就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所のロゴ写真

弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所 報酬UP

【国際案件に熱中!】【21卒】弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所の秘書(リーガルアシスタント)の本選考体験記 No.10231(フェリス女学院大学/女性)(2020/7/17公開)

弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所のレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 秘書(リーガルアシスタント)

投稿者

大学
  • フェリス女学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

なぜ弁護士事務所の秘書職がいいのか明確にすることが肝要です。小規模の法律事務所や監査法人ではなく、なぜ大規模な会社で働きたいのかを説明できるようにしましょう。
WEBテストが難しいので、事前に勉強することをおすすめします。
弁護士秘書のアルバイトをしていると、志望動機に説得力が増すので、時間がある人はチャレンジしましょう。トイック700点以上が求められているそうなので、英語の勉強は早くから始めましょう。OG訪問をすると有利という噂を同級生から聞いていたので、時間に余裕がある人はやるべきです。私はやらずに本番に臨んだので非常に後悔しました。
第二外国語ができるとES通過率があがるので、資格取得しましょう

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

志望動機

当事務所を志望する動機について。御社を志望する動機は、以下の3点です。①<国際案件に強みを持つ事務所で働きたい>からです。弁護士事務所の秘書を1年以上務め、私が一番仕事に熱中している瞬間は、国際案件に携わっている時でした。高校に在学している時から、同級生の誰よりも英語が大好きな私にとって、毎日英語を使うことのできる貴社で働きたいです。②<会社の雰囲気が私と合っていると感じたから>です。弁護士・秘書の方々の雰囲気が、好きだからです。私は、一つの会社で両親のように、末永く携わり、関係を構築していきたいと考えております。③<弁護士秘書の経験を生かしたい>からです。私は、「プロを支えるプロ」として2年間秘書業務を続けています。目前に迫る課題・案件に対し、迅速に対応できる私のスキルを大いに貴社で生かせると思います。特に、弁護士は常に案件の成功に向け、秘書の力を必要としていると実際に勤務して感じました。秘書が切羽詰まった弁護士を常に支える土台となり、笑顔絶やさず誠実に向き合う姿勢で取り組みたいです。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機、ガクチカ、アルバイト経験、留学経験、長所短所、資格記入、趣味特技、自由記述欄

ES対策で行ったこと

去年受験していた先輩に添削してもらいました。英語力が高いことをアピールし、貢献できることを主張しました

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を事前に買って勉強しましょう。時間以内におわらせること

WEBテストの内容・科目

玉手箱

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

1次面接 通過

実施時期
2020年01月
形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
不明
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

明るく笑顔でゆっくり終始話すことができた点です。面接回数が他の企業よりも少ないため、最初から熱意をアピールしました。

面接の雰囲気

温厚な人。女性2人が面接官で、一人がひたすら質問してきて、もう一人は書記のような役割をしているようでした。

1次面接で聞かれた質問と回答

自己PR・長所短所について

自己PRは、以下の2点です。①自らが設定した目標に向かい毎日努力する性格です。私は、大学主催のオーストラリア留学試験に合格するため、英語の勉強を毎日2時間、1年間継続し続けました。努力の結果、TOEICのスコアを半年間で500点から800点に上げることに成功しました。②留学で培った圧倒的な協調性・説得力です。前述した国際交流活動中、ルームメイトの女の子が私の水筒を勝手に持ち出していました。私は、他国の文化を聞き入れた上で、グループを巻き込み英語での話し合いを持ちかけました。長所は、好奇心旺盛で、常に変化を求め自己を高めていくことです。短所は、頑張りすぎて、1点集中型になってしまうことだと思います。

学生時代はどんなアルバイトをしていましたか

3つのアルバイトに精力を注いでいました。ひとつめは、<英語通訳>のアルバイトです。これは、大学3年生の時からスタートしました。NPOの〇〇フォーラムという国際会議で、東京都に在学中の中高生と外国青年の歓談の通訳業務を担当しております。②<地方議員の学生秘書>です。これは、大学3年生の時から始めています。戸別訪問・来客対応をしております。来客数がとても多いので、やるべきことに優先順位をつけることを心掛けていました。最後に、
<弁護士秘書>のアルバイトです。このアルバイトは一番がんばりました。大学2年生の時から始めました。中央区にオフィスを構える法律事務所で、校正と秘書を兼任し、勤務しておりました。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

最終面接 通過

実施時期
2020年01月
形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
人事部長、秘書、弁護士
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

熱意を伝えることです。弁護士との関わりが昔からあったことをアピールし、仕事を円滑に進められることを評価してもらったと思います。

面接の雰囲気

少し堅い雰囲気でした。最終面接だからだと思います。入社するかどうかの意思確認が何回かあり、やる気と熱意が見られていると思います

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことはなんですか

「毎日、与えられた課題と自分の目標に向かい努力し続けること」です。大学公認の留学試験の前は、試験に合格するために毎朝NHKの英語ラジオ講座を受講し、英語力向上に努めました。努力の結果、外国人と辞書を使わずにスムーズに会話ができるレベルまでにスキルをアップすることに成功しました。また、国際舞台で活躍できる女性となるために、語学以外の作法も身に着けました。例えば、振袖を自分1人で着れるようになったことです。自分の体で日本の和文化を体現するために、着物教室に毎週通い、自宅で母と練習を重ねました。他にも、茶道サークルに新しく入部し、オーストラリアで現地の学生とこどもに、毎日茶道を教えることに挑戦しました。

自分から何か言いたいことはありますか

まずはじめに、この度は貴重なお時間をいただき、本当にありがとうございました。最終面接に呼んでいただけたこと、非常に嬉しく思います。
私からは、日頃から人との関わりの中で大切にしている考え方についてお話させていただきます。どれほど見た目や言語、文化が違っていても、相手のことを知したいという強い気持ちがあれば、人は共存し合えるという考え方です。公認留学に参加後、自分の頭の中に、「家族」「学生生活」に「世界中の仲間」が新たに加わったからです。視野・意識が自然と国境を越えるようになりました。これは、世界のどこかで勃発している諸問題が、1年間共同生活していた仲間の問題であると考えるようになったからです。この考え方は、社会人としても必要な考え方だと思います。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

今後就職活動はしないように指示がありました。インターンシップの参加も控えるようにとのことでした。拘束あります。

内定に必要なことは何だと思うか

実際に面接を受けた先輩の話をきくべきです。また、成功体験だけを聞くのではなく、失敗談や面接でこれを言うべきだったなどの後悔の話も聞くようにしましょう。あとは、秘書は人と接することが多いため、清潔感と笑顔と愛嬌が求められると思います。身だしなみ、スーツのしわには細心の注意を払い、毎回の面接前には、クリーニングにだしましょう。あとは、人が話している時にうなずいて、協調性があることをPRすれば、内定に繋がると思います

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自己分析をどれだけ早く始められたかどうかだと思います。わたしは、絶対内定2021とメモの魔力をフル活用し、自己分析を完結させました。とにかく時間のかかる作業なので、早期に取組むことが必須だとおもいます。

内定したからこそ分かる選考の注意点

英語と中国語ができることを必ずアピールすることが大切です。入社するまでにトイック700点以上の取得が求められるので、受ける際は700は最低でももつようにしましょう。第二外国語が最近では秘書に求められているそうなので、勉強しましょう

内定後、社員や人事からのフォロー

内定者懇親会を随時実施していくとのことでした

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る

弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所の 会社情報

基本データ
会社名 弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所
フリガナ アンダーソンモウリトモツネホウリツジムショ
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1-1大手町パークビルディング
電話番号 03-6888-1000
URL http://www.amt-law.com/

弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。