就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ダイフクのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ダイフク 報酬UP

ダイフクの本選考ES(エントリーシート)一覧(全80件)

株式会社ダイフクの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイフクの 本選考の通過エントリーシート

80件中1〜50件表示

26卒 本選考ES

技術系 ソフトウェア設計職
男性 26卒 | 非公開 | 男性

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。 ※改行せずご記入ください。 特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。 エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。 ”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。(50文字以上500文字以下)

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。※改行せずご記入ください。(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月10日
問題を報告する

26卒 本選考ES

技術系 フィールドエンジニア職
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。 

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月10日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まであなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年8月23日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。 ※改行せずご記入ください。500文字以下

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。※改行せずご記入ください。300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月23日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 25卒 | 明治大学 | 男性

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。50文字以上500文字以下

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月10日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年7月4日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたのことをより深くお聞きします。 今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。50文字以上500文字以下

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。※改行せずご記入ください。300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月3日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。(500字以内)

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください(300字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年7月2日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。  ※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。 ※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。 ※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。500

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。300

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月25日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。 50文字以上500文字以下

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。 300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月20日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。 ※改行せずご記入ください。 ※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。 ※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。 ※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月14日
問題を報告する

25卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。  ※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。 ※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。 ※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。 50文字以上500文字以下

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。 300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月13日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
今までにあなたがあることに対して、諦めずに最後までやり遂げた経験について教えてください。 ※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。  50文字以上500文字以下

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。 300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年5月8日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。 (500文字以下)

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。(300文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年11月29日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだ・チャレンジしたことについて自由に述べてください。(50~500字以下) ※特別な経験が必須ではない、学業での取り組みも含め、身近な事柄から ※エピソードの時期は問わない、今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか振り返って ※あなたらしい動機や工夫・その経験によってどんな変化。学びがあったのか

A.

Q.
志望する理由(300字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年10月18日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月15日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 24卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
あなたのことをより深くお聞きします。 今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。  ※改行せずご記入ください。 ※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。 ※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。 ※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。500

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。300

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月6日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。  ※改行せずご記入ください。 ※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。 ※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。 ※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。 50文字以上500文字以下

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。 ※改行せずご記入ください。 300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月5日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月29日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 24卒 | 明治学院大学 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。(50文字以上500文字以下)

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。(300文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月24日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年8月9日
問題を報告する

24卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月26日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。  50文字以上500文字以下

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。 300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月7日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。※改行せずご記入ください。※特別な経験が必須ではありません。学業での取り組みも含め、身近な事柄から考えてみてください。※エピソードの時期は問いません。今の自分に大きな影響を与えているような過去の経験はなにか、振り返ってみましょう。※”あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかを教えてください。50文字以上500文字以下

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。※改行せずご記入ください。300文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月5日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。(300字以下)

A.

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。(500字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年7月5日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
チャレンジした内容を教えてください、あなたらしい”動機や工夫、その経験によってどんな変化・学びがあったのかが分かるように自由に記述してください。 (500字)

A.

Q.
人から信頼を得た経験を教えてください(300字)ただし上記以外のエピソードを書いてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年6月9日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。

A.

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年5月9日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系 フィールドエンジニア職
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて

A.
私が最も力を入れて打ち込んだことは、学業とアルバイトの両立です。私の家庭は裕福ではないため、学費と生活費を捻出する必要がありました。両 立するための工夫として、学業では事前に必要な資料の準備を行い、移動中などに音声入力を使いレポート作 成するなど時間を効率的に使えるように取り組みました。またアルバイトでは、2つ掛け持ちすることで、必要 な収入を確保できるよう行いました。しかし、健康面を軽視していたために、意識を失って倒れるという本末 転倒な状況に陥りました。そこでこの事態を反省し、アルバイト先を時給の高いところに変えることで、息抜 きの時間を捻出し、健康を保つ努力を行いました。その結果、健康が保たれるだけではなく、勉学への集中力 が高まり、より効率的に学習が行えるようになりました。この経験から、時間を効率的に使うこと、健康の重 要さを学ぶことができ、貴社で継続的に高いパフォーマンスを発揮できるよう活かしていきたいと考えております。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
私が御社を志望する理由は2つあります。まず、モノづくりの現場で働く方々の業務負担の軽減に携わりたいからです。御社のFEとして、製品の安定稼働に努めるだけでなく、現場で新たに気づいたお客様の課題や改善点などを開発・設計の社員の方々にフィードバックすることで、よりよいソリューションを提供していきたいと考えております。次に、FEとして意見やアイディアを発信しやすい環境だと感じたからです。組織としてFEと開発・設計の社員の方々との距離が近い御社であれば、お客様に寄り添ったサービスを提供できると考えております。以上の2点より貴社を志望しております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて

A.
【近隣小学生の七夕観望会への参加率、満足度の向上】に力を入れて取り組みました。私が所属する天文部では、地域の子供たちを主な対象として、七夕の劇や双眼鏡を用いた星の観測などを行う七夕観望会というイベントがあります。しかし年々七夕観望会への参加人数が減少していることが大きな課題でした。そこで私は、展示責任者の立場から、広報と協力し、数年前から動いていなかったS N Sアカウントを使用しました。具体的には、小さい子供の親世代や若者へのイベントの認知度を上げるための七夕観望会に関する告知や、天文に興味を持ってもらうためのクイズの出題、そして展示物の紹介を行いました。また、例年のアンケート結果を参考に展示担当で協議したところ、文字だけの展示物ブースよりも実際に自分で、ものに触れ、考えるといった”体験型ブース”の方が子供たちの満足度が高いと考えました。そこで、3次元での視覚化で来場者に楽しんで頂くために、別のイベントで使用していた太陽系惑星の模型を七夕観望会でも使用することに決めました。これらの結果、前年度と比較し約30%の参加率向上に加え、参加後アンケートも90%以上の満足度を達成しました。 続きを読む

Q.
あなたが「周囲から信頼を得た」と感じることができたエピソードについて教えて下さい。

A.
2年間勤務したワーキングスペースでは本店業務に加え、無人店舗の対応を1人受付で行う必要がありました。しかし業務マニュアルの用意がなかったため、私も含めスタッフは対応に困ることが多々ありました。そこで私は先輩と協議し以下2点を実施しました。第一に、業務内容を明確化するためにマニュアルを作成しました。これによりスタッフの業務理解が深まるとともに業務の効率化に繋がりました。第二に、過去の事例収集のため、電話対応リストを作成しスタッフに記入をお願いしました。その結果フタッフ同士の情報共有ができ、過去の事例を参考にすることで電話対応の効率化に成功しました。これらの結果、社員からの信頼を得ることができ、今では研修を任されることもあります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年1月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。

A.
私が今まで最も力を入れて取り組んだことは○○サークルの活動だ。今年度は○○という役職で練習場所の確保を担当した。昨年度は納得のいく発表会が開催できなかったため、今年度のサークル全体の目標はコロナ禍以前と同じ演目数・クオリティの定期演奏会を開催することであった。合宿の中止による練習不足や発表会の中止による経験不足から練習場所の確保が必要不可欠であった。しかしコロナ禍において学校内の施設だけでは練習場所を十分に確保することが困難となった。そのため私は学校外の施設利用を提案した。部員の健康管理・住所の把握などを徹底し、独自の感染対策書類を作成することで利用許可を得ることができた。30名の部員全員で練習できる場所を探すことに尽力していた私の姿を見た部員が積極的に練習に参加するようになり、練習の参加率が上がった。その結果〇月に行われた発表会でコロナ禍以前と同じ曲目数を披露することができた。また100名の観客とオンライン配信の視聴者50名を動員し、成功を収めた。この経験から組織のために尽力することは組織に利益をもたらすだけでなく、メンバーの行動も変えることができることを学んだ。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
私が貴社を志望する理由は2つある。1つめは貴社の高い技術力に魅力を感じたからだ。私は○○サークルの活動を通して多くの人に当たり前を届けたいと考えた。貴社はコア技術となるHIDを応用して半導体やデバイス事業など幅広い分野に注力している。そのため貴社の技術力を活かして多くの人の生活を支えることができると考えた。2つめは貴社の求める人材が私の人生訓と一致しているからだ。私は何事にも向上心を持って最後まで諦めずに取り組むことができるという強みをサークル活動やカフェのアルバイトにおいて活かした。そのため私の強みは貴社の求める人材と一致している。以上の理由から私は貴社を志望する。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年12月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。  ※改行せずご記入ください。50文字以上500文字以下

A.
大学3年次の〇〇の〇〇大学への1年間の留学です。「〇〇語のビジネスレベルへの向上」や「対人関係の構築」を目標に、1年間交換留学をしました。COVID19により留学中の授業が9割オンラインになってしまい、現地学生との交流の場や〇〇語を使う場面が少なくなるなど、目標の達成が困難になりました。困難の中、2つの工夫をしました。1点目は、〇〇語でのイン・アウトプットの強化です。レポート執筆の際は、必ずネイティブチェックを受ける他、議論では日本人としての視点を取り入れ積極的に発言しました。2点目は、現地の学生との交流の強化です。オンライン授業では、チャット機能を利用しクラスメイトに話しかけ、友人を作りました。また、対面切り替え可能の授業を一科目履修し、現地の学生と顔を合わせ、番組を制作しました。現地の流行に敏感になり、現地の学生との共通の話題を増やし、仲を深めました。結果、〇〇大学の授業の期末レポートで満点を頂いた他、帰国直前に受験した〇〇語試験では、リーディングとリスニングで満点を取得しました。また、旅行を共にし、帰国後も継続して連絡を取りあえる友人もできるなど、目標を達成できました。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。 ※改行せずご記入ください。300文字以下

A.
幼い頃からの海外経験や留学経験から「日本の優秀な製品で、世界の人の生活を支える」という目標を持っています。〇〇留学中の物流センターでのアルバイト経験から、物流やECが人々の生活をいかに支えており、必要不可欠な存在であるかを実感しました。貴社はマテハン業界で圧倒的なシェアを持ち、韓国の洗車機市場シェア40%を占めるなど、グローバルに事業を展開しています。また、国内外に拠点を多数持っており、一貫した製造販売体制から、世界のあらゆる顧客のニーズに応える製品を提供できる点が強みです。様々な業界の物流やモノの動きを支え、その先にいる世界の人々の快適な生活に貢献したいと考え、貴社を志望しております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月1日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務系 総合職コース
男性 23卒 | 中央大学 | 男性

Q.
学生時代にもっとも力を入れたこと

A.
3年の9月から4か月間、未経験から独学で平日5時間休日9時間かけてお気に入りの本を紹介しあうwebアプリケーションを完成させたことです。これは、大学2年時に情報の授業で、ITに興味がわき、自分の手を動かしながらITの勉強がしたいと考えたことがきっかけです。この成果を上げるにあたり、当初はエラーの連続で1日20回以上エラーに苦しみました。この課題に対し私は2つの取り組みをしました。1つ目は「エラーの記録」です。同じエラーを繰り返さないために、エクセルにエラーの原因と解決策をまとめました。2つ目は「質の改善」です。具体的には、インターネット上に公開されているコードでいいと思ったものを取り入れたり、Twitterでプログラミングの発信をしている方にDMを送り、アドバイスをいただきながら進めました。結果、未経験だと90%以上の人が完成前に挫折する中、最後までやりきりました 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私が貴社を志望する理由は2点あります。1点目は貴社の技術力に興味があるためです。私は、〇〇で働いていた際貴社のマテハンが使われていました。そこで貴社の製品が〇〇という規模の倉庫を支えていることを知り、私も貴社で日本の物流を支えることに携わりたいと考えました。2点目は営業マンとして大きく成長できると考えたためです、貴社のインタビュー記事で時に100億円規模の取引になることがあり、だからこそ難しい局面もあるが達成感ややりがいも多いことを知りました。私は長年の野球経験から大きな責任をとる場面において一番成長できたので、貴社の業務に携わりたいと考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
「世界中の人々の当たり前の生活を支えたいから」です。私は熊本地震で被災し、店から食料や日用品が無くなっていく光景を目の当たりにしました。その中で迅速に物資を運んでいただき、安心感を得ることができました。この経験から物流を通じて人々の生活を支えたいという志を抱いています。中でも貴社はマテハン業界世界No. 1の技術力・提案力で多角的な面から社会の発展や世界中の人々の生活に寄与しています。貴社でなら私の志を実現できると考え、志望しています。入社後は営業としてアルバイト経験で培った「相手のニーズを汲み取り、提案する力」を活かして、物流のトータルソリューションを提供して、当たり前の生活を支えたいです。 続きを読む

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。

A.
「○のアルバイトでお客様一人ひとりに寄り添うおもてなしを提供したこと」です。お店は店員2人体制で、カウンター6席、テーブル4席であり、小規模です。またお客様の9割は常連の方です。そのためお客様との距離は近く、商品だけでなく会話といった付加価値を提供し、笑顔になってもらいたいと考えていました。しかし、当初お客様との年齢や境遇の違いからうまく会話が出来ませんでした。私はお客様の嗜好を理解していないことが原因だと考え、お客様のお話しを聞き、一人ひとりの特徴をつかもうと考えました。具体的には好きな話題、商品をメモにとりました。メモを頭に入れた上で、日頃からお客様のことを考えながら情報収集に励みました。そして、話の糸口を作るために好きな話題を提供し、新商品で好きそうな商品があれば勧めました。その結果、お客様の笑顔を引き出すおもてなしが提供でき、私に会いに来てくださるお客様が20人増えました。この経験から、相手のニーズを汲み取り、それに合わせたサービスを提供する力を身につけることができました。働く際にも自分が加えられる付加価値を常に考え、お客様の想定を超える価値を提供していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください(500字以下)

A.
全国大会出場を目指す準硬式野球部で、怪我を乗り越え、レギュラーとして創部初の〇〇〇大会準優勝に貢献したことです。私は、入部当初からレギュラーとしてチームに貢献していましたが、肩を怪我したためレギュラーから外れました。このような経験は初めてで、怪我を克服してレギュラーを奪還できるか大変不安でした。しかし、負けず嫌いな性格と、試合に出場した選手にしか味わえない感情を味わいたいという想いから、レギュラー奪還を決意しました。また、一人でレギュラー奪還を目指すのではなく、チームで全国大会に出場するために、怪我をしている他の選手を巻き込み切磋琢磨することで、チームの底上げも行いました。私の課題は、「怪我をしない、かつ常に試合に出場できる体つくり」だと考え、➀早朝ストレッチ、②動作の軸となる体幹と下半身の強化をしました。これらの取り組みを継続的に続けたことで、肩に負担をかけることのない安定したプレーを確立しました。その結果、全国大会出場に向けて他の選手を巻き込みチームの底上げをしたことと試合での成績が評価され、レギュラーを奪還し、例年一回戦敗退から創部初の〇〇〇大会準優勝に貢献しました。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください(300字以下)

A.
志望理由は2つあります。1つ目は、社会課題に向き合い解決することで、人々の生活に貢献したいと考えるからです。特に、少子高齢化や総人口の減少により、労働者一人当たりの負担が増加し、人が人らしく働けなくなることが考えられます。それを防止するために、生産性の上昇や省人化を可能にする技術的な支援が求められます。そのため、シェア率が高く幅広く影響を与えることができる貴社だからこそ、私の考えを実現できると考えます。2つ目は、貢献できる幅の広さに大変魅力を感じたからです。海外での売上が高いことや、保守・メンテナンスによるアフターサービスは、現場・お客様のニーズに寄り添う貴社ならではの強みであると考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月4日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。 

A.
同学科の友達と一緒に人サークルを立ち上げ、5人規模のサークルを20人規模のサークルへと成長させたことです。まず、新設サークルであったため、人数を確保するために新歓を行い、沢山の学生に存在を知ってもらおうと考えました。しかし、大学には200以上の団体があるため、新歓に来てもらえない可能性がありました。また、新歓をするにあたり初期人数が少なく人手が足りないという課題もありました。そこで私は、新歓に参加するために外に出ることを億劫に感じている学生もいるのではないかと考え、LINEを活用してどこからでも隙間時間に参加できる新歓を行うことを提案しました。人手が少ない課題に対しては、書類担当、ビラ作り担当、新歓ブース担当などの役割の振り分けで効率よく動く工夫を行いました。その結果、20人以上の学生がサークルに加入してくれました。私はこの経験から、問題解決のために具体的なアイデアを考えて実行することの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
貴社で働くことで、世界の人々の生活を支えるモノ作りに携わることができると考えたからです。私は大学3年生の時、1人で2週間東南アジアを旅しました。この旅で、私が日本で享受している生活は当たり前ではないのだと初めて肌で感じ、日本の技術力で世界の人々の暮らしを良くしたいと思うようになりました。貴社は高い技術力を有しており、高いシェアを誇るマテリアルハンドリング業界のリーディングカンパニーであり、そんな貴社の製品はECサイト利用者が恩恵を受けるにとどまらず、現場で働く人々の環境を大きく変えることができると考えています。私も貴社で働くことで世界中の人々のより良い生活の実現に貢献したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
志望理由300字以内

A.
貴社の仕事を通じて、人々の「当たり前な生活」を支えたいからだ。私は中学時代に東北で被災した経験がある。その際、インフラが機能せず、特に重要な日用品など物資の確保に苦労した。その経験から、どんなに裕福な国でもモノが手元に届かなければ日常生活は送れないということを実感した。そして、「モノの移動」を通じて「価値の移動」を実現するマテハンによる物流自動化なら、当たり前な生活をより支えられる仕事ができると考えた。その点で、貴社は一貫体制を通じて他社よりも技術力・ノウハウが蓄積し、業界トップシェアを誇っている。また。次なる時代を見据え常に挑戦する姿勢にも共感している。以上から、貴社への入社を希望する。 続きを読む

Q.
あなたが周囲から信頼を得たというエピソードがあれば300字以内

A.
未経験で入部したアメフト部で1年生から試合出場が叶った経験だ。弊部は部員のほとんどが未経験者ながら体育大学や経験者が多くを占める他大学に勝ち、毎年リーグの上位にいる。この中で、経験も浅く、体も細い未経験者の1年生の試合出場は難しい。この中で私は、チームへの貢献を考えた時に選手としての成長を一つの貢献の形と考え、食トレ・筋トレの徹底、基礎練習では常に先輩やコーチに意見を貰い、日頃から戦術など誰よりもアメフトに詳しくなろうと努力した。その結果、コーチから「相手に負けるかもしれんが00なら何か学んで次に活かすやろ」と言われ、試合出場が叶えた。誰よりも粘り強く取り組む姿勢から信頼を勝ち得た瞬間だと思う。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。

A.
所属するバドミントン部において自分と同じ初心者の後輩に働きかけ、部活全体の活性化を目指したことです。当初、経験者との実力差が大きく、初心者がモチベーションを保ちづらい状況により部内に溝が生じていました。「皆で切磋琢磨し、チームとして成長したい」と思う私は、初心者が闇雲に部活に取り組んでおり、自分達を客観視できていない点を問題視して以下の行動を起こしました。1.定期的な部内戦の実施の提案。2.各練習における目的・意図の確認。その結果、成長が可視化されると共に、目的意識を持って練習できる環境を整えたことで、初心者が主体性を持って部活に取り組むようになりました。具体的には、以前と比較して積極的にアドバイスを求める・教え合うようになりました。活気ある練習を継続することで、部としては4部リーグ残留、初心者は21点マッチで10点以上取るとの目標を達成しました。以上のように「部員の意識」と「実績・結果」それぞれにおいて部を活性化させることができました。この経験を通じて、目標に向けて克服すべき課題を把握し、自ら行動を起こす重要性を学びました。社会に出てからもこの学びを意識して行動していきます。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください

A.
「日々の生活を支えたい・快適にしたい」との志を実現できると考え志望いたします。震災時に物資が不足した経験から、物流の重要性を実感しました。そこで、物流に携わることで日常生活をより快適にできると考えました。私の志の実現には、ニーズに対して最適なソリューションを提供する必要があります。貴社は、一貫体制をとられているため、個々のニーズに的確に応えることが可能です。さらに、マテリアルハンドリング業界No.1であり、高い信頼性・技術力を備えています。以上から、貴社を志望いたします。入社後は、相手視点に立って行動できる私の強みを活かして最適な提案を行うことで、貴社及び社会の発展に貢献したいと考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月30日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください(500文字)

A.
大学受験予備校のアルバイトで高校3年生の学年主任として教室運営に携わったことだ。当時、教室の最大の課題は第一志望校合格率が約10%まで低下していたことである。教室長を含めたリーダー間でこの問題の原因を話し合った結果、各生徒の担当間で学習状況や模試結果の共有がなされていないことが分かった。従来、担当間での情報共有は授業内容記入用紙や模試結果に各自で目を通すだけにとどまっていた。そこで、担当間で生徒の情報を共有する必要があると考えた。具体的には、電子掲示板を用いた方法を提案し、授業後や模試結果が返却されたら授業理解度や模試の分析を掲示板に書いてもらい状況の共有を図った。当初、面倒であると他の講師に敬遠されたが「協力すれば効率的に授業が出来ること」「生徒の目標達成までのビジョンを共有する大切さ」を一人一人に伝え、講師全員に浸透させることが出来た。その結果、大学合格までの計画を担当間で共有出来、教室の合格率が約25%に向上し多くの生徒を笑顔にすることが出来た。メリットとデメリットを明確にし、解決が困難なことにも主体的に取り組むことによって、周囲を巻き込み大きな成果を生むことを実感した。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由(300文字)

A.
私は人々の生活基盤を支え、幅広く社会貢献が出来るマテリアルハンドリングに魅力を感じたため貴社を志望する。私は高校生のとき、派遣のアルバイトで倉庫のピッキング作業をした経験がある。その際には、疲労によるミスや重量物を運ぶ仕事の大変さからマテハンの重要性を身に染みて感じた。世の中にはまだまだ、省人化、高効率化できることが溢れていると考えている。その中で、貴社は常に時代の変化とニーズを捉え、新しい価値を生み出す姿勢に魅力を感じている。私もその一員として顧客の様々なニーズに応え、現場の声を汲み取ったソリューションを提供し、人々の快適な暮らしに貢献したいと考えている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月24日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。(300文字以下)

A.
私は世界に対する影響力が大きいモノを創りたいという想いがあり、機械の力で産業を活性化させたいと考えています。特に私は、人手不足が深刻化している製造業などにおいて、現場の労働者への負担を減らし、安全性や生産性を高める自動化の技術に興味が湧きました。 その中でもマテハンはあらゆる産業の根幹を担い、企業の物流効率化の向上とコスト低減において重要な役割を果たしていることを貴社のインターンシップで実感することができました。さらに単に自動化を進めるのではなく、顧客ごとにニーズや背景の理解が必要だと知り、自分が学生時代に培った客観的に現状を把握し、試行錯誤していく力を貴社では生かすことができると思いました。若手技術者でも責任の大きな仕事に対して挑戦できる環境で、業界トップとしてグローバルにモノづくりに携わることで自分のビジョンを達成できると考え、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
あなたが「周囲から信頼を得た」と感じることができたエピソードについて教えて下さい。(300文字以下)

A.
相手のバックグラウンドを踏まえて、意思を伝えることで信頼関係を築くことができました。 学生時代、海外研修中に○○の日本語学校で日本のサブカルチャーを発表する機会がありました。プレゼンの準備段階で日本語が熟達していない人に対して、自分の伝えたいことが理解できるよう、簡単な劇を取り入れたり、日本のYouTuberの動画を盛り込んだりするなど工夫を凝らしました。また話し方も担当の先生やメンバーに事前に何回もチェックしてもらうことで、改善を重ねました。その結果、本番では100人以上の現地学生が頷きながら自分の発表を聞き、日本でぜひ学びたい、働きたいという声を多数聞くことができました。後日、信頼を得ることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。 ※改行せずご記入ください。(50文字以上500文字以下)

A.
私が学生時代に力を入れたことは、3Dプリンターで作成した、医療用のシミュレーションに用いる臓器モデルの表面加工の自動化に関する研究です。 研究の背景は、3Dプリンターを用いて作成した臓器モデルは、表面に段差ができることで不透明なモデルになってしまいます。現状はこれを解決するために手作業で研磨を行っており、時間も人件費もかかってしまいます。そこで本研究では先行研究とは異なる治具を設計し、新しく設計した治具を使用して表面加工を行いました。この研究では、先行研究とは異なる治具を新しく開発し、臓器モデルを研磨し従来の治具で研磨した結果と比較することを目標としました。しかし、研究室の工作機械が故障して動かないことや、技術職員の方に依頼した治具の製作が当初の計画より遅れるなどの問題により、思い通りには研究は進みませんでした。しかし、普段は使うことができない実習工場の工作機械を使用させていただくように粘り強く交渉し、卒業論文提出までの期間土日も休まず研究を行いました。その結果、従来の治具に対して私が開発した治具のほうが優れた治具だという結果を卒論にまとめることができました。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。※改行せずご記入ください。(300文字以下)

A.
大学時代に受講した加工学の授業で物を作る過程に興味を持ったため、生産工学の研究室に入りました。大学院でも同じ研究室に所属し、就職後も工業製品を製造する過程に関わりたいと考え就職活動を進める中で、工場内で製品を製造するためには、工場内の製品を運搬することも重要であることに気付いたため、貴社に興味を持ちインターンシップでエンジニアリング職の体験をしました。その結果、顧客が満足できる設備をゼロから考え出して最適なソリューションを提案していく過程にやりがいを、顧客の要望をくみ取りつつ設備を自由に設計していくことに面白さを感じたため、貴社を志望します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月23日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。  50文字以上500文字以下

A.
これまで最も力を入れて打ち込んだことは研究活動です。私の研究テーマは自己視点映像とGPSを連携させた自己位置推定システムの開発でした。これは以前より興味のあった画像認識の分野であり、熱意をもって取り組むことができました。思い浮かべたアイデアをシステムとして形にすることが楽しく,より多くのアイデアを形にできるようにするために、関連書籍を購入して独学したり、個人的にプログラムの練習をしたりと主体的に取り組んでいました。楽しく取り組む反面、望み通りの結果が得られず苦労することもありました。自己位置推定結果を経路として表示した際、真値から大きく外れていることが度々あり、こうした際には、自己位置推定の為に抽出した動きベクトルを画像に描画して出力する等、途中過程の可視化を度々行っていました。可視化をシステムの各ポイントで行うことで、どの工程まで望み通りの挙動をしているかを確認でき、また、結果を一目で把握することができるため、原因が容易に見つかるようになると気づきました。 こうして試行錯誤をしながらシステム開発を行った経験は、近い将来技術者として働く際に必ず役に立つと感じています。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。 300文字以下

A.
社会を支えるソフトウェアを作りたいと思い、貴社を志望いたしました。私は昔からロボットやAI等プログラムで人間の機能を再現することに興味があり、学生時代はAIを用いたソフトウェアの開発に注力しました。こうした私自身の興味や専門性との親和性、社会的ニーズを踏まえて自動化というビジネスに関心を持っており、ソフトウェアエンジニアとして貢献したいと思っています。その中でも特に、物流倉庫の自動化に社会的必要性を強く感じ興味を抱いています。私たちの生活を支えている物流業界の人手不足を解決する自動物流倉庫のビジネスは社会を支える仕事だと感じており、業界No1である貴社の下で働きたいと強く思っています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。

A.
2021年の夏、ボディーメイクの大会に初出場しました。筋トレは、運動習慣作りと体質改善のために始めました。筋肉が着実につくことで、さらに格好良い体になりたい!と思い、大会出場を決意しました。大会までの間、最も困難であり注力したことは「減量」です。その際、筋トレ・食事の2つを重視して取り組みました。筋トレでは筋肉にかかる負荷を変化させながらトレーニングし、さらに大会1カ月前には、30分間の有酸素運動を取り入れました。食事では、単に食べる量を減らすのではなく、何を食べて減量していくのか、ということに重きを置きました。炭水化物を摂取する際は、脂肪を蓄えにくくするため、玄米やオートミールなど血糖値の上昇が緩やかなものを摂取し、脂質を摂取する際は、脂肪になりにくい、ナッツや青魚を摂取するように心がけました。その結果、減量開始日の体重80.7㎏が5カ月で65.7㎏と15㎏減量することが出来ました。この経験から、人と比較せず、過去の自分と比較して成長するためにはどうすべきかを考え、行動することの重要性を学びました。今年も同大会に向け、減量に取り組んでいます。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
世界を代表する貴社で、マテハンを通じ、物流における効率化の促進を行っていきたいと考えております。現在、日本では少子高齢化により、生産性の低下や人手不足といった問題が深刻化してきています。そこで、約2万社以上のお客様との取引がある貴社で、マテハンを拡大していき、大幅な生産性の向上、省人化の促進を行いたいと考えています。また、貴社でのコンサルティング営業では、お客様との【信頼関係】が最も重要であると考えています。信頼関係構築のために、案件に対するレスポンスの早さや、こまめに連絡をとることを通じ、自分自身に付加価値を生み出し、貴社に貢献していきたいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系 フィールドエンジニア職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。 50文字以上500文字以下

A.
中学校の同級生180人の意見を出来るだけ反映させ、参加者の一生の思い出に残る成人式後の同窓会づくりをしたいと思い、幹事に立候補しました。より多くの方の意見を集めるため、具体的にはアンケートを取ったり、仲のいい友達からその友達など、徐々に連絡を取れる幅を広げ、中学時代に喋ったことがなかった人にも直接連絡を取ることで、小さな意見も幹事のもとに入ってきやすいようにしました。寄せられたすべての意見を取り入れることは厳しいため、取り入れることのできない内容に関してはその旨を説明し、参加したことを後悔させない同窓会づくりを宣言することで、納得して参加していただけるようにしました。その結果、新型コロナウイルスの影響で開催はできませんでしたが、同級生の半数以上の方が参加予定をしてくれていました。今後、このような機会があった際には、より多くの方に支持していただけるように工夫して、色々な意見をまとめられるようにしたいです。また、この経験を経て、至らない点も多かった中で真摯に向き合い、想いを伝えることで応えてくれる人も多く、周りに与える影響も大きいことを学びました。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。300文字以下

A.
貴社はマテハン業界の最大の企業であり、高い技術力を持ち、幅広い事業領域を持つため、社会の発展に貢献することができると考えるため、志望します。私は、日本のものづくり技術を通して世界を舞台に活躍したいという夢があります。私はよくネットショッピングを利用するのですが、その際、物流システムの発達により我々の生活が支えられていることを実感します。グローバル化や技術開発に注力する貴社に入社し、技術開発に携わることで物流面から社会の発展に貢献したいです。また、貴社はマテハン専業でありながら広い事業領域を展開していて、多方面の人々と携わることができるため、より多くの人や社会に影響を与えられると考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて自由に述べてください。(500字以下)

A.
私は大学生活において、学業と英語学習に力を入れて打ち込み、良い成果を残そうと挑戦しました。学部での学びは大学院での研究や、将来の仕事で役に立つと考えた私は、大学を良い成績で卒業するという目標を立てました。しかし、目標を持って授業に真面目に取り組んでいましたが、大学入学後の最初の学期が終了したときの成績は平凡でした。この原因として、授業時間外の勉強が不足していたことが考えられました。このままでは当初の目標を達成できないと考えた私は、片道2時間かかる通学時間を有効に使おうと考えました。通学時間では主に授業の復習を行うようにしました。その結果、授業の理解度が高まり、勉強時間も増えたため、成績が向上し始めました。また、通学時間での勉強は、行き帰りの両方で行えば、週10回と高頻度なので、この勉強方法は、暗記を要する英語学習と相性が良いと考えました。そこで、私はTOEICの英単語や文法の学習も通学時間で行いました。この生活を継続した結果成績を伸ばし、大学を学科2位の成績で卒業し、TOEICのスコアも大幅に伸ばし、875点を取得しました。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。(300字以下)

A.
貴社はマテリアルハンドリング業界において、高い技術力と実績を持つため、貴社で働くことで世界中の物流や、製造現場を根底から支えることができると考えたからです。また、就職活動中に交流させていただいた社員の方々の温かい人間性や、「逃げない」、「最後まで付き合う」という姿勢が、その高い技術力と実績を裏付けていると感じ、その点にも魅力を感じました。貴社で世界初の機能や、世界一の性能を持つマテリアルハンドリング装置の開発に携わり、世界中の物流や製造現場を支える技術者になるため貴社を志望します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたこと自由に述べてください。

A.
研究でプログラミングに取り組んだことです。研究で取り組む以前は、授業でやった程度で、苦手意識を持っていたため、出来ればやりたくないと思っていました。しかし、研究の引き継ぎで元々のテーマに加えて、プログラムを用いた数値計算のテーマも担当することになりました。任されたからには責任を持って取り組みたいと考えた私は、まず図書館で参考書を借りて、一つ一つ順番に理解していくことから始めました。その時、必要なことを一通り全部理解してから実践してみるのでは身に付き方が悪いと思い、一つ理解したらすぐ実践という形で段階を踏んで積み重ねていきました。そのおかげで以前に勉強したことを忘れて学び直すという手間を無くすことができ、順調に進めることが出来ました。苦労しながら積み重ねて作成したプログラムが無事動いたときは、何ものにも代えがたい達成感がありました。正直勉強している間は苦痛に感じることが多かったのですが、達成感を味わった後は楽しいとも思えるようになりました。プログラミングはなんとなくの苦手意識で避けていましたが、この経験で思い込みや決めつけだけで判断せず挑戦してみることの重要性を学びました。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
私は、マテハンの設計を通じて人の暮らしをより豊かにしたいと考え貴社を志望します。コロナ禍で注文した物が翌日に届く事へのありがたみを感じています。このスピードを実現できているのは運送手段よりも運送までの時間が短いからだと考え、マテハン業界に興味を持ちました。私は、アルバイトや研究で効率良く進めるためにはどうしたらよいか、常に考えながら動いているため、マテハン機器を通じて業務の効率化を図る貴社の仕事に魅力を感じています。また、インターネットによって簡単に海外と繋がれる時代であるため、海外でも通用する人物になりたいと思っており、世界トップ企業である貴社であればそれが実現できると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月26日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系 総合職コース
男性 23卒 | 山形大学大学院 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて 自由に述べてください。

A.
私が最も力を入れて打ち込んだことは研究です。現在「○○」というテーマのもと研究を行っています。私は生物模倣に興味があったため、研究では生物と特徴が似ている○○という○○を扱って研究しています。○○は専攻している○○とかけ離れていますが私の興味があることを研究に繋げるため新しい分野ではありますが楽しくチャレンジしました。また、○○の最先端の研究をしているため最先端技術を学び、研究したいという思いから現在の研究室を選びました。新しく学ぶ分野でわからないこともありますが先輩や教授から積極的に指導を受け解決しています。○○の知識を深めるために研究室に配属される前から企業様や他大学の教授との共同研究を行ってきました。共同研究や研究では他の生徒と比べ早く成果を出すことができ、学部では2回、修士1年では4回の学会発表に繋げることができました。また国際学会での発表も行い、苦手な英語にチャレンジして発表を行ってきました。貴社では研究室で養った新しい分野にチャレンジする力や最先端技術を研究してきた技術力を活かしたいです。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
私が貴社を志望する理由は貴社のインターンシップに参加しマテリアルハンドリングを学びとても興味を持ったからです。現在所属している研究室では○○の最先端技術を研究しています。そこで得られること、学べることが多く企業に就職しても最先端技術に携わりながら仕事をしていきたいと感じました。マテリアルハンドリングを扱う他の企業ではなく、世界でもトップレベルの技術力を持っている貴社でなければ最先端のマテリアルハンドリング技術に携わることができないと感じました。興味を持ったマテリアルハンドリング技術の最先端を仕事として扱いたいと考え貴社を志望しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 非公開 | 男性

Q.
今まであなたが最も力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことについて

A.
交換留学生として台湾に行き、部員が50名いるなかで唯一の日本人として剣道部で活躍したことです。留学を決めた理由は私の母親が中国人であり、小さなころから将来海外で働きたいと考えたためです。入部した理由は語学力向上や友人づくりという側面も有りましたが、中でも10歳から学んできた剣道の精神を少しでも教えたいという想いで活動しました。当初は中国語が拙く思ったことを相手に伝えることができませんでした。そこで、諦めないで手や体を使い、時にはスマートフォンの翻訳アプリを使って一生懸命コミュニケーションを続けました。また稽古後に行われる自主稽古でも最後まで残りました。先輩からアドバイスを受け、部員同士で研究し合いました。そして部活内で欠かせない存在として認められ、大会に出場することができました。そこで団体戦の中堅として、4位入賞に貢献しました。この経験で「為せば成る」という精神を身に着けることができました。 続きを読む

Q.
ダイフクを志望する理由を教えてください。

A.
自身の「人間関係構築力」が生かせると思い志望しました。私は交換留学を経験し、学生寮の海外からやってきた交換留学生たちや剣道部で自分から積極的に交流し、友情を深めてきました。貴社はマテハンという工場や店舗に物資の移動・保管を最小限にする機械を導入する事業を行っています。製品規模や金額ともに巨大であり、その中でお客様の要望を聞き、そこから関係会社や社内で素早く正確に共有することが大切だと感じました。また、海外売上比率が65%以上有り、グローバル企業であります。貴社では、営業として人間力を活かしながら、人間関係を深めてお客様に提案ができると考えています。私は貴社の製品を海外で販売したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月11日
問題を報告する
80件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

ダイフクの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ダイフク
フリガナ ダイフク
設立日 1961年10月
資本金 318億6500万円
従業員数 10,958人
売上高 6114億7700万円
決算月 3月
代表者 下代 博
本社所在地 〒555-0012 大阪府大阪市西淀川区御幣島3丁目2番11号
平均年齢 41.3歳
平均給与 775万円
電話番号 06-6472-1261
URL https://www.daifuku.com/jp/
NOKIZAL ID: 1132582

ダイフクの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。