- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【感謝と謙虚、魅力満載】【21卒】第一生命ホールディングスの冬インターン体験記(文系/ライフプロフェッショナル職)No.9935(法政大学/女性)(2020/6/23公開)
第一生命ホールディングス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 第一生命ホールディングスのレポート
公開日:2020年6月23日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年12月
- コース
-
- ライフプロフェッショナル職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
生命保険業界に興味をもち、就職活動をしていたため、4大生保の1つである第一生命はどのような社風で事業をしているのか、インターンシップを通じて知りたいと思ったため。また唯一株式会社なので、利点欠点についても知りたいと思っていた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
特になし。ただ自身としては生命保険業界を志望していて、基本的な知識を持っていたので、特に必要ないと思ったが、基本的な知識は身につけておいて損はないと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年11月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 有楽町のビル
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 日東駒専の学生が多いように感じた。また、女子率の高いインターンシップだったので、女子大の割合も高いように思う。
- 参加学生の特徴
- お上品な子が多い。また、あまり積極的ではなく受け身である学生が多いように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
女性の働き方についてをメインテーマとし、座学・社員との座談会が開催されたインターンシップ
1日目にやったこと
座学を通して、生命業界について・第一生命について・また女性の働き方について学んだ。その後にご飯を取りながら先輩社員の方の話を聞く座談会が開催され、最後には参加者全員にクリスマスプレゼントと称して、複数の記念品が配られた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
役員の方の話を聞いた時、大切にしていることは「感謝と謙虚」ということだった。役員という偉い立場であるのに対し、決して天狗にならず、当たり前のことを意識して仕事をしている点に大変魅力を感じた。この方の元働きたいとその時強く思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
比較的座学が多かったので、眠くなってしまう学生もちらほらみれて、私もその中の一人だった。生命保険会社で働く社員の方は営業を経験したこともあり、喋り方が安心してしまう利点である反面欠点だなと感じた。ただ特にワークなど実践系のあるインターンシップではなかったので、比較的苦労したことや大変だったことはなく、様々な知識を身につけることができたと思っている。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
複数の記念品をいただけたのは大変嬉しかった。この時期他の会社のインターンシップが立て込んでいたこともあり、疲労があったのだが、最後にサプライズで渡されて嬉しかった。記念品として渡されたのは、ジルスチュアートのハンカチと和菓子、また女性の働き方について書かれた書籍とかなり豪華なものだった。
参加前に準備しておくべきだったこと
生命保険会社の基本的な知識を身につけた上で、インターンシップに参加すると良いと思う。また、他者と比較するために他社で今までしてきた質問を社員の方にすればよかったなと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私自身、能動的でアウトドアな性格を持っているので、お仕事を通して人と関わることができる・様々なフィールドで挑戦することができる点に大変魅力を感じ、自分自身としてもその社員の方の姿を自身に照らし合わせて考えた。インターンシップに参加したことで、いつもみる人事部の方だけではなく、現場で働く方の雰囲気についても知ることができたので、働く姿はとても想像しやすかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
第一生命は非常に採用人数が多いので、比較的低学歴の私でも入社できるのではないかと考える。また実際に働かれている社員の方で、あまり受けごたえが上手ではない方も、学生の身分で失礼ですが、いらっしゃったので、併願で受ける方も多そうという印象を受けた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
生命保険業界の会社のお仕事という点は、ほか複数インターンシップに参加し、十分理解している点で、魅力を感じていたのですが、今回このインターンシップで第一生命特有の社風という点について知ることができたので、自身の働く姿がより容易に想像することができ、志望度としても上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことにより、早期選考の案内がされるので、インターンシップはとても有利だと思う。採用人数が多くても枠が埋まれば採用活動は中止になると思うので、早いに越したことはない。あとは準備をするのみ。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
次のインターンシップの案内をされた。そのインターンシップに参加すれば早期選考の案内をされるというものだったので、予約し、その次のインターンシップにも参加した。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
広告業界や金融業界、また長期インターンシップ先の会社がIT会社であるため、軽くIT業界も見ていた。幅広い業界のインターンシップに参加し、そこで気づいたことを自己分析や企業研究に生かし、生命保険業界への興味が湧いてきたのがこの頃だった。志望職種も自身の性格上(アウトドアだったり能動的である点)、営業という仕事に就きたいなという漠然な考えはあった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
特に今までとは変わらず、引き続き生命保険業界を志望していた。ただ、4大生保の中で唯一株式会社化をしている企業ということで、できるお仕事の裁量が大きい分、お客様に寄り添った形であるのか?という生命保険会社が持つべき役割を果たすことができているのかいう疑問は、第一生命に対して生まれた。その点はやはり相互会社の方が魅力的で、相互会社>株式会社という自身の志望順位は定まった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
第一生命ホールディングス株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
第一生命ホールディングスの 会社情報
会社名 | 第一生命ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチセイメイホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 3431億円 |
従業員数 | 60,954人 |
売上高 | 11兆281億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菊田 徹也 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 949万円 |
電話番号 | 03-3216-1222 |
URL | https://www.dai-ichi-life-hd.com/ |
第一生命ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究