就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニトリのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ニトリ 報酬UP

【未知への一歩、挑戦の舞台】【21卒】ニトリの夏インターン体験記(文系/INNOVATIVEコース)No.9774(法政大学/女性)(2020/6/23公開)

株式会社ニトリのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 ニトリのレポート

公開日:2020年6月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年6月
コース
  • INNOVATIVEコース
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

合同説明会に足を運んだ際、早いもの順で応募し参加できるとのことだったので、応募した。またニトリは自身も知っている企業だったので、インターンシップとは何か。どんな雰囲気なのか。知ることができると思い、参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

早いもの順の応募→参加だったので、特に何もしていません。強いて言えば、私の参加した時間帯は少し早めだったので、当日の早起きを頑張りました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年06月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京都北区の本社
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶MARCHなど、早いもの順のインターンシップとは言え、高学歴の人が多い印象を受けた。
参加学生の特徴
おそらくインターンシップ情報が6月に解禁され、危機感を持っている学生が応募したように感じた。そのため、積極的に発言する人が多いように感じた。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

「vision create」というテーマで、ニトリの人財教育について体感型で学ぶインターンシップ。グループワークで、その時の状況や売り上げなど加味して、どの場面でどの判断をすべきなのかを学んだ。

1日目にやったこと

到着後、社員に席案内され着席。開始時間になると適性検査を受験した。その後はニトリについて座学。その後にグループワークをし、次の選考の案内をされ、1日のインターンシップは終了した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ニトリとしては、「住まいの豊かさを、世界の人々に提供する」という思いのもと、多くの社員さんが活躍しているが、そこで必要なことは「その場しのぎ」ではなく、「いかに今後ビジネスモデルに変えていくか。」という点が大事だということを伺った時は、自身の就職活動における軸が少し定まったように感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

初めてのインターンシップである学生が比較的多かったので、ワークの進め方がイマイチわからなかった。また50名を超える学生が集まっていたため、社員の方とも話す機会は少なく、どこから手をつけるべきなのか・この後どうしたらいいのか。という点が少しわからなく苦労した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

私自身あまりニトリには興味を持たず、業界・職種を絞ることができたと思っている。また、様々な学生の方がいたので、グループワークを通して様々な視点からの意見を知ることができ、自身の今後の就職活動にもつながるところがあると思った。とにかくこの時期は様々な業界・企業のインターンシップに参加することが、自己分析・企業研究のてっとり早い方法だと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

座学でニトリについて学ぶ時間があるので、特に何も準備はいらない。ただグループワークの進め方など基本的な知識は必要であるように感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

ニトリはお店スタッフのイメージがとても強かったため、裏方の作業・業務について知れて、ビジネスってこうゆうことをするのか。という気づきにはつながった。ただ、自身が就職活動を始めたばかりであったため、すぐには自身が働く姿は想像することが難しかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

こんなに多くの学生が1日で集まるというところにまず衝撃を受けました。このインターンシップが数100回開催されていると考えたら、自身には特出したスキルや知識がないので、難しいように感じてしまった。ただ、多くの学生の中で就職活動を頑張らなければいけないという危機感は自身の中に発生したので、良い機会だった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

業務を経験してみて、あまり楽しむことができなかったのが率直な意見。ただこれは個人的なもので、私の友人にもニトリのインターンシップに参加した子はいたが、思いの外楽しくてその後も開催されるインターンシップに参加していた。なので、なんどもいうがインターンシップに参加しなければわからないことはたくさんあるので、まず行動をすべきだと感じる。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考要素なしのインターンシップであったこと、また社員の方とのコミュニケーションが少なかったことが上記のように感じた理由。ただ、本当に目立つくらい積極的な行動をすると、社員の目にとまるかも知れないとは思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になし。社員の方とのコミュニケーションは本当に少ないので、自分からインターンシップ終了後などに話しかけにいくと良いのかも知れない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特に決まっていなかった。ただ興味のある広告業界や金融業界は頭に入れていた。本当にこの時期は自己分析も企業研究も行なっていなかったので、自身の経験上この業界・企業・職種というように決まってなかった。また大手志向・ベンチャー志向という大枠の思考も定まってなかった。複数インターンシップに参加することで自身を知っていくのが効果的だと私は感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インテリア業界はニトリのインターンシップに参加以降一切見ていない。これはネガティブな意味ではなくポジティブな意味だ。就職活動をするにあたって、多くの企業の中から1つ入社する企業を決めることになるので、インテリア業界を視野から外せたことが自身にとってよかったかなと思う。インターンシップの雰囲気についても知ることができたのもよかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 ニトリのインターン体験記(No.9588) 2021卒 ニトリのインターン体験記(No.9775)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニトリのインターン体験記

小売り (家具)の他のインターン体験記を見る

株式会社良品計画

1dayインターンシップ~店舗マネジメント実践編~
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分が行きたい業界を知るために、少しでも興味のある業界、企業に参加しようと思ったことがきっかけです。またSNSで無印良品のインターンシップの評判が良かったため、小売業界について知るには良いのではないかと感じて応募しました。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ニトリの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニトリ
フリガナ ニトリ
設立日 1967年12月
資本金 10億円
従業員数 3,662人
売上高 7402億4900万円
決算月 3月
代表者 似鳥昭雄
本社所在地 〒001-0907 北海道札幌市北区新琴似七条1丁目2番39号
電話番号 011-330-6200
URL https://www.nitori.co.jp/
採用URL https://www.nitori.co.jp/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1136911

ニトリの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。