- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
就活の軸で、開発途上国に携わること、社会貢献性の高い仕事、社会インフラ整備に携わる仕事を掲げており、開発コンサルタント、特に社会インフラ整備に携わる企業に興味があったため。
ホームページなどの企業研究では企業理解が不十分だと考えたため、参加することにした。続きを読む(全129文字)
【数字の魔法、未知への挑戦】【17卒】エンゼルグループの冬インターン体験記(総合職)No.400(京都大学/男性)(2017/12/14公開)
エンゼルグループ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒 エンゼルグループのレポート
公開日:2017年12月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2017卒
- 実施年月
-
- 2016年2月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 3日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
サークルの先輩が勤めており、その先輩方とサークルを通じて食事会が開かれたことで企業について知って、どんな企業なのか興味を持ったから。
選考フロー
最終面接
最終面接 通過
- 実施時期
- 2016年02月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 3年目の企画
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
面接官が質問して、それにこちらが答える形式だった。こちらの話を聞きながら、どんな人なのかを紙にメモしていた。面接官自身も、代理だったらしく、緊張した面持ちだった。
面接で聞かれた質問と回答
このインターンシップに応募したきっかけはなんでしたか。
サークルの先輩がこの会社に勤めており、以前、サークルを介した食事会が開かれました。その際に、この会社のことを説明されて、どんな会社なのかが気になり、ちょうど就活も始まる時期なので、ここに応募いたしました。
あなたがどんな人なのかをお聞かせください。
サークルも終わり、研究室配属や就活が始まる時期になったのですが、いまいち自分の進路が理系の研究職のままでいいのか自信が持てなくなりました。そこで、このインターンシップを通して、自分の進むべき進路を決める手助けにしようと思っている次第です。海外勤務か国内勤務か、文系就職か理系就職かは問いません。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
逆質問の内容と、面接官の回答を教えてください。
企業のPRビデオを見せられて、「何か質問はありますか?」と聞かれた。その後、「海外出張はどのくらいの頻度でありますか?」と質問すると、「多い人だと月に一回くらいで、入社1年目でも3カ月目くらいには1回は海外出張に行くよ」という回答が得られた。企業の海外指向が見て取れた。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 京都にある本社オフィス
- 参加人数
- 4人
- 参加学生の大学
- 京都大学の17年度卒予定の学生のみ。
- 参加学生の特徴
- ベンチャー企業志望で数々のインターンシップを受けている者、分析業に興味を抱く者、自分のような院進か就職かを迷っているような者など様々であった。また、文理も学部もバラバラだった。
- 報酬
- 20000円
インターンシップの内容
テーマ・課題
トレーディングカード市場の売上データから分かることを分析せよ。
1日目にやったこと
午後からだった。この日は13時から18時くらいまで、ロジカルシンキングについての座学の講習を受けた。帰納法と演繹法の違いだったり、無駄の省き方だったり、理論の説明であった。
2日目にやったこと
午前中にまず、筆記試験を受けた。その後、ある市場に関する膨大なデータを渡され、「このデータから分かることを分析せよ。」という課題を課された。あとはひたすら数字のデータと格闘していた。悩んだときは社員さんがアドバイスをくれたりした。ランチは採用担当の方2名ともう1人の方と一緒にオフィス近くの中華料理屋でとった。
3日目にやったこと
午前中からひたすら、2日目の作業の続きをやった。午後には他の社員さん20名ほど集まり、成果発表会を行った。それぞれの発表に対し、社員さんによる質問や講評が行われた。ランチは社員さん4名と一緒に焼き肉店へ、発表会後は経営幹部の方1名と入社1年目の方1名とともにおしゃれなイタリア料理の店に行った。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
偉い人も、デザイナーさんも、一般の社員さんも、その場でオフィスにいた人全員が参加していた。
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
一般的な、当たり前のことを述べるときは、「相関関係にある」とかいう風に主張するとそれらしくなる。また、あなたの主張は学生っぽ過ぎ、普通の会社で自分のような発表をするとクビになってしまうよ、というアドバイスをされたこと。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最終日の発表に向けて、まず自分が何を分析するのかというところから考えるのは、慣れていなかったこともあって大変であった。また、最終日の発表に間に合わないんではないかという不安に駆られてどうしようもなくなったこともあった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
データの海に溺れてしまわないようにしよう。ある程度、仮説が立ってきたら、その仮説を立証するのにどんなデータ分析が必要か考えて、実際に分析してみよう。自分に有利なように、説明しやすいように問題や分析内容を変えていくのも手である。このアドバイスにより、自分の解決すべき課題や問題が段々とクリアになっていったような気がした。
参加前に準備しておくべきだったこと
論理的な思考力を磨いておけば、課題との向き合い方も違っていたような気がする。また、エクセルの使い方をもっと知っておけば、苦労しなかったかもしれない。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
この企業の仕事に対する向き合い方というものがわかり、会社の上昇志向に共感が得られたから。また、こういう学生は要らない、別に年度ごとに採用する学生の数が違っても構わない、などしっかりと筋の通った理念を持っており、その潔さと一貫性に惹かれたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受けたからといって本選考に有利になるわけではないという念押しが何度もなされていたため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ終了後、メールにて労いの言葉がかけられた。また、本選考のための面接をしたいという旨の連絡を受けた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
特に希望の業界や、大企業あるいは中小零細企業の志望というくくりはなかった。どちらかといえば院に進むことを考えており、就職活動を本格的に行おうとは全く考えていなかった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
何も考えずに成り行きで院に進むことが愚かな選択肢ではないか、ということに気づき、院試勉強と並行して就職活動をしていくべきなのではないかと思うようになった。また、自分の本当に望んでいること、価値観について向き合ういいきっかけになったと思う。志望業界、事業規模などは絞らずに、就活を進めていくことに変わりはない。
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2018卒 エンゼルグループのインターン体験記(No.474) |
エンゼルグループ株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大学・大学院での選考内容が当社の事業内容に親和性が高く、入社後に学んだ内容が活かせると考えたため。また、同業他社の中でも電力供給量が多く事業規模も大きいため、社会貢献感を感じながら職務に取り組めると考えたため。続きを読む(全105文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界を中心に見ていましたが、ITをより実践的に活用している企業にも興味を持ち、その際にTOPPANの空中ディスプレイや食品パッケージなどの独自の技術を知ったことでインターンに参加してみようと思いました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファー系サイトでオファーが来たため、インターンシップに参加した。また、就活の軸に当てはまっている企業であると判断し、応募に至った。インターン前に説明会的なものが複数回実施され、ビジネスモデルに面白さを感じたため、好奇心で参加した側面もある。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベイカレントコンサルティングのインターンに参加した理由は、国内最大級の総合コンサルティングファームとして、幅広い業界のDX推進や経営課題解決に携わる経験が得られると考えたからだ。特に、データドリブンな意思決定支援や新規事業創出における戦略的アプローチを学ぶことで、...続きを読む(全186文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持っていたから。また、日立という大きなグループがバックにいる会社であるため、企業としての安定性にも惹かれた。また、ワンデーの参加が2日目の選考の必須条件ということで、コスパ良くこの先の選考に進めると考えた。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーを志望しており特に製菓に興味があり、自分の好きな商品のメーカーであったため。製菓のインターンシップはあまり数がないので参加してみたかったため応募した。夏の選考は落ちたのでリベンジも兼ねて応募した。続きを読む(全104文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. イグニション・ポイントのインターンに参加したきっかけは、高校の友達が新卒で同社に入社していたことだ。友達から聞いた企業の雰囲気や業務内容に興味を持ち、自分もそのような環境で成長できる可能性があると感じたため、インターンに参加することを決めた。また、友達の経験を通じ...続きを読む(全187文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味があり、パン業界で2位の大手である「フジパン」のインターンシップで業務の雰囲気を実際に体験したかったから。さらに、大手であるため、営業のノルマだったり、福利厚生や社員の本音を知りたかったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏のインターンにも応募しましたが落選してしまい、そのリベンジといった形で今回は応募しました。元々は有名企業かつシンクタンクのインターンシップという点がとてもめずらしかったため、これが興味を持つきっかけになりました。続きを読む(全107文字)
エンゼルグループの 会社情報
会社名 | エンゼルグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エンゼルグループ |
設立日 | 1956年11月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 30人 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 滝根直哉 |
本社所在地 | 〒527-0232 滋賀県東近江市青野町4600番地 |
URL | https://www.angelplayingcards.com/ |
エンゼルグループの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究