2022卒の関西学院大学の先輩が公益財団法人日本漢字能力検定協会総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒公益財団法人日本漢字能力検定協会のレポート
公開日:2021年6月6日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考はすべてオンラインです。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官3
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事、普及部
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
事前にURLが配布される
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
一次面接なのでとりあえず「会話ができるやつ」と思われるようにした。集団面接ということもあり、どうしても論理的でなかったり、何を言っているのかよくわからない場合は平気で削られる。とにかく結論ファースト、大まかに大枠をつくってから話すということを意識した。
面接の雰囲気
人事の方がとにかくいい人。それ以外の方もピリッとした人はいても怖い人は誰一人いない和やかな面接なので大丈夫。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
協会採用HP
1次面接で聞かれた質問と回答
何かこれまでに挫折から乗り越えた経験を教えてください。
(そこまでの学チカとかで吹奏楽部での経験を話した上で)先ほどお話しした吹奏楽部で外部指揮者との契約成立をさせる際に顧問の承認を得ることに大変苦労し、挫折しました。私はそれまで大人は自分たちの背中を必ず押してくれる存在だとどこかで思っていて、実際この時も顧問と話をするまでは皆さんありがたいことに快く協力してくださっていました。しかしある日顧問に呼び出され外部指揮者との契約を結ぶことは許可できないといわれました。理由としては「前例がなく、お金も発生することだから」の一点張りでした。私はこの時初めてもう自分は子供ではなくなってきており、気持ちだけでなく論理的に話をしていかないと説得できないことがあるということを実感しました。それからは顧問に、外部指揮者との契約を結ぶことは現実的な話であるということを理解してもらうために、近隣の似たケースの吹奏楽部の運営方法を説明したり、部員の意思も固まっているということ、発生する金銭については計算上部費を変えなくてもまかなえるという話をしていきました。それによってようやく顧問の承認を得ることができ、外部指揮者と契約を結ぶことができました。
(上を受けて)その経験は他者のモチベーションをマイナスからゼロにもっていかれたというご経験だと思いますが、これをゼロからプラスにもっていくときに必要になるのは何だと思いますか?
私は、「結果」だと考えています。実際、先ほどお話ししたように顧問は当初「許可は出してあげるよ」という乗り気ではない、ゼロの状態でした。しかしそれから実際に指揮者の先生とコンクールに出場し、「地区大会突破、大阪府大会出場」という目に見える結果がでたころから、顧問を責めているわけではないのですが、正直180度態度が変わりました。それからは顧問自らコンクールに対する意気込みを部員に伝えてくださるようになったり、今では関西大会出場を目標に部を引っ張ってくださっています。だからこそ、モチベーションがゼロの人をプラスに持っていくためには、「ここに賭けても問題ない」と思わせる、実際の「結果」が必要だと私は考えています。
公益財団法人日本漢字能力検定協会の他の1次面接詳細を見る
サービス (専門サービス)の他の1次面接詳細を見る
公益財団法人日本漢字能力検定協会の 会社情報
会社名 | 公益財団法人日本漢字能力検定協会 |
---|---|
フリガナ | ニホンカンジノウリョクケンテイキョウカイ |
従業員数 | 153人 |
本社所在地 | 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側551番地 |
URL | https://www.kanken.or.jp/ |
公益財団法人日本漢字能力検定協会の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価