就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社デンソーのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社デンソー 報酬UP

デンソーのインターンシップの体験記一覧(全291件) 8ページ目

株式会社デンソーのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

デンソーの インターン体験記

291件中176〜200件表示 (全97体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / セールス&マーケティング
4.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に、現在海外で、マーケティングを行っている社員様と話す機会がありました。その際に、海外でも地域ごとに、人気の車や、法律が異なるので、売り込む製品が大きくことなるということを学びました。また、海外現地の方と深い関係性を築くコミュニケーション能力も重要な要素だと分かりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月8日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2020年10月開催 / 1日 / セールス&マーケティング
4.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップに参加すると、本選考で、セールス&マーケティングを受験する際に、エントリーシートは免除される人がいたからです。しかし、そこから面接で落ちるひともいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月8日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
理系学生のマーケティング職を学ぶ

前半は社員から業界説明や企業説明を行なっていた。そこでは、デンソースピリットや企業としての考え方などを教わった。後半はその学んだことをもとにグループワークを行い、デンソースピリットを織り混ぜて考えた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
事前段階である程度自動車に対する知識をつけていると思ったが、実際インターンシップに参加することで知らないことや、魅力などがまだまだあったことを実感しそこが成長できたと感じた。特にマーケティング職は他の業界でも存在するが、自動車業界ならではの視点などを学べたのが良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングコース
5.0
22卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 冬にインターンシップ参加者限定のイベントに招待された。そこでは、本選考に向けての案内や補足説明が行われた。このイベントに参加すると、マーケティング職の早期選考に案内される。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 7日 / 総合職
5.0
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
DENSOの強みを活かした新規事業ビジネスの提案

前半は技術系部長の講義を通して、デンソーの魅力・デンソーの社風などについて学んだ。また、事業立案用の座学もあり、グループワークのに取り入れるためのインプットの時間もあった。前半は中間報告に向けて、事業立案、資料作成、発表練習に注力。後半は中間報告のフィードバックを受け、資料訂正、クオリティを上げた。最終発表はかなりクオリティが高かった。最後は社員との座談会で、デンソーで働くやりがいを学んだ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 7日 / 総合職
5.0
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップを学んだことは、新しいことに挑戦した時に達成するやりがい、チームで意見をぶつけながら達成するやりがいというものを学べました。その喜びというのが、就活の軸に影響を及ぼし、メーカーを選ぶ基準としても、この価値観は大切なものとなりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 7日 / 総合職
5.0
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 今年インターンシップ参加者優遇の早期選考案内などはありませんでしたが、最終面接時にインターンシップの担当人事が出てきたので、ある程度優遇はあるのではと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年5月7日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 7日 / 夏・秋WEBインターンシップ
5.0
22卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性
デンソーの技術を活用した、社会課題を解決するビジネスプランを作成

3日目までは講義がメインで「イノベーションとは何か」、「製品をつくるということについて」、「デンソー流の働き方、仕事の進め方や考え方」を学んだ。また、グループでおすすめのアプリを一つ決め、参加者の前でプレゼンをする機会があった。後半は主に発表の準備を行った。途中の4日目の午後に中間発表があり、発表後に講師の方からフィードバックをもらい、メンターさんからも意見をもらう形だった。 5,6日目は最終発表に向けてグループで準備を行い、最終日に発表、結果発表をし、その後社員さんとの懇談会という形だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年2月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 7日 / 夏・秋WEBインターンシップ
5.0
22卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
デンソー流の働き方、仕事の進め方や考え方は実際に参加しなければ学ぶことができなかったと思うので参加してよかった。 発表の時のスライドを制作する際のテンプレがとても印象的な構成だった。学生の自分の研究を発表するときの構成と、事業を売り込む時の構成の違いやコツなども学べた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年2月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 7日 / 夏・秋WEBインターンシップ
5.0
22卒 | 宇都宮大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加をした学生は、本選考での適性検査を受験しなくていいので有利になりのではないかと思った。                                         

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年2月11日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / DENSO WEB EVENT~SALES&MARKETING COURSE~
4.0
22卒 | 國學院大學 | 男性
サプライヤーとして、完成車メーカーに対しての提案営業

最初に、業務とデンソーに関するプレゼンテーション。映像や資料などを用いて、自動車業界全体としての説明ののち、サプライヤーでありながら完成車をイメージしている、デンソーとしての大きさを学ぶ機会があった。次に、グループワーク。事前に課されていた資料を活用しながら、グループで顧客に何を提案するかをすり合わせ、プレゼンする。最後に、社員との座談会。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / DENSO WEB EVENT~SALES&MARKETING COURSE~
4.0
22卒 | 國學院大學 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
デンソーの海外展開について知ることができ、とても良かった。デンソーは海外勤務車が国内の企業の中で3位であり、それを会社説明の中でもアピールしていた。自分は総合商社なども見ていたが、デンソーがここまで海外勤務者の多い会社だとは全く知らなかったため、こうした情報を聞けたのはよかった。また、インターンの中は社員座談会もあり、「トヨタ部」などといったデンソーならではの話が聞けたのも、参加してよかったと思ったことの一つ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / DENSO WEB EVENT~SALES&MARKETING COURSE~
4.0
22卒 | 國學院大學 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ中にはあまりチェックされていなかったように感じた。とはいえ、事前課題の量なども多く、それぞれ人事に提出していることを考えると、多少の優遇などは本選考時にあるのかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月19日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 7日 / サマー・オウタムインターン
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
自動車部品業界における新規事業

前半は会社・業界の基本的な説明とグループワークがありました。企業の理念や歴史についての説明がありました。グループワークでは、新規事業の基礎となる部分を前半に作りました。後半は主にグループワークと発表がありました。前半のグループワークの基礎を社員にフィードバックしてもらい、さらにその案を改善してから再度グループワークとスライドを作成して発表を行いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月15日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 7日 / サマー・オウタムインターン
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ新規事業において検討すべき要素の多さに気がつけました。特に、この会社は自動車部品は車を動かすためだけではなく、空調やFAなど幅広く展開しており、どこに焦点を当てるべきなのか迷いました。そのため、この会社についてより深く知れた点も良かったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月15日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 7日 / サマー・オウタムインターン
5.0
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 幅の広い事業を知っている点やそのシナジー効果について1週間以上考えた経験は本選考においても有利になると考えます。希望する部門で将来どのようなことをやっていきたいのか問われたときに具体的に答えることができると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 10日 / 技術系総合職
5.0
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
サーマル関連製品の性能評価・改善検討

初日:オリエンテーション、部署配属 2日目:解析により性能評価を行うための実験方法を考案 3日目:実験方法をまとめた資料作成 4日目:工場見学、実験準備、解析依頼 5日目:マッチング面談6日目:実験 7日目:実験及び解析のデータ整理、データをもとに考察 8日目:発表資料作成 9日目:部長報告(インターンシップ成果発表) 10日目:社内見学、座談会

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 10日 / 技術系総合職
5.0
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
学生のうちに研究への取り組み方を覚えるのは重要だと感じたと感じたのが非常に大きかった。これを機に大学での研究への取り組み方も変化し、これまで以上に成果を上げられるようになった。また大学で勉強することに対するモチベーションが向上し、以前より研究が捗るようになった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 10日 / 技術系総合職
5.0
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ中にマッチング面談をうけることができ、インターンシップに参加していない学生よりも早く、本選考を進めることができる。またインターンシップでお世話になった方にサポートをお願いできる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月20日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / モノづくりエンジニアワークショップ
4.0
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
生産技術の現場で実際にあった課題をチームで解決せよ

最初に会社概要説明等があったのち、実際に生産技術の現場で起こった課題についてチームで解決するグループワークを行った。グループワークは午前と午後に1回ずつの計二回あり、それぞれグループワーク後に全体で発表し、その後班ごとにフィードバックがあった。グループワークの内容としては非常に面白いし、実際の仕事をイメージするのに役に立った。また、就職活動においてもこのワークはかなりボリュームがあり、様々な能力が試せれると思うので、良い経験になったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / モノづくりエンジニアワークショップ
4.0
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
生産技術におけるはたらきかたを、社員の説明やグループワークを通してより具体的にイメージできるようになった。生産技術では一見小さいように思える改善点でも、大量生産を繰り返すうちにその小さな差が何千万、何億という利益につながるということを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / モノづくりエンジニアワークショップ
4.0
21卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1dayなので特に選考が有利に進むということはなかった。ただ、司会、書記、タイムキーパーを決めてそれぞれの名前をホワイトボードに書いた状態でワークを行ったので、そのグループ内の役割は社員にメモされているのかもと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 技術系
3.0
21卒 | 静岡理工科大学大学院 | 男性
特になし

会社説明→グループワーク→昼食→グループワークという流れでした。特に変わった内容もなく、一般的なインターンだったと思います。グループワークの内容は自動車に関係することでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 技術系
3.0
21卒 | 静岡理工科大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
内容の濃いワークショップとグループワークが印象に残っている。ワークショップでは製造に関する様々な知識を見せていただきました。グループワークでは答えのない課題に対して、意見を出し合うという典型的な内容を経験させていただきました。インターンシップになれるという意味でも参加して良かったと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する
291件中176〜200件表示 (全97体験記)
インターンTOPへ戻る

デンソーの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。