就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
セイコーエプソン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

セイコーエプソン株式会社 報酬UP

セイコーエプソンのインターンシップの体験記一覧(全150件) 6ページ目

セイコーエプソン株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

セイコーエプソンの インターン体験記

150件中126〜150件表示 (全50体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 2日 / デザイン
3.0
21卒 | 日本大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 夏季インターンシップに参加し、その後企業から冬季インターンへの招待のメールが来た。優秀者のみに、冬季のインターンシップの選考を免除するためぜひ参加してほしいとの事だった。冬季インターンシップは内定につながるため、有利だと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 技術系総合職
4.0
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
会社業務説明、社員座談会、会社製品説明

会社業務説明、社員座談会、会社製品説明を主に行った。基本的には、技術系総合職向けのイベントだったため、技術系の話がメインだった。会社での働き方にも言及できた。製品紹介も受けて会社の強みを知れた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 技術系総合職
4.0
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
メーカーは技術が命であると強く感じた。また、金儲けが第一ではなく、ステークホルダーや環境に配慮することの重要性を知ることができた。理系の学生はビジネスに関する知識が文系の学生に比べて少ないので勉強になった。プロジェクターの技術を用いて、現代アートにも貢献している点が良いと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 技術系総合職
4.0
20卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップで企業への理解が深まったから、また会社が提言している長期ビジョンやエプソンの技術力の源泉である省・小・精の技術を知ることができたので、参加していない学生に比べて志望動機を考えやすいと思ったから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 短期コース(文系対象)
4.0
20卒 | 信州大学 | 女性
グループディスカッションはなかった。

会社の概要/先輩社員の仕事内容(生産管理、営業など)/オフィス見学(製品の説明)/先輩社員への質疑応答。インターンシップという名の説明会のようなもので、学生同士でディスカッションをする、などはなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 短期コース(文系対象)
4.0
20卒 | 信州大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
製品がたくさん置いてあるオフィスを見学することができた。製品を細かく見ることで、その製品に対する願いなど、実際に見ることでしか感じられない、会社の思いを感じとることが出来たと思う。また、東京本社に入ることで、この企業に入りたい!というモチベーションアップにつながったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 短期コース(文系対象)
4.0
20卒 | 信州大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップといっても説明会のようなもので、時間も短く、学生が話す機会は少なかったため。業務内容の説明を聞いていると、就職活動解禁になった3月以降も同じ話を聞く機会がありそうだと感じた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 営業職
3.0
20卒 | 東京経済大学 | 女性
営業職について

大まかな営業職の説明や他社とは違うセイコーエプソンの営業職の特徴について説明を受け、3人の社員から業務内容の説明を受けた。その後、施設見学と社員への質疑応答の時間があった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 営業職
3.0
20卒 | 東京経済大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
セイコーエプソンには、他社と違った営業の特徴があること、また、自分の想像以上に海外事業に力を入れていることが学べた。また、営業の中にも様々な業務があり、「営業管理」という業務を知ることができたため、自分がこの会社で挑戦してみたいと思える業務を見つけることができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 営業職
3.0
20卒 | 東京経済大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加したからといって特別な待遇はないため、選考には大きく影響しないと感じました。しかし、自分の中で業種理解は深まるため、選考で話すためのエピソードは作れると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月11日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 冬季1Dayインターンシップ
5.0
20卒 | 明治大学 | 男性
先輩社員による働き方説明

初めに学生どうしの簡単な自己紹介と企業の紹介。次は4人の先輩社員の仕事紹介と質疑応答。事業内容だけでなく、休日の過ごし方や学生時代と今の仕事のつながり、就活のアドバイスももらえた。最後に歴史館巡り。これまでのエプソンの製品や発展の歴史を知ることができる。スマートグラスの体験もあり。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 冬季1Dayインターンシップ
5.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
歴史館を訪問できたこと。エプソンがこれまで作製してきた製品の多さと最先端技術に取り組む姿勢を知ることができる。普及しなかったため知られていないが、意外なものを日本で初めて開発していたりするので面白い。スマートグラスの体験もインターンシップ特有で技術力を体験することができる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 冬季1Dayインターンシップ
5.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ エプソンという企業のことを深く知るということがコンセプトだと思われるので本選考が有利になることはないと感じた。企業に対する理解は深まるので志望している人は参加すべき。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
今日学んだことをグループで共有する

まず事前課題の復習として、セイコーエプソンの製品や事業などの説明が行われた。そのあと、セイコーエプソンの営業などの社員さんとの交流が行われた。最終的に、グループワークをやった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
セイコーエプソンのインターンシップにおいて、社員さんとの交流会があったため、どのような人たちと一緒に働くのかや入社したらどんな場所で働くことになるのかやどのようなキャリアを積むことができるのかが明確になった。そして、セイコーエプソンの製品について知ることができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

20卒 冬インターン体験記

2018年10月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップに参加していようが参加していまいが、セイコーエプソンの製品や技術紹介のインターンシップに参加することができるから。そして、人事部の社員さんも学生の名前をメモしている様子はないから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 14日 / 2weekコース
3.0
20卒 | 福井大学大学院 | 男性
プロジェクターのファームウェア設計

最初2日ほどは社内の見学と、業務内容についての説明があった。その後、プロジェクターの投影機能を用いてどんなコンテンツを投影したら面白いかそれぞれアイデアを出し、そのアイデアを実際にプロジェクターを用いて投影できるようにする業務を行った。2週目はプロジェクターのリモコン操作のプログラムの一部を変更し、その際の動作確認を行った。また、プロジェクターのプログラムを変更し、新しい映像コンテンツの投影をできるようにプログラミングを行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 14日 / 2weekコース
3.0
20卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
プロジェクターについて構造などを大まかには理解していたものの、インターンシップを通じてより詳しく学ぶことができた。また、インターンシップで新しいプログラミングを学んだことで自分のプログラミングに対する知識の幅が広がり、成長することができたと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 14日 / 2weekコース
3.0
20卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ参加者には、その後インターンシップの一環という体でセミナーには優先的に招待されるが、本選考においてインターンシップ参加者が早期に選考を受けられるなどはなかったから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 理系
2.0
19卒 | 東京理科大学 | 男性
特になし、会社説明会のような感じ

企画設計、商品開発、技術開発、知財の4人の社員の話をまず聞いて、その後時間制限を設けて気になる社員のもとに話を聞きに行く。社員は4人だが、3回転しかしなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月12日

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 理系
2.0
19卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員と直接に話す機会が多かったため学べたことだが、セイコーエプソンの社員は、ほかの会社の社員に比べ、よく言えば落ち着きがあり、悪く言えば熱意がない印象を受けた。若い社員でも自分の職務に情熱をもって取り組むというよりは、日々の仕事を淡々とこなすという印象を受け、こういった働き方も悪くないと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月12日

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 理系
2.0
19卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 社員が学生をチェックしている様子はなかった。そもそもこの会社は上位校からは推薦応募者しか採らないシステムになっているため、有利も不利も存在しない。推薦取れれば受かるはず。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月12日

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 東北大学 | 男性
セイコーエプソンについて理解を深める

セイコーエプソンについての会社説明の後、簡単なグループワークと新卒社員の方とのトークセッションを行います。その後、希望者のみ、東京支社(セイコー販売)の工場見学をすることが出来ます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月4日

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
まず、セイコーエプソンについての理解がぐっと深まりました。セイコーエプソンは日本中心のマーケティングをしているのではなく、ずっと昔から、海外事業を中心に展開しており、その売上高も海外比率が圧倒的に高いです。また、社員の方のお話を聞くことで、勤務地が必ずしも長野県というわけではなく、希望者は海外で駐在しながら働けることが分かりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月4日

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / 総合職
4.0
19卒 | 東北大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1DAYインターンシップの開催目的はあくまで学生への広報だと思います。インターンに参加したからと言って、社員、人事から特段フォローを受けるようになるといったこともありませんでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月4日
150件中126〜150件表示 (全50体験記)
インターンTOPへ戻る

セイコーエプソンの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。