就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
公益財団法人日本漢字能力検定協会のロゴ写真

公益財団法人日本漢字能力検定協会 報酬UP

【成功体験を提供し、意識を変える】【22卒】公益財団法人日本漢字能力検定協会の総合職の本選考体験記 No.13443(関西学院大学/女性)(2021/6/6公開)

公益財団法人日本漢字能力検定協会の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒公益財団法人日本漢字能力検定協会のレポート

公開日:2021年6月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 関西学院大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインです。

企業研究

「漢検」という独自のコンテンツを売りとしている法人のため他企業との比較などは一切行っておらず、最終的にその状態で内定まで漕ぎつけることもできた。ただ、協会にどんな部署があるのか、またそれぞれの部署でどのような仕事をしているのかということはしっかりと理解しておくべきだと思う。それらのことを知る手段として最も有効なのは説明会。職員の方が自らすべての部署とその仕事内容について紹介してくださるので、聞き流さず、必ず内容を書き留めておくこと。反対に、この機会を逃してしまうと他にそれぞれの部署のことを詳しく知る手段がない。採用ホームページなどを覗いてもいくつかの部署の方々のインタビューが掲載されている程度なのでぜひ注意してほしい。

志望動機

私が協会を志望するのは、子どもたちに"成功体験”を提供することでその後の学ぶことに対する意識をより良いものにしたいという思いがあるからです。
私は現在個人塾でアルバイトをしており、その中で学習障害があり算数の理解が難しい小学生を担当しています。入塾当初その子は、ずっと算数で"できない”ということが続いていた分、算数に対する嫌悪感がかなり強い状態でした。私はそんな状況を見て、その嫌悪感だけでも取り除くことができればその後どこかで生きるものになるかもしれないと考え、それからは簡単な問題から独自でレベル付けをして毎週"できることの確認”を行ってきました。それもあって、今では「もっと難しい問題も挑戦してみたい!」と生徒自ら言ってくれるようになっています。私はこの経験を通して、勉強における目に見える形での成功体験はその後の学びに対する意識に変化を与えるということ、また自分自身がそうして人の意識の変化に貢献することで大きなやりがいを得られるということを学びました。だからこそ、塾でのアルバイトとは比べものにならない、何千、何万人に成功体験を与え続ける協会に魅力を感じています。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

自己PR、学チカ、志望理由、志望部署、これまでのどんな経験が仕事で活きると考えているのか、選択設問

ESの提出方法

ナビサイトのopenESで提出

ESの形式

openES

ESを書くときに注意したこと

どの企業でも言えることではあるが、志望動機の主語は必ず「自分」にすること。貴社は○○で○○だから‥と書いていても我々がそこを志望する理由には全くならない。あとはES全体に一貫性を持たせること。

ES対策で行ったこと

学チカと自己PRは「求める人材」とかみ合うようにした。また、説明会の内容はすべてメモしていたのでそれを参考にした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

協会採用HP

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

上記のテキストを気が向いたときに解く程度。

WEBテストの内容・科目

Webテスティング

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

性格込みで時間は1時間30分前後

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI&テストセンター超実践問題集

1次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官3
面接時間
60分
面接官の肩書
人事、普及部
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

事前にURLが配布される

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一次面接なのでとりあえず「会話ができるやつ」と思われるようにした。集団面接ということもあり、どうしても論理的でなかったり、何を言っているのかよくわからない場合は平気で削られる。とにかく結論ファースト、大まかに大枠をつくってから話すということを意識した。

面接の雰囲気

人事の方がとにかくいい人。それ以外の方もピリッとした人はいても怖い人は誰一人いない和やかな面接なので大丈夫。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

協会採用HP

1次面接で聞かれた質問と回答

何かこれまでに挫折から乗り越えた経験を教えてください。

(そこまでの学チカとかで吹奏楽部での経験を話した上で)先ほどお話しした吹奏楽部で外部指揮者との契約成立をさせる際に顧問の承認を得ることに大変苦労し、挫折しました。私はそれまで大人は自分たちの背中を必ず押してくれる存在だとどこかで思っていて、実際この時も顧問と話をするまでは皆さんありがたいことに快く協力してくださっていました。しかしある日顧問に呼び出され外部指揮者との契約を結ぶことは許可できないといわれました。理由としては「前例がなく、お金も発生することだから」の一点張りでした。私はこの時初めてもう自分は子供ではなくなってきており、気持ちだけでなく論理的に話をしていかないと説得できないことがあるということを実感しました。それからは顧問に、外部指揮者との契約を結ぶことは現実的な話であるということを理解してもらうために、近隣の似たケースの吹奏楽部の運営方法を説明したり、部員の意思も固まっているということ、発生する金銭については計算上部費を変えなくてもまかなえるという話をしていきました。それによってようやく顧問の承認を得ることができ、外部指揮者と契約を結ぶことができました。

(上を受けて)その経験は他者のモチベーションをマイナスからゼロにもっていかれたというご経験だと思いますが、これをゼロからプラスにもっていくときに必要になるのは何だと思いますか?

私は、「結果」だと考えています。実際、先ほどお話ししたように顧問は当初「許可は出してあげるよ」という乗り気ではない、ゼロの状態でした。しかしそれから実際に指揮者の先生とコンクールに出場し、「地区大会突破、大阪府大会出場」という目に見える結果がでたころから、顧問を責めているわけではないのですが、正直180度態度が変わりました。それからは顧問自らコンクールに対する意気込みを部員に伝えてくださるようになったり、今では関西大会出場を目標に部を引っ張ってくださっています。だからこそ、モチベーションがゼロの人をプラスに持っていくためには、「ここに賭けても問題ない」と思わせる、実際の「結果」が必要だと私は考えています。

2次面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官4
面接時間
60分
面接官の肩書
役員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

事前にURLが配布される。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

さすがに一次面接を通過している分、「何言ってんやこいつ」的な学生がおらず皆さんしっかり話されていたので飲まれそうになった。自信をもって、答えが思い浮かばなかったら無理に一番に挙手したりしないこと。あとは、馬鹿正直に就活の話をしないこと。実際私もバリバリ教育以外の業界を受けていたが言わなかった。この点は賛否両論あるだろうが、私は「軸がしっかりしている奴」と思われたかったのでそうした。

面接の雰囲気

役員の方同士で仲がよさそうだった。質問に対して回答するたびに短くはあるがそれに対する感想を言ってくれる。和やかだった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

協会採用HP

2次面接で聞かれた質問と回答

最近気に入っているものを僕たちに紹介してください。

"もの”ではないのですが‥「鬼滅の刃」です。去年おととしくらいから大流行していましたが、なんでこんなに!?とお思いになりませんでしたか?私はこの流行の理由はこの作品のストーリー進行の形だと考えています。ストーリー進行の形、というのは起承転結のスピード感のことです。例えば同じ少年漫画である「ワンピース」が何話もかけてやっと結末の盛り上がりに到達するというのと比べて、この作品はアニメであればたった一話で、ピンチから戦いの勝利まで見る、ということが可能なんです。だからこそ私はこのスピード感とずっと続く爽快感にはまって作品を気に入っています。皆様きっとお忙しいと思うので、ぜひこの作品で、電車にのりながらでも少年漫画の、ピンチから敵との闘い、戦いの勝利までを味わってください!

就職活動はどういう軸で、どういう業界を受けられていますか?また、差し支えなければ就活状況をお教えください。

【私】私は「子どもたちに成功体験を与えることで"学び”に対する意識に働きかけができる仕事」ということを一番の軸として就職活動を行っています。そのため業界といたしましては教育業界を主に志望しております。就活状況としては、現在学習塾などを運営している企業で内定をいただいているという状況です。【面接官】なるほど。内定をお持ちの状態で就職活動を続けられているとのことですが志望順位としてはどういう順番になりますか?【私】もちろん御協会が第一志望です。そのため就職活動を続けているという形です。理由といたしましては、「成功体験を与える」対象として私はより多くの子どもたちにそのような体験を提供したいと考えているからです。学習塾となるとどうしても提供できる子ども達の人数は目の前にいるだけで限られてしまいますので、より多くの人の成功体験に貢献できる御協会で働きたいと考えております。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官5
面接時間
60分
面接官の肩書
人事、理事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

事前にURLが配布される。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「ここで働かせてください」をとにかく伝えるということを意識した。それでいうと最後の逆質問でも入職前提の質問をするなど、最終まで来ているので「自分の能力」であったり「協会のこと知ってますよ」ということを伝えるというよりは、とにかく志望度の高さを伝えることがポイントなのでは。

面接の雰囲気

これまでと変わらず和やか。代表もいらっしゃったが物腰柔らかな高齢男性という感じだった。何も心配しなくて大丈夫。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

協会採用HP

最終面接で聞かれた質問と回答

入職されたとして、成し遂げたい野望を聞かせてください。

私の野望は、自分で新たに作った学習教材を国内でポピュラーなものにすることです。(そこまででも伝えているよう)私はまずは普及部で提案訪問を担当することで実際の現場である学校の課題、現状というのを体感したいという風に考えています。しかし私の一番大きな目標としては「その場その場に合った成功体験を提供することでそこにいる人たちの意識に影響を与えたい」ということがあります。だからこそ、提案訪問を通して得たリアルな現場の課題感、知見を活かして、最終的には自分自身が今度は成功体験の"もと”となるコンテンツをつくりたいと考えております。そしてそこで作ったコンテンツを国内でポピュラーな教材にすることが私の入職後の野望です。

ご友人になられる方はどういうタイプの方が多いですか?反対に苦手なタイプの人はどういう人ですか?

私の友人に多いタイプとしては、どこかお節介というか、責任感の強いタイプの人が多いです。私自身もどちらかというとそういうタイプだということもあり仲良くなることが多いので、例えば旅行に行くということになると、「私は宿とっとくから」「交通手段は私が考えとくね」「お昼食べるものはみんなで決めよう」という感じで自然としっかり役割分担がされて、気持ちの良い旅行を味わえるということが多いです。反対に苦手なタイプとしましては、今の真逆、集団で何かするということになっても自分は何もしない、という人が苦手です。例えば高校の文化祭などでクラス全体がやる気になっているときに教室の後ろで固まって話していてこちらに参加しようとしない、全体のモチベーションを下げてしまうような人は少し苦手です。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

承諾:辞退する理由がなかったから。
他に内定をいただいた企業と比べて、社風、給料、勤務地、残業時間、休日数すべてがそろっていた。

内定後の課題・研修・交流会等

内定者、現役職員との懇親会(対面)

内定者について

内定者の人数

おそらく10名前後

内定者の所属大学

不明

内定者の属性

不明

内定後の企業のスタンス

自分自身がすぐに承諾したので不明。ごめんなさい。ただ、選考中から他社の内定が出ているということは伝えていたがそのことで嫌な顔をされることはなかった。

内定に必要なことは何だと思うか

どこの企業でも内定するには話を論理的に進める力、ある程度の企業知識は絶対に必要。それだけでどこであっても一次面接までは通る。それ以外に協会に関して必要だと思うことは2つ。1つ目は部署の理解。ESから最後まで入職後の話をされるのでどういう部署があるのか、またそれぞれどういう働きをしているのかがわかっていないと詰む。しかもそれなのに部署に関しての情報をキャッチする場が少ないから気を付けたほうがいい。2つ目は入職後の具体的なイメージ・目標。他企業と比べても入職後の具体的な話を聞かれることが多かった。どこの部署に行きたいか、そこで何をしたいのか、なんでそれをしたいのかくらいはスラスラ言えないと落ちる。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

人となりが伝えられるか否か。選考がオンラインだったということもあって、面接中他の受検者を見ていても「この人はきはき話すけど機械みたいやなあ‥」と思うとこが多々あった。おそらく美しい文章で話す、営業スマイルでとにかくさわやかにということを最優先事項にしすぎていて、本来「この人こういうひとなんだろうな」という、話し方であったり言葉の節々から出るはずの"人となり"が遮断されていたからだと思う。自分が面接官側だったら、きっとそういう人は「優秀だ」とは思っても「一緒に働いてみたい」とはならない。だからこそ、そんな中で人となりが伝えられた人は、いくらか光った存在に見られたのだと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

繰り返しになるが、説明会の時にしっかり部署について知っておくこと。部署名、業務内容は必ずメモしておくこと。あとは特にない。ただ、面接はすべて突拍子もない謎の質問が一つは来ると思っていたほうがいい。そういう質問こそ他の受検者との差を出せたりもするので、羽目を外しすぎない程度に楽しい回答をすればいいと思う。

内定後、社員や人事からのフォロー

まだわからない。内定連絡の中で懇親会の話はいただいた。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

株式会社成学社

迷った会社と比較して公益財団法人日本漢字能力検定協会に入社を決めた理由

迷っていない。即決だった。理由としては圧倒的に働きやすい、私が思い描く生活をおくれそうな環境であると思ったから。これは全就活生に伝えたいのだが、とにかく一度自己分析も企業研究も業界研究も忘れて自分の未来について考えてほしい。「どんな人になりたい」「どんな仕事がしたい」の前に、多くの人は「今の恋人と結婚したい」であったり、「毎日残業だらけで体を壊すようなことだけは嫌」というようなもっと人間としての希望があるからだ。私はずっとその視点を忘れかけていて、一つ内定をもらった後にやっと「あれ?」となって軌道修正した。そしてその点でこの協会は私に合っていた。(もちろん理念にも共感しているし職員のお人柄も好きだ)私のようにはならないように、ぜひもう少し初期の段階から一度我に返って、「企業選び」でなく「人生を豊かにするための選択」をしてほしい。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

公益財団法人日本漢字能力検定協会の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

公益財団法人日本漢字能力検定協会の 会社情報

基本データ
会社名 公益財団法人日本漢字能力検定協会
フリガナ ニホンカンジノウリョクケンテイキョウカイ
従業員数 153人
本社所在地 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側551番地
URL https://www.kanken.or.jp/
NOKIZAL ID: 1225385

公益財団法人日本漢字能力検定協会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。