事をお書きください。

A.
私が学生時代に強く印象に残る出来事は、これまで苦手科目であった英語を克服し日常会話レベルまで向上させたことです。私は、これまで英語の勉強から逃げていた事から時間を多く取れる機会が最後であるため、勉強しなければならないと考え、行動しました。そこで私は、英語を日常会話スキルまで向上させることを目標に立てました。そのために1日1時間の勉強とアルジャジーラやBloomberg、BBCニュース等の英語のニュースを最低40分字幕つけて見ることを決め、毎日欠かさずに行いました。また、大学の英語上位クラスに加入し、スキルを伸ばすよう努力を重ねました。その後はTOEICスコアを200点以上伸ばし、海外旅行でも若干の不自由はあるものの、意思疎通が行えるようになりました。また、英語でのコミュニケーションが行いやすくなったことで、ガジェットを見に香港などに渡航した際により楽しめるようになり、以前よりも幅広い人々とのコミュニケーションを盛んにできるようになりました。このように私は、母国語以外での会話を自身の口で可能になり大きな達成感を体験することができました。そして、この体験を糧にして今後も努力を重ねていきたいと思いました。 続きを読む

Q.
弊社のどのような点に魅力を感じたかお書きください。

A.
私は、貴社の化学品や危険物輸送を中心に特化した物流サービスに魅力を感じました。それには、理由が4つあります。1つ目は、危険物の運搬は誰かが必ず行わなければならず社会的役割が非常に大きいからです。そしてこれらの物質は、人々の暮らしや企業活動で欠かせない物であり、社会を支えたいからです。2つ目は、競合他社とは異なり国内だけではなく、海外までトータルで輸送できることから荷主の期待に応えられると思うからです。また、他社に比べ幅広い提案を行うことができるとことです。3つ目は物質を運ぶだけではなく、タンクコンテナ等のリースやメンテナンスといった痒い所までに手が届く体制が整っていることです。保管や運ぶだけではなく、貸し出しや販売まで行い危険物輸送をハードまでサポートしていることです。最後に4つ目は、環境に優しい鉄道輸送を会社の創業とし、現在も鉄道貨物輸送を行っていることです。環境にも配慮した輸送手段を持っていることです。私の住む沿線の貨物列車に貴社のコンテナを見かける機会が多く、目的に応じた多様な輸送手段を持つ貴社が魅力に感じました。以上のことから私は、他社にはない唯一無二の輸送に魅力を感じました。 続きを読む

Q.
物流業界の将来について考えている事をお書きください。

A.
私が考える物流業界の将来像はますます役割が大きくなり、IT等の技術革新で最も変化を遂げる業界の1つでもあると考えています。今後物流業界の変化する点は3つあります。1つ目は、IT技術の発展により職場環境から周囲を取り巻く環境まで変化することです。将来は、ビッグデータの蓄積が現在より豊富になることから新たな改善提案を行いやすくなると思います。2つ目は、運搬手段や倉庫内作業の自動化や従業員の役割が大きく変化することです。また、倉庫内やお客様宛のコンサルティングの役割が大きくなり、単純作業は激減すると考えています。この様なことから、現在よりもクリエイティブな仕事内容になります。最後の3つ目は、今後も変わらず需要があることです。物流業界は、人々の生活や企業活動をする上で最も必要な業務の1つであり、今後も人が経済活動している間は無くならない役割です。多くの企業が3PL事業を進めていく中で更に輸送体系が多様化、複雑化すると考えています。また、少子高齢化の進行やECの発展により社会的役割が大きくなります。以上のことから物流業界は、変わらずの需要と技術革新により多くの恩恵を受けられる業界であると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年10月18日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

NRSを見た人が見ている他社の本選考ES

NRSの 会社情報

基本データ
会社名 NRS株式会社
フリガナ エヌアールエス
設立日 1946年12月
資本金 20億円
従業員数 1,153人
売上高 264億2600万円
決算月 9月
代表者 戸木眞吾
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目7番地1
電話番号 03-5281-8111
URL https://www.nrsgr.com/
NOKIZAL ID: 1458765

NRSの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価

最近公開されたインフラ・物流(貨物)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。