就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
セイコーエプソン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

セイコーエプソン株式会社 報酬UP

【身近なメーカーを体験】【19卒】セイコーエプソンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.2143(東北大学/男性)(2018/4/4公開)

セイコーエプソン株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 セイコーエプソンのレポート

公開日:2018年4月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

私はメーカーにも興味があったのですが、地元が長野県でセイコーエプソンを普段から身近に感じていました。一方でその事業や会社概要についてはあまり理解をしていなかったので、就職活動の一環として参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

冬の1DAYインターンシップの選好難易度はそこまで高くありません。基本的なESを書くだけで参加することが出来ます。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2017年12月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京支社
参加人数
40人
参加学生の大学
早慶6割旧帝3割地方大学1割(信州大学が多かったです。)でした。
参加学生の特徴
メーカーに興味をもっている人が多かったです。事務系インターンシップだったので、参加者はほとんど文系でした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

セイコーエプソンについて理解を深める

1日目にやったこと

セイコーエプソンについての会社説明の後、簡単なグループワークと新卒社員の方とのトークセッションを行います。その後、希望者のみ、東京支社(セイコー販売)の工場見学をすることが出来ます。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

新卒社員/人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

簡単なグループワークを30分程度行いますが、それぞれのグループの発表後社員からの簡単な質問がある程度です。そのため、他のインターンに見られるような、フィードバックはありません。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

主に、社員の方からの説明が中心となっていたので、そこまでインターンシップに参加して大変だったことや苦労したことはありません。ただ、新卒社員との座談会に参加する際は、事前に自分の中で本当に知りたいことを明確にまとめておくことをお勧め致します。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

まず、セイコーエプソンについての理解がぐっと深まりました。セイコーエプソンは日本中心のマーケティングをしているのではなく、ずっと昔から、海外事業を中心に展開しており、その売上高も海外比率が圧倒的に高いです。また、社員の方のお話を聞くことで、勤務地が必ずしも長野県というわけではなく、希望者は海外で駐在しながら働けることが分かりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特段必要な準備はありません。強いていうなら、会社概要を自分で調べて、分からなかったところを自分で書き出し、社員との座談会で聞くようにすればよかったと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

メーカーに興味があったのでセイコーエプソンのインターンシップに参加したのですが、会社説明や、販売している商品を見ている中で自分は、最終製品にはあまり興味を持てないことが分かりました。また、長野県を中心に働くことも、少し窮屈に感じられました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1DAYインターンシップの開催目的はあくまで、学生への広報と会社説明会を兼ねていると思います。そのため、1DAYインターンシップに参加したからと言って、人事の方と積極的にお話をしたりしない限り、特に本選好に影響が出てくるとは思いませんでした。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社概要を初めて知った時は、規模の大きさや従業員の多さに大変驚きましたが、やはり自分は最終製品としてのプリンターにあまり興味を持つことが出来ませんでした。今後ペイパーレスの時代が来ても、成長を続けられると社員の方がおしゃっていましたが、その点についても少し疑問が残りました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1DAYインターンシップの開催目的はあくまで学生への広報だと思います。インターンに参加したからと言って、社員、人事から特段フォローを受けるようになるといったこともありませんでした。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

1DAYインターンに参加したからと言って、社員や人事の方から特段フォローがあるということはありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターン参加前の志望業界は、メーカーまたは金融でした。メーカーの中では、セイコーエプソン、三菱電機、ソニー、東芝など家電系に強い会社を見ていました。一方で金融業界は損保ジャパン日本興亜、日本生命、三菱UFJ銀行、三井住友銀行などいずれも財政基盤のしっかりとした会社を中心にみながら、就職活動をしていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことで、自分の中で本選好で受けない業界企業を改めて考えることが出来たと思います。メーカーを受ける上で、その会社の製品に愛着を持てるかどうかは非常に重要だと思います。私の場合、セイコーエプソンが売りにしているプリンターにはあまり興味が湧かなかったため、志望度が下がりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2019卒 セイコーエプソンのインターン体験記(No.3794)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

セイコーエプソン株式会社のインターン体験記

メーカー (電子・電気機器)の他のインターン体験記を見る

株式会社リコー

技術系5days職場体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時、様々なメーカーを中心にインターンに参加しており、その中の一つであった。自分の中で、携わりたい製品などが明確になっておらず、特定の企業について理解を深めることではなく、自分の視野を広げるために参加した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月10日

理想科学工業株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. メーカー業界を第一に見ていたため。その中で、就職活動の説明会にて、理想科学工業が参加されているのを見て、インターンの募集もされていたので参加してみようと思った。内容も見た上で、モノづくりのインターンであったためそう決めた。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2023年5月2日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 学校で開催される合同会社説明会でミマキエンジニアリングの仕事内容にるいてなどのお話を聞いて、面白そうな会社だなと思いました。また、「水や空気以外の何にでも印刷したい」というモットーに興味を持ち、より深く会社のことを知りたいと思い、インターンシップに参加することを決...続きを読む(全137文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月23日
21卒 | 福井大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
昔から、人の役に立てる仕事をしたいと考えていました。私は、工学部ですのでものづくりを通して人の役に立ちたいと思うようになりました。「ものづくり」で人の役に立つことができるとすると、広く普及している商品開発が良いと考えました。研究室や下宿先でも利用していた、広く普及しているプリンターの製造に携わることで人の役に立てると思い、この企業に興味を持ちました。プリンターは、身の回りの製品をプリントするのに使われており、身近に技術力を感じられる製品の生産技術開発を体験できると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

セイコーエプソンの 会社情報

基本データ
会社名 セイコーエプソン株式会社
フリガナ セイコーエプソン
設立日 1959年9月
資本金 532億400万円
従業員数 74,972人
売上高 1兆3303億3100万円
決算月 3月
代表者 小川恭範
本社所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号
平均年齢 43.7歳
平均給与 811万円
電話番号 0266-52-3131
URL https://www.epson.jp/
NOKIZAL ID: 1130405

セイコーエプソンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。