
25卒 冬インターン体験記

廣川ホールディングス株式会社
廣川ホールディングス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
まずは会社説明を簡単にして頂きました。次に会社で手がけた商品の展示室に移動して商品の概要・特性などをじっくり説明してもらいました。その後グループを3つに分けてグループワークを行いました。内容は会社で実際に取引しているクライアントの商品を引き立たせる「パッケージ」を考えるというものです。その後発表、社員からのフィードバックで終了です。
続きを読むはい 2回目、3回目と引き続いて参加したら一部の選考が免除になるみたいなのでかなり有利になると思います。また展示室にて自社商品を知れたことは選考でプラスだと思います。
続きを読む実際に合った事例をもとにパッケージ作成した。いくつかの事例があり、各グループごとで何を扱うのかを決める。ネットを使いながら、課題解決する企業様のホームページを見ながら制作作成したパッケージを全体発表を行う。各グループ10分ほどの時間があり、その中で大切にしたことやどのように作成したのをプロセスを発表を行う。その後、フィードバックをいただく。先輩社員との面談を行う。企業側がグループを作り、そこに一人ずつ社員の方が入室して質問を行う。人数の設定が少ないので、聴きたいことさえ事前に用意しておけば聴くことができる。
続きを読むはい 選考があるインターンシップに参加しているので、職種理解やどんな仕事を行っているのかを学生よりも身をもって体感しているから有利にはなるだろう。学歴を除けば有利になると強く感じる。
続きを読む業界において企業がどのポジションにいるのかの説明や実際に商品企画がおこなわれた実例を見る機会があった。特に社員との座談会というのはありませんでした。グループワークの発表がありました。
続きを読むいいえ インターン参加者のみのシークレットセミナーなどはありませんでしたが、企業の深い理解をしたり、実際に社員が作った商品をみれたことが志望動機を深めることに繋がるとおもいました。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。