就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森ビル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

森ビル株式会社 報酬UP

【情熱と挑戦、差別化の力】【22卒】 森ビル 総合職の通過ES(エントリーシート) No.66873(非公開/非公開)(2022/1/24公開)

森ビル株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたはどんな人ですか

A.
私は自分が興味を持ったことを突き詰め、目標を達成する人間です。 続きを読む

Q.
それに関する経験や具体的なエピソード

A.
多くの人に自分の経験や、本当に効果のある商品を伝えたいという思いでウェブメディア〇〇でのSEO記事の執筆活動を始めました。〇〇は社内ベンチャーの位置づけで「〇〇」というテーマを掲げており、商品のおすすめ記事やハウツー記事など、取材や実体験に則した確かな情報を発信することに力を入れています。グーグルの検索上位に表示される記事を制作することを目標に、SEO対策として、グーグルの検索エンジンでどのような記事が上位に表示されているのを分析しながら企画を行っています。最初はSEOについての知識もなく、記事の執筆も未経験だったため、自分が納得できるような記事も、検索上位に表示される記事も書けませんでした。そこで、SEOについて学び、読者が読みたい記事、欲しい情報は何なのかということを考え、競合記事を徹底的に研究して新たな企画に挑みました。その結果、〇〇の検証記事で検索上位を獲得することが出来ました。私はこの経験からペルソナとそのニーズを具体的にイメージし、そのニーズを満たすために自分だからこそ出来ることは何かを考え、他の記事と差異化する力を得ました。そして、自分が執筆した記事が読者に届き、お勧めした商品を買ってくれる喜びと達成感を得ることが出来ました。また、自分自身で企画や取り扱いたい商品について社員の方に提案する機会を与えてもらったことで、日々のモノ選びや消費活動にも変化がありました。生きていく上で必ず行っている消費活動の一つ一つが次の記事のテーマになるかもしれないという思いで、様々な店やサイトの記事を見てから商品を選ぶようになりました。そして、自分がなぜその記事や商品を信頼し、購入に至ったのかを消費者の目線から分析したり、納得のいく情報と出会えなかったものは次回の自分の企画にしようと考えメモに残したり、調査するようになりました。 続きを読む

Q.
あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを 教えてください。①

A.
学業においては、ゼミ活動での武者小路実篤の「友情」についてのグループ発表に力を入れました。私が研究する文学は、正解のない学問です。ですが、どんな意見でも受け入れられるというわけではなく、作品が書かれた時代背景や、舞台となる土地の地理的な関係、文中の表現などについてつぶさに検討し、根拠を示す必要があります。この工程を自分だけではなく、メンバーと話し合いながら行ったことで、当初全く違うと思っていた考え方の中に実は共通するものがあったり、自分自身だけでは思いつかなかった考えを得られました。この経験から、一人で考え込むのではなく、色々な考えを取り入れ、進化させていくことが大切だと感じました。 続きを読む

Q.
あなたについてもっと知りたいと思いますので、さらに、2つの経験や具体的なエピソードを 教えてください。②

A.
私は、新しいことに積極的に挑戦し、成功するまで何度も検証を繰り返す継続力を持った人間です。5月頃から糖質制限とグルテンフリーに興味を持ち、小麦粉を使わない料理について調べ始めました。そんな中、発見したのが「おからパウダー」です。おからパウダーは小麦粉や米粉よりも低カロリーで、食物繊維の含有率が高いのが特徴です。しかし、小麦粉と同じ分量では、パサつきがひどく、おから独特の風味があるのでイメージ通りの味を再現するのは大変です。水分量や、パウダーの細かさ、調理方法、風味を飛ばす味付けなど、様々なパターンを試し、おからが苦手な家族でも食べられるおからパウダー100パーセントのパン作りに成功しました。 続きを読む

Q.
志望理由

A.
私が御社を志望する理由は大学一年生の時に参加したキャリア大学主催の○○でのインターンシップです。そこで実際に六本木ヒルズに込められた思いや、都市開発の魅力を知りました。特に心に残っているのが、最上階のフロアを誰でも入ることの出来る展望台にしていることです。利益ではなく、そこに住む人や、訪れる人を本当に考えた都市を作ることの重要性を学びました。私が御社に入って挑戦してみたいことは、営業として、その都市で生活するお客様と直接かかわる仕事がしたいです。都市構想も魅力的ですが、やはり都市の一番の魅力はそこで住生活が営まれ、人が集まることにより大きなエネルギーが生まれることだと思います。だからこそ私は、御社が作った都市で活動をする、企業や商業施設、個人のお客様に対して、都市の魅力を伝える仕事がしたいです。そして、多くの人と人、人と店、人とモノが出会えるきっかけを作れる営業になりたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

森ビル株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
自身で立てた仮説を基に行動した経験を、その仮説を立てた根拠を踏まえて教えてください。本内容は成功事例でも失敗事例でも構いません。また、そこから得た学び・教訓が現在どのように活きているかを併せて教えてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

森ビルの 会社情報

基本データ
会社名 森ビル株式会社
フリガナ モリビル
設立日 1959年6月
資本金 895億円
従業員数 1,539人
売上高 2855億8200万円
決算月 3月
代表者 辻慎吾
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目10番1号
平均年齢 43.5歳
平均給与 887万2000円
電話番号 03-6406-6617
URL https://www.mori.co.jp/
採用URL https://www.mori.co.jp/recruit/student/
NOKIZAL ID: 1130659

森ビルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。