内定者のアドバイス
【内定を承諾または辞退した決め手】承諾:辞退する理由がなかったから。他に内定をいただいた企業と比べて、社風、給料、勤務地、残業時間、休日数すべてがそろっていた。【内定後の課題・研修・交流会等】内定者、現役職員との懇親会(対面)【内定者の人数】おそらく10名前後【内定者の所属大学】不明【内定者の属性】不明【内定後の企業のスタンス】自分自身がすぐに承諾したので不明。ごめんなさい。ただ、選考中から他社の内定が出ているということは伝えていたがそのことで嫌な顔をされることはなかった。【内定に必要なことは何だと思うか】どこの企業でも内定するには話を論理的に進める力、ある程度の企業知識は絶対に必要。それだけでどこであっても一次面接までは通る。それ以外に協会に関して必要だと思うことは2つ。1つ目は部署の理解。ESから最後まで入職後の話をされるのでどういう部署があるのか、またそれぞれどういう働きをしているのかがわかっていないと詰む。しかもそれなのに部署に関しての情報をキャッチする場が少ないから気を付けたほうがいい。2つ目は入職後の具体的なイメージ・目標。他企業と比べても入職後の具体的な話を聞かれることが多かった。どこの部署に行きたいか、そこで何をしたいのか、なんでそれをしたいのかくらいはスラスラ言えないと落ちる。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか】人となりが伝えられるか否か。選考がオンラインだったということもあって、面接中他の受検者を見ていても「この人はきはき話すけど機械みたいやなあ‥」と思うとこが多々あった。おそらく美しい文章で話す、営業スマイルでとにかくさわやかにということを最優先事項にしすぎていて、本来「この人こういうひとなんだろうな」という、話し方であったり言葉の節々から出るはずの"人となり"が遮断されていたからだと思う。自分が面接官側だったら、きっとそういう人は「優秀だ」とは思っても「一緒に働いてみたい」とはならない。だからこそ、そんな中で人となりが伝えられた人は、いくらか光った存在に見られたのだと思う。【内定したからこそ分かる選考の注意点】繰り返しになるが、説明会の時にしっかり部署について知っておくこと。部署名、業務内容は必ずメモしておくこと。あとは特にない。ただ、面接はすべて突拍子もない謎の質問が一つは来ると思っていたほうがいい。そういう質問こそ他の受検者との差を出せたりもするので、羽目を外しすぎない程度に楽しい回答をすればいいと思う。【内定後、社員や人事からのフォロー】まだわからない。内定連絡の中で懇親会の話はいただいた。
続きを読む