就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NECネッツエスアイ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

NECネッツエスアイ株式会社 報酬UP

NECネッツエスアイのインターンシップの体験記一覧(全90件) 4ページ目

NECネッツエスアイ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

NECネッツエスアイの インターン体験記

90件中76〜90件表示 (全30体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 冬期1Dayインターンシップ
3.0
20卒 | 東京都市大学 | 女性
グループワークはカードを用いて営業、エンジニアなどの役職に分かれ、システム導入期間、コストを考慮し顧客に提案。一番売り上げ金を取得したも班の勝利。

企業説明、グループワーク(午前午後またいで行われた業務体験型ゲーム、割と長期戦)、オフィス見学、座談会(先輩社員4名に質問)、お昼ご飯の支給 10時から17時まで

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 冬期1Dayインターンシップ
3.0
20卒 | 東京都市大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
営業職、技術職、スタッフ職それぞれのやりがいや業務内容を知れた。直接参加しなければ社員のお話や質問は聞けないと思う。オフィス見学では社員の働いている姿、最先端のオフィスを見て、将来の働くイメージが少し湧いた。風通しの良い印象。自社の取ってきた仕事が多いため新規事業に携わることもできる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 冬期1Dayインターンシップ
3.0
20卒 | 東京都市大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい グループディスカッションが免除になるというのはもちろん、参加したことで知識はしてない人より多いので話しやすいと思う。面接が二回だけになるので参加してないより絶対有利。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / SI'erの仕事を体感する1dayインターンシップ
4.0
22卒 | 中央大学大学院 | 男性
グループワークを通じて自分を知り、IT業界・SIerの仕事の流れを理解せよ

SIer体感ワーク(グループワーク)、IT業界についての紹介、先輩社員との懇談会、オフィス見学。グループワークでは、4人チームで営業、SE、人事、物流の4つの役割を分担し、チーム対抗でチームの経利を最大にしたチームが優勝という形式で行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / SI'erの仕事を体感する1dayインターンシップ
4.0
22卒 | 中央大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
最新鋭のICT技術を用いたオフィスを見学することができたことは良かった。また、社員との懇談会では先輩社員のほかに人事に人にも話を聞くことが可能だったので、けっこう突っ込んだ質問もすることができた。懇談会に来た社員がそれぞれ企業のいいところばかりではなく悪いところまで教えてくれたことは印象的だった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / SI'erの仕事を体感する1dayインターンシップ
4.0
22卒 | 中央大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 前述したとおり、インターンシップに参加すると企業理解がかなり進むから。特にオフィス見学をできたことは大きかった。ただ、インターンシップ中に学生一人一人をみているという雰囲気はなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月21日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / SIerの仕事を体験
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
カードゲームを通じてSIerの仕事を理解する

まず4人グループで、自己紹介を行いました。次に、組織適応性テストという簡単なテストを紙で行いました。これは、グループワークでの役割を決めるときに役立ちました。その後、グループワークを行いました。グループで企業経営のカードゲームを行い、班ごとに競い合いました。4つある役割をみんなで話し合って決めて、それぞれが役割の仕事を行い協力することでゲームを進行させていきます。QCDのバランスを考えてワークに取り組み、最も利益を出したチームが優勝となります。グループワークの後は、オフィスを見学させてもらいました。働き方改革に力を入れていることもあり、非常に良い環境でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / SIerの仕事を体験
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
どのような軸でワークを進めていくかを決めることが大切であるということを学ぶことができました。ゲームの途中でどのように進めるか選択しなくてはいけない時も、コストを安くすることや納期に間に合わせることなど、あらかじめ軸を決めておくことによって、スムーズにワークを進めることができると思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

20卒 夏インターン体験記

2018年8月開催 / 1日 / SIerの仕事を体験
4.0
20卒 | 明治大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 今回のインターンシップに参加することによって、インターンシップの参加者限定の早期選考に進むことができたためです。早くから会社説明会に参加できるところやグループディスカッションが免除されるところから、非常に有利になると思いました。また、インターンに参加することによって、しっかりとした志望動機ができたためです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年4月16日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / エンジニア仕事・会社理解
3.0
19卒 | 専修大学 | 男性
ボードゲームを使ったエンジニア体験。

システムエンジニアとして、営業、開発、運用までを理解できるボードゲームを行った。チームで競い合い、4年間の売上を競い合った。6チームが戦い、実際に他チームに聞き込みを行うなどをした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / エンジニア仕事・会社理解
3.0
19卒 | 専修大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
システムエンジニアはどのような仕事があるのか、知る機会がなく、参加してよかったと感じた。また営業が案件を獲得し、案件をエンジニアがどのように取り組むのか決めることも大切であると感じた。システムエンジニアは幅が広く、このインターンシップで知ったこと以外にも多くの仕事があると考える。その会社のシステムエンジニアは何ができるのか、会社ごとに知る必要があると感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年12月開催 / 1日 / エンジニア仕事・会社理解
3.0
19卒 | 専修大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は選考のグループディスカッションを免除されると聞かされた。インターンシップ中は社員の方々が回っており、グループディスカッションの評価をしていたようである。選考に関係があるインターンシップであると感じた

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2018年4月10日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / SI'er体験インターンシップ
3.0
19卒 | 中央大学 | 男性
SI'er社員としてビジネスを体験

自己紹介→グループワーク→昼食→グループワーク→フィードバック→会社説明→座談会 グループワークは独自のカードゲームによるものだった。営業・調達・SEの3つの役割に分かれ、途中でアクシデントやボーナスを挟んだしながら、カードに書いてある数値による品質と納期のバランスを考え、チームですり合わせながら利益を最大化するゲームだった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / SI'er体験インターンシップ
3.0
19卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
現場社員による説明会や座談会があったため、社員の生の声が多く拾えた。座談会中、学生は名札を付けておらず人事もいなかったため、どんな質問も受け付けており、フランクに答えてくれた。SI'erという以上に、個人がどう行動しどう擦り合わせれば成果が伴うのかというどの業界にも適応できる考え方が学べたのは、入社後のビジョンや、自身がどのように会社に貢献するのか考える上で参考になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2017年11月開催 / 1日 / SI'er体験インターンシップ
3.0
19卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみグループディスカッションが免除される。また、通常より選考案内が早くくる。インターンシップの内容そのものが志望動機に説得力を持たせるコンテンツになっているので面接対策になる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年4月11日

問題を報告する
90件中76〜90件表示 (全30体験記)
インターンTOPへ戻る

NECネッツエスアイの 選考対策

最近公開されたIT・通信(通信業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。