- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融の中でも、より社会貢献度の高い政府系金融機関に魅力を感じて応募しました。特に、取り組む業務が他にない独自性があり、非常に興味を引かれました。また実際の社風や環境を確かめたいと思い参加を決めました。続きを読む(全100文字)
【横浜の未来を描け!】【21卒】横浜信用金庫の夏インターン体験記(文系/コース名は特になし)No.9820(法政大学/女性)(2020/6/23公開)
横浜信用金庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 横浜信用金庫のレポート
公開日:2020年6月23日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年9月
- コース
-
- コース名は特になし
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと金融業界に興味を持っていたので、幅広く業界研究をしたいと思っていた。その中で横浜信用金庫のインターンシップに参加した理由は、出身が横浜であったこともあり、自身にゆかりのある地の信用金庫について学びたいと思ったため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
就活サイトを見て、どんなESだったら通過できるのかという研究をした。中には、横浜出身や横浜在住の方が多く、そういった人材を欲しているのではないかと感じた。
選考フロー
応募 → エントリーシート
応募 通過
- 実施時期
- 2019年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年08月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 鶴見駅東口支店
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- MARCH・日東駒専など。学歴フィルターなしに書類で合否を決めているように感じる。
- 参加学生の特徴
- 控えめな性格の学生が多いように感じた。1日目は座学の時間が長かったこともあると思うが、うたた寝をしている学生も数人見受けられた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
横浜の地にどのお店をどの通りに出店すべきか考えるワーク
1日目にやったこと
基本的に座学形式で、金融業界について横浜信用金庫について、詳しく学んだ。その後にお昼の時間を通して内定者の方と座談会形式でお話しをし、その後に行なったグループワークでは、写真を見てどんな状況なのか意見を出し合った。
2日目にやったこと
主に横浜の地のフィールドワークを行なった。まずクルーズ乗車体験をし、どの地に提示されたお店を出店すべきか街を実際に歩いて考えた。その後、部屋に戻り模造紙にまとめてグループごとに発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部の社員
優勝特典
記念品の贈呈
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
比較的積極的に発言したり行動を起こしていたとは自分ではわかっていたが、30名ほどの学生がいる中で、人事部の方にもそのように評価していただいたことは、とても嬉しくまたとても印象に残りました。学生のことをしっかり見ているように思う。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
座学と横浜のフィールドワークの時間が多かったので、プレゼンの準備の時間が思っていたよりも短く、少し妥協した提案になってしまったことはとても悔いが残っている点。またあまりインターンシップでフィールドワークをしたことがなかったので、ウキウキして少しインターンシップの一環であることを忘れてしまう時があったのは反省している。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
信用金庫に対する理解が乏しかったため、そこを埋め合わせできたように思う。もともと銀行と信用金庫の違いがあまりわかっていなかったのですが、インターンシップを通して信用金庫は地域に根付いている点を強く感じ、私自身はもっと大きなフィールドで活躍したいと思っていたので、志望度は下がってしまったが良い気づきを得ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
私の場合は企業研究含め職場の雰囲気を知るためインターンシップに参加しているのですが、業務について深めたいなど目的があるなら、金融業界の知識や信用金庫についても学んでおくと、その知識を活かした提案などができより楽しめるのではないかなと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私自身、能動的であったりアウトドアである性格上、仕事を通して自分次第で挑戦できたり行動できる環境に魅力を感じていたので、事務的なお仕事が多いと伺った際、自分とは合わないのではないかと感じた。またどこかインターンシップ要素が強く、実際の業務内容を知ることが難しかったのもその理由の1つ。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
金融や信用金庫の知識有無ではなく、人で採用している企業だと感じたので、自身の強みや弱みなどエピソードを交え話したら内定は出ると思った。実際に内定者の方はあまり業務内容を理解していなかったり、軽い雰囲気であるように感じたので、自己分析を深めて自身について知ってもらうことができれば大丈夫だと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
大きなフィールドで活躍したい思いをもつ私は、地域に根ざした信用金庫ではなく銀行の方が向いている・興味があると思ったため。また横浜が出身である私にとって、横浜に根付いた形で存在する信用金庫に魅力を感じる反面、社会人になってからは、見ず知らずの地で自分自身を試したい思いもあるので、少し志望度がさがってしまった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加後にプレミアムインターンシップの参加予約案内がきたため。おそらく早期選考に乗ることができるため、本選考より比較的少ない学生の中で自分をアピールして面接することができる。志望度の高い方は参加して損はないように思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
夏の2日間インターンシップ参加者にはプレミアムインターンシップとして、第2回目のインターンシップの案内がされた。私自身は志望度が高くなかったので辞退させていただいたが、そこで早期選考に乗れるのではないかと思う。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
広告業界や金融業界、また長期インターンシップ先の会社がIT会社であるため、軽くIT業界も見ていた。この時期はまだ8月で就職活動の初期だったため、幅広い業界のインターンシップに参加し、そこで気づいたことを自己分析や企業研究に生かし、自身の将来像を考えていた。まだ具体化された思いは持っていず、漠然と名の知れた企業に入りたいと思っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
「信用金庫<銀行」という思いが生まれたため、自身にとってはそのことを知る良い機会になったと感じる。どこの業界・企業のインターンシップもそうだが、行かずして興味あるないを判断するのはとても危険な行為であるように感じる。私自身参加前もとりわけ志望度が高いわけではなかったが、職場の雰囲気は悪くなく実際に支店にも足を運び理解することができたので、とりあえず多くのインターンシップに参加して自身の思いと結びつくか考えることをおすすめする。
同じ人が書いた他のインターン体験記
横浜信用金庫のインターン体験記
金融 (信用金庫・協同組合)の他のインターン体験記を見る
横浜信用金庫の 会社情報
会社名 | 横浜信用金庫 |
---|---|
フリガナ | ヨコハマ |
設立日 | 1923年7月 |
従業員数 | 1,272人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大前茂 |
本社所在地 | 〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町2丁目16番地1 |
電話番号 | 045-651-1451 |
URL | https://www.yokoshin.co.jp/ |
横浜信用金庫の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価