就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社オカムラのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社オカムラ 報酬UP

【オフィス環境を革新】【21卒】オカムラの夏インターン体験記(文系/Okamura Internship)No.10069(法政大学/女性)(2020/6/23公開)

株式会社オカムラのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 オカムラのレポート

公開日:2020年6月23日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年8月
コース
  • Okamura Internship
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

所属する大学のキャリアセンター主催のインターンシップに参加して、行なったワークが楽しかったので、本社で開催するインターンシップにも参加したいと思い応募を決意した。職場や社員の方の雰囲気を知る良い機会になると思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

大学のキャリアセンター主催のインターンシップに参加し、基本的なオカムラの事業内容等について事前に学んだ。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年07月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
赤坂のビル
参加人数
30人
参加学生の大学
MARCH大学・日東駒専など様々な大学の学生が参加している印象を受けた。
参加学生の特徴
もの作りに興味がある学生や、理系の学生もいたが、あまり目的を持っていない学生も数名いる感じだった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

オカムラが提供できるソリューションを使用して、過ごしやすいオフィス環境を立案せよ

1日目にやったこと

初めは座学を通してメーカー業界について・オカムラについて学んだ。その後に就職活動において大事なことも学んだ。そして、軽いワークを2つしてプレゼン発表もした。またランチの時間には実際に働く社員の方が学生に同席して、楽しく団欒を楽しんだ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員、営業の社員

優勝特典

記念品の贈呈

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

営業職で大切なことを3点教えていただいた。「相手の期待値を超えること・自分をサポートしてくれる人たちが気持ちよく動けるように考える(まずは信頼関係がとても大事)・仕事は奉仕、ボランティアではなくいかに儲けるかは大事なこと」という3点は、今後の就職活動においても大事な点だと思い、とても勉強になった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

就職活動を始めたばかりで、グループワークやプレゼンというものをあまり経験したことがなかったので、その点個人的に苦労した。運悪く(良いのかもしれないが)じゃんけんで勝利し、チーム代表でプレゼンを行うことになった時は全身の血の気が引くような思いをした。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

基本的なことだが、グループワークでの進め方やプレゼン準備・発表を経験できたのは自身にとって非常に良かった。また、就職活動についても振り返るワークがあったので、自身がこれから就職活動を進める上で、役に立つ情報を得ることができたインターンシップであった。

参加前に準備しておくべきだったこと

オカムラは家具メーカーなので、事前にオカムラが提供する家具やインテリアデザインなど、どんなことをしているのか調べていくと、ソリューションを使用した提案もより良いものを考え発表することができると思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この当時はあまり営業職という職種には興味を持っていなかったため。また、営業職を経験すようなワーク内容はなかったのはそう感じる大きな点かもしれない。ただ企画・プレゼンも営業職の方が一貫して手がけている点には魅力を感じていて、そうすることがより良い営業をすることにつながるのかな、と感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

8月の頃は、「内定」を自分がとることができるのか不安で仕方なかったので、このような規模のでかい会社で働くという想像をすることができず、当然「内定」も出るとは考えられなかった。また、オカムラは比較的挑戦的な学生を好み、社員はあくまで企業を繁栄させる協力者という考えを持っているので、魅力ではあったが、その一面目標が高く自身としては怖じ気ついてしまった。就職活動をある程度経験したのちに参加したら考えは変わっていたかもしれない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

今後の就職活動における重要点を理解し、行動・改善することのできたインターンシップで、自身として成長のきっかけになったインターンシップではあったが、企業としてオカムラに魅力を感じたかと言われたらそうではなかった。家具やインテリアではない違う形でのクリエイティブな仕事に興味があるのではないかと自己分析をした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ終了後から採用の方から連絡は来ていないので、このインターンシップに参加したから早期選考に案内されたり、選考医フローが免除されるといったことは起こらないように感じた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になかった。メールが届くようなこともなかったし、就職活動が本格化した今年の3月ごろにも一切連絡は来なかった。もしかしたら優秀な学生には声をかけていたのかもしれない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

広告業界や金融業界、また長期インターンシップ先の会社がIT会社であるため、軽くIT業界も見ていた。この時期はまだ8月で就職活動の初期だったため、幅広い業界のインターンシップに参加し、そこで気づいたことを自己分析や企業研究に生かし、自身の将来像を考えていた。まだ具体化された思いは持っていず、漠然と名の知れた企業に入りたいと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

業界・企業については結論定まらなかったが、家具やインテリア系の視野は自身の就職活動の軸から外れた。またこのインターンシップに参加したことで、自身の就職活動における意識は良い方向に変わったので、その後に参加した他の企業のインターンシップでは積極的にグループワークに取り組んだり、プレゼンの発表も立候補するようになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 オカムラのインターン体験記(No.9570) 2021卒 オカムラのインターン体験記(No.10410)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社オカムラのインターン体験記

メーカー (住宅・インテリア)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 春の合同説明会でこの会社の存在を知り、職場がオシャレな雰囲気であったり、働く人がキラキラしてみえたので、インターンシップに参加したいと思いました。また、愛知県で働きたいと考えており、実際にこの会社は本社が愛知県にあるのでいいなと思ったからです。続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

オカムラの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社オカムラ
フリガナ オカムラ
設立日 1961年10月
資本金 186億7000万円
従業員数 5,491人
売上高 2982億9500万円
決算月 3月
代表者 中村 雅行
本社所在地 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目7番18号
平均年齢 43.0歳
平均給与 737万円
電話番号 045-319-3401
URL https://www.okamura.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130831

オカムラの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。