就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アイリスオーヤマ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アイリスオーヤマ株式会社 報酬UP

アイリスオーヤマ株式会社の内定者による企業研究レポート(全7件)

アイリスオーヤマ株式会社に内定した先輩による企業研究レポートを7件掲載しています。先輩が応募する際に重視した軸や、選考前に企業研究として実際に調査した具体的な内容(事業、強み、社風、福利厚生、など)、それらをどのように理解し選考に挑んだかを公開しています。ぜひ、先輩のレポートを選考対策に役立ててください。

アイリスオーヤマの 企業研究レポート一覧

7件中7件表示

企業研究レポート

営業職
26卒 | 非公開 | 非公開   入社予定
重視した軸

東北において知名度が圧倒的に高かったため、受けた。また、今後は海外展開を...続きを読む(全78文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

企業理念が5つある。
①会社の目的は永遠に存続すること。
いかなる時代環境に於いても利益の出せる仕組みを確立すること。
②健全な成長を続けることにより社会貢献し、利益の還元と循環を図る。
③働く社員にとって良い会社を目指し、会社が良くなると社員が良くなり、...
続きを読む(全545文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

B to B事業のLED事業について書きます。基本的には法人向けの新規営業です。オフィス新しく入る会社にLEDを提案したり、またLED以外にも家具なども提案することができます。ここが多事業展開しているアイリスオーヤマだからこそできることであり、面接でこれを言った際...続きを読む(全159文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

多事業展開をしており、1つの事業が傾いても利益を生み出せる仕組みができていると思う。一方...続きを読む(全95文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

非常に体育会系の要素がある。そのため、面接では体育会の人間であることをエピソードを通してアピールした。また、若手か...続きを読む(全120文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

若手は家賃補助や社員寮があるため恵まれてい...続きを読む(全49文字)

その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

この企業はそこまで学歴を意識していないと思います。過去の採用実績校を見ると全国の大学から採用しており、様々な人材を集めていることがわかります。また、社訓を唱和するなど体育会系の要素が強いので自分が体育会系であることをアピールすることが必要不可欠だと感じました(実際...続きを読む(全157文字)

企業研究レポート

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開   入社予定
重視した軸

アイリスオーヤマは東北を代表する大きい企業です。私自身が東北出身のため、アイリスオーヤマに入社する事で東北に還元していけると思い、応募したのが大きな理由です。もうひとつの理由としては、ネット通販運営に興味があったことです。ネット通販運営では、広報活動から販売、リピ...続きを読む(全294文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

アイリスオーヤマの強みは、大きく3つあると考えています。まず1つ目は、「競合他社が存在しない」点にあります。なぜなら、アイリスオーヤマは多事業展開をしているからです。それぞれの分野に競合がいたとしても、会社としての競合はいません。LED事業、食品事業、EC事業、家...続きを読む(全1084文字)

企業研究レポート

文系早期選考コース
25卒 | 非公開 | 非公開   入社予定
重視した軸

食品業界を中心に就職活動を進めていく中で、多事業展開しながらも今特に食品事業に注力していることで興味を持ちました。応募した理由は「チャンスは今にある」という考え方に共感したためです。アイリスオーヤマはこれまで目まぐるしく変化する時代・環境変化をチャンスに変え新しい...続きを読む(全213文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

創業以来の理念・精神=企業パーパスは「変化対応型企業」ということでいかなる時代においても利益の出せるしくみ作りを確立することに努めている。実際に50年以上の歴史がある中で扱っている商品はどんどん変わっています。(具体的には下請け町工場→プラスチックメーカー→生活用...続きを読む(全213文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

商品・サービスの内容は家電・生活用品の企画・製造・販売をしている。事業はBtoB、BtoC、ECの3つに分けられる。BtoBは法人向けにLED・ロボティクス・IOT オフィス家具・スポーツ施設、エアソリューションなどを展開している。BtoCは小売店向けに家電・食品...続きを読む(全189文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

商品数は約25,000点、年間新商品数は約1,000アイテム(総売上高の6割を占める)、グッドデザイン賞を115件も獲得している。なぜこれまでに多くの素晴らしい商品が開発されるかは、商品企画会議と商品を製造する時に伴走方式にヒントがあります。まず商品企画会議とは毎...続きを読む(全407文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

求める人物像は変化をチャンスと捉えて前向きにチャレンジできる人材が活躍できる環境であることから、①「仕事もキャリアも自分で考える主体性」②「若いうちから活躍していく成長意欲」③「目標を掲げてチャレンジする目標達成意欲」のある人を求めているそうです。また、面接では会...続きを読む(全297文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

評価は①実績、②能力、③360度評価(上司、同僚、部下からそれぞれ評価される)の3つの基準から評価してる。これにより周囲からどのようの評価されているのかの気づきになる(客観視)こと、自分の強み弱みを謙虚に受け止められるようになります。また3車線人事という言葉があり...続きを読む(全267文字)

企業研究レポート

総合職
25卒 | 千葉工業大学 | 男性   入社予定
重視した軸

アイリスオーヤマに応募した理由は、以下の3つの軸を重視したからです。 1. 成長性と安定性: アイリスオーヤマは幅広い製品ラインアップと革新的なアイデアで成長を続けています。その安定性と将来性に魅力を感じ、長期的にキャリアを築くための理想的な環境だと考えま...続きを読む(全312文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

企業理念 アイリスオーヤマの企業理念は「お客様のために」が根底にあります。これは、常にお客様のニーズに応える製品やサービスを提供することを目指していることを意味します。自衛隊高校での経験から、私はチーム全体の利益を考えることの重要性を学びました。個人の利...続きを読む(全870文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

事業内容 アイリスオーヤマは、家庭用品、ペット用品、農業用品、オフィス用品、IT機器など、多岐にわたる事業を展開しています。特に、生活を便利にするための製品開発に強みを持っています。自衛隊高校での経験から、私は生活の質を向上させるための製品やサービスの重要性...続きを読む(全735文字)

企業研究レポート

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   入社予定
重視した軸

自分がかなり愛用して使ってい...続きを読む(全34文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

5つの企業理念は頭にインプットしておいた。
現状でもかなり売上を上げており、人々の生活に貢献している貴社ではあるが、現状に満足せず、さらなる発展をしようと常に動き続けている企業だなと感じた。
特に、常に高い志を持ち、常に未完成であることを認識し、革新成長する生...
続きを読む(全256文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

開発、営業、企画、管理、等作ることから製品を消費者の元へ届けることまで一貫して、アイリスオーヤマが手掛けていると感じる。特に自分が志望した営業系は提案の幅が広く、BtoB営業は、空間トータル提案といったオフィス全体を手がけることができ、携わる案件の規模感が大きいも...続きを読む(全156文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

やはり製品の数と、1年間に生み出す新製品の数は莫大であるというところは同業他社との違いではあると思う。また、ほとんどのメーカーがBtoC営業が主ではあるが、貴社はBtoB営業もあり、携われる案件の規模感が大きいということも一つ魅力的である。
ユーザーイン発想をし...
続きを読む(全300文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

インターンシップで関わらせていただいた社員の方の人柄が本当に良く、常に学生一人一人のことをよく見てくれていたというような雰囲気だった。選考の時もほぐしていただけるようなアイスブレイクがあったり、実際に「緊張しなくて大丈夫だよ」というような声かけをしていただいたり、...続きを読む(全156文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

家賃補助が手厚かったり、会社が借上社宅として、家を契約してくれたりとかなり住宅に関して待遇面に関しては良いと思う。
ただ、このあたりの年次でこういう役職についてる人がいるよと一例は教えていただいたが、その割合等が知ることができなかったため、一般的なキャリアがどの...
続きを読む(全154文字)

企業研究レポート

営業職
24卒 | 千葉工業大学 | 男性   入社予定
重視した軸

アイリスオーヤマを応募しようとした背景としましては、私自身がメーカー志望であった点と、知名度がある会社がいいと考えていたためです。
アイリスオーヤマはCMでよく見ると思いますが、 CMでやるということは広告費にお金を費やしているため、知名度は少なからずあると考えて...
続きを読む(全294文字)

理念やビジョンについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

長期ビジョンに関してです。
アイリスオーヤマは基本的に手広くやる会社だと認識していると思います。
その上で、手広くやっている分この商品が長けているというものがないというのが現状的だと思っています。
なぜ、一つのものが長けているわけでないのに成長しているのかを理解す...
続きを読む(全269文字)

事業や仕事の内容についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

仕事内容としては、基本的に各拠点へ行き商品を卸してもらえるよう努力するという点だと思っています。
やはり、営業ですので、数字は大切です。
自分は数字に対してかなり敏感だと思っているので、自分にあっているものを選びました。
主力商品が少ないからこそ、多くの他の商品で...
続きを読む(全159文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

業績てしては、少なからず成長しています。
強みは、商品レパートリーが多く、安価で安全性の高い商品を購入できる点。
逆に弱みは、主力商品が弱いという点です。
新商品が売上の50%を取っているため、既存の商品は基本的に売れないという考えになるからです。
将来的には、電...
続きを読む(全234文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

社風に関しては体育会系、出入りが多い会社です。
サイトにも書いてある通り、5年後離職率が50%です。
これは職場が、体育会系および、空気感が悪いと考えていいと思います。
どうしても、ベンチャーよりの企業であるため、働きましょう精神が強いです。
現に年間休日が120...
続きを読む(全142文字)

働き方や待遇についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

給料に関しては、特別高いわけではないです。
出勤日数から考えると少ない方かもしれません。
土曜日出勤があるため、どうしても年間休日が減ってしまいます。
そうすると、家族との時間も削られ、心身ともにやられていくのが現状です。
会社側も、120日を下回っていることを大...
続きを読む(全179文字)

その他インプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

選考フローは人によって違うとは思いますが、10月現在も募集している点から、人が集まりにくい現場にあるのではないかと感じる。
私は元々、インフラエンジニアとして受けたが、営業に移動しました。
インフラエンジニアは一生仙台と言われたから変えました。
募集要項に書いては...
続きを読む(全157文字)

企業研究レポート

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   入社予定
重視した軸

対面のインターン経由での早期...続きを読む(全34文字)

業績、強み・課題・同業他社との違いについてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

業績としては全体的に成長をし続けているメーカー企業の1つだと解釈していました。それを裏付けている強みとしては、圧倒的な商品数にあると思います。実際に販売している商品数の多さだけでなく、その種類やジャンルの幅広さも特徴であると社員の方に伺いました。実際に他のメーカー...続きを読む(全684文字)

社風や人についてインプットした内容と、どのように理解し選考に挑んだか

社員は総じて快活な社員が多かった印象を持ちました。私が話すことが出来た社員の数は、対面インターンで4人、面接で3人の合計7人でしたが、男性社員と女性社員のかかわらず覇気があり力強い社員の方々でした。企業文化としても体育会気質なものがあるようで、社員さんたちの経歴は...続きを読む(全404文字)

7件中7件表示
本選考TOPに戻る

アイリスオーヤマの 会社情報

基本データ
会社名 アイリスオーヤマ株式会社
フリガナ アイリスオーヤマ
設立日 1971年4月
資本金 1億円
従業員数 3,257人
※2017年1月現在
売上高 1420億円
※グループ売上:4,200億円(2017年度)
決算月 12月
代表者 大山健太郎
本社所在地 〒980-0022 宮城県仙台市青葉区五橋2丁目12番1号
平均年齢 33.7歳
電話番号 022-221-3400
URL https://www.irisohyama.co.jp/
採用URL https://www.irisohyama.co.jp/recruit/

アイリスオーヤマの 選考対策

最近公開されたメーカー(その他)の企業研究レポート一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。