就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アスパークのロゴ写真

株式会社アスパーク

【目標に尽力、即戦力】【22卒】アスパークの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13638(法政大学/男性)(2021/6/8公開)

株式会社アスパークの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社アスパークのレポート

公開日:2021年6月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

人材業界のビジネスモデルを理解しておく必要があると感じました。人材紹介なのか人材派遣なのかでまず二分化され、そのなかでアスパークはどちらを行っているかという基本的な理解です。これは説明会できちんと説明されるため、受ければ問題ないと思います。また志望動機やガクチカが聞かれるのはもちろんのこと、パーソナル系の質問も多々あったため、自己分析を深めておく必要もあります。例えばなぜこの大学を選んだのか、その大学でなくてもできることではないのかなどどんどん深掘りされます。そのため自己分析を行う上では、誰かにWhyを問いかけてもらい深掘り対策をすることをおすすめします。他には対策しようがない頭の回転を見られている質問も飛んできます。そこは柔軟にして即レスポンスを心がければ大丈夫です。

志望動機

私が貴社を志望する理由は、貴社の業務である上場企業の役職ある方に営業するというところに惹かれたからためです。私はアルバイトの一環で、企業のお偉いさんと商談する機会というのが多々あります。そこでは企業の代表の方がいらっしゃる機会も多く、一社会人として接することが求められます。このような環境で働ける企業というのは、ほとんどなく、学生時代にこの経験をしている方も非常にまれだと自負しております。またここで培った力は、貴社に入社した際も発揮されるものだと感じており、即戦力として活躍し、今後もこの力を伸ばし様々な企業の方とお会いできる機会を増やしたいと考えております。以上の点から、今回志望させて頂きました。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
私服も可
実施時期
2020年12月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

株式会社アスパーク説明会(コンサルタント職)

セミナーの内容

具体的な業務内容について

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

事前準備は必要なく、業界での立ち位置や詳しい業務内容を学ぶことができる。また気になるところがあれば質問も可能。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加は必須で、これに参加した後にウェブテストが受験できるようになりました。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年12月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
電話
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

オリジナルなものだったため、対策などはしなかった。そこまで難しくない。

WEBテストの内容・科目

オリジナルなもの

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

およそ40分前後

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2020年12月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
5年前後の社員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

入出後、自己紹介から始まりパーソナル系の質問をされる。志望動機などはあまり聞かれなかった。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

非常にはきはきと即レスポンスを心がけて臨んだことが評価されたのだと感じている。自信を持っていけば大丈夫。

面接の雰囲気

最初は優しそうな印象を抱いたが、淡々と面接が行われた。なぜそう考えたのかという質問が多かったため、深掘り対策が必要。

面接後のフィードバック

なし。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に注力したことを教えてください。

所属しているゼミで教授から最高評価を頂くことを目標に、活動に注力致しました。ゼミでは、抽象的な課題を取り扱うことが多く、定義付けを行わなければ議論もままならないという状況でした。そこで私はゼミのグループリーダーとして、「週に一回、各自で理解が進まなかった点についてズームで共有」「定量的なものと定性的なものどちらも組み込んだ論文を作る」というところを徹底して行い、率先して発言していきました。また後輩はオンラインの下でしかゼミに参加したことがないという状況だったため、先輩と話しづらいと思い議論に入れるよう積極的に話を回すようにしました。その結果ゼミの中で最優秀チームとして表彰され、最高評価を頂くことができました。

なぜその大学を選んだのか?

私は高校生の頃、漠然と「○○がしたい」と思っておりました。しかしそれは非常にハードルが高いもので、様々な条件をクリアしなければ成し遂げられないものでした。そこでそのやりたい○○を必ず行える環境に飛び込めばよいのではないのかと考え、この大学を選んだ次第でございます。
深掘り質問:それは別にどこの大学にも用意されているのではないか?
仰る通りで、他の大学でも行えるところはあります。ですが、私が大学で学びたいこと+○○が行える環境が整っている大学はほぼございません。ですからひとまず○○を経験し、もしそれに芽が出たら続けてもよし、違うなと感じた場合止めるという選択肢が取れる環境が整っているこの大学を選ぶことにいたしました。

2次面接 通過

実施時期
2021年01月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
5年目の人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

入出後、すぐに面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ニコニコしながらも論理だてて面接官に対し説明ができていたところだと思う。就活は人柄が一番重要だと感じている。

面接の雰囲気

面接官の方は非常にフランクで、面接というより面談のような形で進んでいった。緊張する必要は全くなく、肩の力を抜いて臨むべき。

面接後のフィードバック

なし。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

2次面接で聞かれた質問と回答

転勤についてどう思うか。

全国転勤については、嫌などころか嬉しく思っております。というのも、私は「○○県」出身ということもあり、地方に住むことに対して全く抵抗が無いためです。それに加えて働きながら旅行の機会を頂いているとさえ考えております。そのため、御社に入社させて頂いた際は、全国各地で働きたいと思っております。
面接官:なるほど、ちなみにどこに行きたいとかある?
私:はい、御社は海外を含め20か所以上の拠点があると聞いています。その中で行きたいところと致しましては、福岡拠点を挙げさせていただきます。理由としては単純で、人生で一度も九州に行ったことがないためです。仕事のモチベーションの一つに、私はリフレッシュできる環境が整っていることが入っております。行ったことない地で、バリバリ働きたいです。

あなたの強みを教えてください。

私の強みは、目標に対して尽力できることです。今までの人生の過程で、一番大切なのは目標設定だと考えています。大学受験の際は、目標大学をすぐに決め逆算して行動したおかげで、第一志望群である大学に入学することができました。この力を現在就活にも転用して行っております。例えば、目標を何段階かに分断して、今行わなければならないのは志望する企業に内定を頂くことだと判明しました。これにより、ではそのために何が必要なのかという風に深掘りして行動することができました。この力を活かし、御社に内定を頂けた場合は、史上最年少で管理職に就任というところを目標に、何をどう動けばよいかを逆算して動いて活躍したいと考えています。

最終面接 通過

実施時期
2021年01月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
8年目の社員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

入出後、すぐに面接開始。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

はきはきすらすらと答えることを意識した。突拍子もない質問も来たため、頭をフル回転させてレスポンスを早くするように徹底した。

面接の雰囲気

非常に温和な方で、こちらの話を聞いてくださった印象がある。笑顔も多く、緊張せずともフランクな形で面接を行ってくださった。

面接後のフィードバック

なし。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし。

最終面接で聞かれた質問と回答

大学では何を学んでいるの?

私は大学で○○という分野についてゼミで研究を行っております。○○というのは現在ホットトピックであり、そこの理解は今後の情勢を知るために役立つのではないかと思い、研究するに至りました。しかし非常に新しい分野であるため、取っ掛かりを得るのが非常に大変でした。そのためどうしても仮説ベースの研究になってしまい、初めは根拠が乏しい論文が出来上がってしまいました。そこで範囲を広げ、世界的に○○に対しどのような動きをしているのかを論文を読み漁り調べていきました。その結果、非常に厚みのある論文を制作することができ、教授からも「おもしろい」と褒めていただけました。教授から褒められることがゴールではないですが、やはり褒められたのは嬉しかったです。

就活はいつまで続けたい?

そうですね、納得内定を頂けたらすぐにでも辞めたいと考えていますが、実際問題解禁が3月~なため、早くても4月、遅くとも6月には終わらせられたらと考えております。就活で新卒切符を使用できるのは人生で一度しかなく、これで今後が決まるとなると慎重になりたいため、このような回答をさせて頂きます。
逆質問:もし早ければいつ頃内定いただけるのでしょうか?
面接官の答え:私の一存で決められるものではないため何度も言えないが、次の週にはお伝えするように尽力します。内定が出た場合、承諾期間というものを設けさせていただいており、そこには了承してほしいと思っています。なので来週までは期待して待っててくれると嬉しいです。ではありがとうございました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年02月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

承諾期間が短かったため、まだ就活を終わらせる時期ではなかったから。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

わからない。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

わからない。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わからない。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

コミュニケーションに富んでいる学生が多いと聞いた。

内定後の企業のスタンス

内定承諾期間が設けられており、最高でも2か月前後までだと言われた。そのため早く受けすぎると、その後の就活が始まる前に切れてしまうかもしれない。

内定に必要なことは何だと思いますか?

人材業界ということで、人柄をよく見られているような気がした。もちろん業界・企業理解を進めておくに越したことはないが、それよりもその人の素性や特徴というところに重きを置いていると思う。そのため一番大事なのは、ニコニコと面接に臨むことである。ある程度言葉に詰まったりしても、愛嬌があれば面接官は嫌な顔はしない。そこを意識して面接に臨めば、自ずと良い結果がいただけるだろう。また、学歴はほぼ関係ないと思ってよい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

ニコニコしていた部分だと感じる。私は論理的に話す力はあまりないと思っていて、それでいて内定がいただけたのは、人柄による部分が大きいと思う。大げさかと思われるかもしれないが、頬が筋肉痛になるぐらい笑っていた。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

1次、2次とすぐに結果が来るのに対し、最終面接の結果に関しては時間がかかる場合があることは注意しておいたほうが良い。その時間差で落ちたのではないかと心配になられるかもしれないが、よく審査して結果を出すという方針なため、安心してほしい。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社アスパークの選考体験記

小売り (その他)の他の選考体験記を見る

アスパークの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アスパーク
フリガナ アスパーク
設立日 2005年10月
資本金 5000万円
従業員数 1,581人
※平成29年4月3日現在
売上高 47億7200万円
決算月 3月
代表者 吉田眞教
本社所在地 〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番9号
平均年齢 31.0歳
平均給与 350万円
※月給:25万、賞与:約4か月分
電話番号 06-7711-0578
URL https://www.aspark.co.jp/
NOKIZAL ID: 1835768

アスパークの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。