就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2022/4/5に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
三菱電機メカトロニクスソフトウエア株式会社のロゴ写真

三菱電機メカトロニクスソフトウエア株式会社 報酬UP

【未知の技術に挑戦】【22卒】三菱電機メカトロニクスソフトウエアの夏インターン体験記(理系/1day仕事体験)No.22379(非公開/男性)(2022/4/15公開)

三菱電機メカトロニクスソフトウエア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三菱電機メカトロニクスソフトウエアのレポート

公開日:2022年4月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年6月 上旬
コース
  • 1day仕事体験
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学の研究室の先輩からこの企業についてのインターンについてのお知らせのメールをもらったのがきっかけであり、実際に自分の学んだプログラミングによって物を動かすという体験をしてみたいと考え先輩に頼み応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンは応募したら誰でも参加できる物であったため、事前にどんな製品が作られているかについてホームページなどを使い調べた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年05月 下旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋事業所
参加人数
12人
参加学生の大学
名古屋工業大学の人が大学院含めて半数を占めており、他の大学は不明
参加学生の特徴
プログラミングになれている人ばかりだと思ったが、初めてやるような人もたくさんいた。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

製品についての説明、実際に動かす製品についての説明、仕様書の書き方、動作の確認をグループに分かれて体験

インターンの具体的な流れ・手順

集まった人達でグループに分かれて体験をした

このインターンで学べた業務内容

人に伝わりやすくする仕様書の書き方

テーマ・課題

作業用ロボットを実際に動かす

1日目にやったこと

まず工場見学を行い作っている製品についての説明を受け、昼食後に室内で今回のインターンで使う製品についての説明を受けた後グループに分かれて仕様書を書き、ロボットを実際に動かすためにプログラミングを行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事の方は昼食の時に色々話をさせていただき今後の選考についての話を聞かせてもらった。また現場の社員の方達とはプログラミングなどの技術的なことについて色々質問することができた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

実際にロボットを動かすためのプログラミングをする際に、自分が今までプログラミングで使ってきた言語ではなく、そのロボットを動かすためだけの言語だったりコマンドだったりガあり、実装するために覚えたりするのがとても大変だと自分は感じ、周りの人達も同じような漢字であった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

同じ大学の人が多くいたので休憩や昼食の時にたくさん話をした。

インターンシップで学んだこと

実際にプログラムを書く際に今までは自分が思ったとおりに動かす事が目的となっていたが、今回のインターンでは仕様書通りに動くことが求められたため、シミュレーターを使って事前にチェックを行ったが、結果だけを求められる研究とは違い、物を動かすプログラミングはやることもたくさんあり苦労した。

参加前に準備しておくべきだったこと

プログラミングについての事前知識は特に必要は無いが、あるとプログラムのコードを書くという工程は楽に終わらせることができる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に三菱電機メカトロニクスソフトウェアで働いた場合は、インターンでやったようなことがメインの業務として行うことが多く、また現場の社員の話を聞くことで1日に社員としてどのような業務をこなしているかということについてもイメージすることができたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンでの参加者を見る限り、プログラミングを実際にやったことのない人達も多くいた。人事の方は、プログラミングの経験は関係ないという感じだったが、現場の人に聞くとやはりプログラミングの経験は面接において相手に好印象であると言うことを聞いたため

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にソフトウェアの会社というのがどのような業務を行っているかこのインターンに参加するまでは説明会などでもあまりイメージできなかったが、このインターンに参加することでそういったことがイメージでき、今後の自分の社会人としての姿をイメージすることができたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンの後、参加者だけに特別なインターンに招待され、そのインターンでは人事の人達に面接の練習などをしていただき、参加者だけの特別な情報についても教えていただいたから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

人事の人からインターンに関してのフィードバックを頂き、今後の説明会などの予定などについても教えていただいた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

大学の研究で用いたプログラミングの技術を使えるソフトウェア開発の会社に興味を持っており、実際に三菱電機メカトロニクスソフトウェアのインターンを受けたことによって、ソフトウェアに組み込むプログラミングによって物を自由自在に動かすことがとても楽しいと感じたため、この業界、この企業の志望度はインターンによって上がった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際にインターンで現場の人達の様子や話を聞いてみたりして感じたことは、若い人も年齢関係なく活躍する場が与えられており、みんなで仲良く業務に携わっている感じがした。また自分が分からないことがあったらすぐに質問できるような環境であると感じた。転勤などがないため安定性を求めているような人がたくさんいるという印象を受けた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 三菱電機メカトロニクスソフトウエアのインターン体験記(No.7146) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱電機メカトロニクスソフトウエア株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

富士通株式会社

ソリューションエンジニア職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ソリューションエンジニアとは何なのか、またウォーターフォール開発とは何なのかを知りたく、参加した。また、大企業ではあるのでどういう体制で何を目標にしているのか、さらに働いている人はどういう雰囲気などを知るにはいい機会だと考え、企業研究にもなるため参加を決意した。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界的に候補の一つで、内定に近づくという評判が動機。就活を始めてすぐの時期に、業界を絞らずいろんな企業のインターンシップに参加したいと思っていたところで、調べた際に見つけた。評判が良く参加のハードルも低かったため参加を決意した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業のなかでもSIerを中心に就職活動を行っており、伊藤忠テクノソリューションズはSIerの中でもトップレベルの実績とマルチベンダーなど技術力を持っているためインターンシップに参加を検討しました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの中でも基盤が大きくて安定しているところで働きたかった。ベンチャー気質なところよりもまったり大手が正確に合っていると感じたのでヤマト運輸のシステム開発をしている貴社にエントリーをした。インターンで優遇はあるかはわからなかったが社員さんと深く話せると聞いて面接の...続きを読む(全151文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社トヨタシステムズ

ソリューション型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 割と知られているIT企業のインターンシップに参加したかった。機械系出身なので、トヨタという自動車メーカーのIT企業という事で親和性も高いと感じた。2日間と内容の充実したインターンだと感じたため、IT業界への理解を深める目的もあった。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

ハイブリッドモデルを支えるプロジェクトマネジメント経験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 外資系IT企業を探す中で、世界3位の売り上げを誇るTCSを知った。その支社が日本にもあり、インターンを募集していることを就活サイトで知り、興味を持った。選考のESとWebテストだけであり、通過率も高いとの噂を聞いた。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を中心に企業を見ており、IT業界のインターンシップを応募しようとした。その中で、テストセンターでのテストを実施する企業が多かった。しかし、テストセンターでのテスト経験がなかったため、場数を踏むためにテストセンターのテストがある企業を探しているところこの企業...続きを読む(全238文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日
25卒 | 茨城大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITに興味を持っており、ITインフラを学べるインターンをしたかったため。また、書類選考のみでインターンに参加できたため。インターン場所が神奈川の川崎で首都圏で働くイメージができるかなと思い、参加を決意した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

コムチュア株式会社

chatbotを作ってみよう
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があり文系未経験でもインターンシップに参加させてくれるところを探していたところ先着順で参加できる所だったのですぐに申し込んだ。特に提出するものもなく気軽に参加出来たので手軽でよかったです。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日鉄ソリューションズ株式会社

ビジネスプランニングコース
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく、IT業界の中でもSIerの企業に入りたいと思っていたので、それがインターン参加の動機。その中でも、インターンの参加によって本選考が優遇される5デイズだったので、合格をもらった時は即日参加の意思を示した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

三菱電機メカトロニクスソフトウエアの 会社情報

基本データ
会社名 三菱電機メカトロニクスソフトウエア株式会社
フリガナ ミツビシデンキメカトロニクスソフトウエア
設立日 1983年4月
資本金 1億円
従業員数 1,065人
代表者 古井義之
本社所在地 〒461-0048 愛知県名古屋市東区矢田南5丁目1番14号
電話番号 052-957-3400
URL https://www.mesw.co.jp/

三菱電機メカトロニクスソフトウエアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。