17卒 本選考ES
総合職
17卒 | 立命館アジア太平洋大学 | 男性
-
Q.
上の設問で選択した項目における、最も難しい課題や経験した困難を具体的にご記入ください。 また、その課題や困難にどのように立ち向かい、その結果として何を得たのかもご記入ください。 400文字以下
-
A.
課題:大学と協力して交換留学生をサポートする組織の改善に向けて、メンバーをどうまとめるか。 この団体は元々、大学が管理する組織であったが、留学生からの満足度が30%という問題点があった。学生主体にすることで活性化を図ろうと考え、大学との相談を経て、私が初代リーダーを任された。当初、ミーティング参加の義務化やチーム制を導入したが、成果は上がらなかった。その失敗から、独りよがりであったことに気がついた。そこで、自分の非を認め、留学生に最高の留学生活を提供したいという意思をメンバーに伝えることで、協力を仰ぎ、ヒアリングや意見交換を頻繁に行なった。その際、解決すべき問題を明らかにし、メンバーの意見を聞き、受け入れ、柔軟に対応した。また、自らが率先垂範するべく努力した。結果、組織としての習熟度は高まり、満足度は80%まで改善された。 得たもの:傾聴力。傾聴し相手を受け入れることの大切さを学んだ。 続きを読む
-
Q.
あなたが日ごろ大切にしている軸は何ですか?また、それに従って行動した具体的事例もご記入ください。(400)
-
A.
“ゴールを意識すること”である。常にゴールを意識し、自分が取り組んでいることに目的意識を持つことを軸としている。私は3回生の夏に交換留学生として海外に派遣されることを大学に入学した当初から目標として設定した。そして、ゴールから逆算して何が必要であるか、それを満たすためには何をする必要があるのかを考え、常に「留学中の自分」を想定して行動することを意識した。目標から逆算し、一番の苦手科目であった英語(TOEIC450点から860点まで成長)の勉強や短期留学の資金作りのためのアルバイトを行った。また、「留学中の自分」を想定するための長期留学を想定した短期留学や、交換留学生をサポートする学生団体に参加することで、自分の現在地を把握し、計画を修正していった。それらの準備の結果、留学先では、多くのアジア人が英語力やコミュニケーションの違いに苦戦する中、私はそれらの問題に悩まされることが無かった。 続きを読む
-
Q.
あなたがエネルギー開発業界およびINPEXに感じている魅力と、なぜINPEXを志望しているのかについて、興味を持った仕事と併せてご記入ください。(500)
-
A.
“インフラのインフラ”を、海外を舞台に、最前線で支えるエネルギー開発業界に魅力を感じる。なぜなら、私の就職活動の軸は“日本への貢献”と“グローバルに働けること”の二つだからである。私は両親が国政を通じて日本に貢献しようと務めてきた家庭に育ち、それは私に自分なりの日本への貢献について意識させてきた。グローバル化や国内市場収縮の中でグローバルに活躍できる人材にことが自分なりの日本への貢献方法だと考え、現在の大学を選択し、交換留学等を行った。全ての産業に必要不可欠なエネルギーは“インフラのインフラ”であり、常に海外を舞台に仕事をする業界でもある。つまり“インフラのインフラ”を、海外を舞台に支えるこの業界は私の就職活動の軸にピタリと一致する。その中でも貴社は石油業界の最上流を担う最大手であり、私が参加した3回の説明会や座談会でお会いした方々から、日本にエネルギーを届けることに対する誇りを感じた。また貴社がオペレーターを担うイクシスプロジェクトに関して、私は貴社が準メジャーのトップを目指す上での大きな一歩目としての魅力を感じた。そのため新規プロジェクト開発に興味がある。 続きを読む
-
Q.
あなたが最も興味を持ち、真剣に取り組んだ学問、学科、授業について、興味を持った理由と取り組みの内容をご記入ください。(250)
-
A.
スイスでの交換留学中に受講した“Doing Business in Middle East”の授業である。中東でのビジネスには経済だけでなく政治や資源、宗教といった問題が複雑に絡む。国際経営を学ぶ中で日本経済に大きな影響を与えるその複雑な中東に興味を持った。この授業ではグループでの期末発表が最終目標であり、私たちの課題は「パレスチナとイスラエルでのビジネス」であった。シリアやフランス、アメリカ出身の学生と同じグループに配属され、険悪な雰囲気にならないように、日本人という第三者の立場から間を取り持つことが求められた。 続きを読む
-
Q.
自ら思う、自分の強みについてご記入ください。(50)
-
A.
計画力 大学入学時に交換留学生に選ばれるという目標を立て、目的から逆算し行動し、それを達成した。 続きを読む
-
Q.
自ら思う、自分の弱みについてご記入ください。 50
-
A.
視野が狭い 視野が狭くなり、大局観を失ってしまったことがある。今では一歩下がることを心がけている。 続きを読む