16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
志望動機
-
A.
私が貴社を志望する理由は2点ある 1点目は、最終成果物を作ることに携わり、自分の行った仕事が世の中に形となって残るためである。今までの人生において、自分の行った仕事や作ったものが評価されることに喜びを感じる経験が多かった。その点で、自分が製作に関わったものが消費者の手元に届いて評価される仕事は、喜びを感じられるだろうと思った 2点目は、人との信頼関係を重視する人々と働きたいと思うためである。貴社のセミナーに参加させていただき、社員の方々とお話した際、どの方も信頼関係の構築を大切にしていた。社外だけではなく、社内の信頼関係も大切にしており、そういう人々と共に働きたいと思った。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったこと
-
A.
大学の購買の店舗プロジェクトの学生リーダーとしての活動である。学生メンバーや購買の職員の方々と共に、店舗の来客率アップを目指した企画を考えた 私はリーダーになった際、2つの目標を掲げた 1つ目は、職員と学生の双方が納得した企画を行うことだ。プロジェクト開始直後、職員の方々から大学生のニーズがわからないという指摘を受けたため、私は学生と職員の方が交流する場を設けた。職員は「学生のニーズをくみ取った企画を行いたいが、収支が赤字になっては困る」という意見、学生は「おもしろく、派手な企画を行いたい」という意見を持っていた。そこで、話し合いで出た双方の意見をすり合わせ、「クラッチバッグ総選挙」という企画を行うことに決定した。これは過去に人気のあった商品を復活させる企画であったため、発注枚数の見積もりや売れ行きがある程度予測できた。また、単に復活するだけではなく「総選挙」という企画を加えたことで、学生参加型の企画にすることができた 2つ目は、学生メンバーのモチベーションを維持することに注力することだ。「クラッチバッグ総選挙」の際は、告知ポスターや店舗用 POPの作成、商品の発注、商品棚の作成まですべての工程を学生メンバー全員で協力して行った。この際、作業量が一個人に偏らないよう注意して仕事を割り振った。また、メンバーの仕事ぶりや成果を団体の全体報告会で報告することを心がけた。私自身、1年生の頃にその仕事ぶりを団体のメンバー全員の前で褒められたことが嬉しかったため、このことを意識した 以上、2つの目標を掲げて1年間リーダーを行った結果、収益だけではなく学生のニーズを汲んだ企画を提案することができた。また、1年間メンバーを1人も脱落させることなく終えられた この経験から、人の気持ちをくみ取り、行動することの大切さを学んだ。 続きを読む