就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東京商工リサーチのロゴ写真

株式会社東京商工リサーチ 報酬UP

【直感と興味が融合する】【17卒】東京商工リサーチの本選考体験記 No.2359(明治学院大学/)(2017/6/13公開)

株式会社東京商工リサーチの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒株式会社東京商工リサーチのレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 明治学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

説明会+一般常識試験(5月) → ES(5月) → SPI(6月) → 1次面接(6月) → 最終面接+小論文(6月) → 内定(6月)

企業研究

実際の業務内容が、企業を日々訪問して報告書を作成する、というものだから、企業に出向くという点においては他企業の営業と変わらないのでは、と就活生ならば一度は思うことかもしれないので、東京商工リサーチの調査員と他企業の営業の違いを明確にすること。企業への直接訪問の他にも、新聞や日々のニュースからも調べることが仕事のメインであるので、就職活動の時期から企業を知ることを心がけていた。政治ニュースよりは、経済ニュースをメインに情報を収集するとよい。

志望動機

調査会社という、普通の就活生がまず目を向けないであろう企業に足を運んでみようと思ったきっかけは、父からの勧め。説明会に出席してみると、主な業務内容というのが、日々企業に足を運び、調査報告書を作成すること。私自身の就職活動を振り返ってみると、企業に直接足を運ぶことに面白みを感じ始めていて、それが業務内容にもなっていることを知ったところからが、東京商工リサーチを魅力に感じるきっかけになりました。自分が知らない企業を調べることで、自身の興味関心の幅を広げられそう、幅広い知識が身に付きそうだと思い志望しました。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
8年目の人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

一対一で所要時間が50分であったという点から、人となりをじっくり見られているのだなと感じた。エントリーシートを提出する際も、直接志望動機を聞いてくるような形式ではなかったので、他企業で提出したものに形を寄せようとすることがそもそも不可能だった。調査会社という、少々変わった企業・業界であるため、何故興味を持ったのか、というところには特に注目していたのだと思う。

面接の雰囲気

一対一で長時間ではあったが、女性社員が面接相手ということもあり、終始穏やかな雰囲気で面接ができたから。

1次面接で聞かれた質問と回答

東京商工リサーチについてどう思いますか。

東京商工リサーチを知ったきっかけは、父からの勧めで「会社を調査する会社だよ」と聞いたことが始まりでした。「会社を調査するとはそもそも何だ」という疑問が興味に変わり、好奇心から説明会に足を運びました。説明会を聞いて東京商工リサーチの印象が変わったかについては、大きく変わりました。会社を調査するということで、堅く、厳しい方が多く働いているのかなというイメージを抱いていました。しかし、説明会の際の質疑応答について、「ざっくばらんに聞いてくれ」と言っていた通りにフランクな印象を感じました。注意する点は、自分の直感で感じ取ったことも全て素直に話したこと。

就職活動の軸について教えてください。

「人にサービスを提供したり、人に対して直接施す仕事をしたい。」というのが就職活動開始直後の企業選びの軸でした。その軸の中には、関わる人に影響を与えたいという希望がありました。しかし、ある企業のインターンシップに参加した際、「直接サービスを施すには限りがある。どうせなら、より多くの人に影響を与えられるものに関わりたい。」と考え方が変わり、それが現在の就職活動の軸になっています。とは言いつつ就職活動の軸は持ちながらも、事業内容であれ、社名であれ、自分が興味を惹かれる何かがあればまずは足を運び、自分がやってみたい業務内容がその会社で見つかれば、選考を受けます。1つ目は自分の興味関心、2つ目はその会社が直感でも合うと感じ働きたいと思うか、最後の3つ目は福利厚生が整っているかです。新卒で入る会社には長く勤めたいという想いから、上の3つが軸であり、判断する上での大事なポイントです。

最終面接 落選

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
役員
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接では、同時に小論文も提出したので、どれだけ東京商工リサーチに対して本命度が高いかどうかをじっくり見られていたと思う。一対一と一対二の面接の違いは、受け答えをするときには一対一、すなわち片方と話すときには、もう片方は私のことを言葉遣い、身振り手振り含めて観察することができる場であったということ。

面接の雰囲気

面接の所要時間こそ変わらなかったものの、面接官が役員クラスになり、一対一から一対二に変わったことで心理的圧迫を受けている気分になった。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたの強みと弱みを具体的なエピソードを含めて教えてください。

私の弱みは、自分がコレと決めたものには妥協しないことです。クラシックギターサークルでは、ステージマネージャーと呼ばれる演奏会の舵を取る役職に就いていました。舵を取る、その言葉通り、本番の1年前の会場選びから仕事は始まっていました。「3年生最後の演奏会は、過去の先輩たちを超えるものを作りたい!」そう強く思うあまり、入退場のタイミングや椅子の位置などの舞台上の細かいところまで時には厳しく指示を出してしまっていました。入退場のタイミングがほんの少しずれてしまうだけでも、観客を引き込むことが難しくなる、と観客を魅せる舞台を作ることに強くこだわり過ぎているところがありました。しかし、そんな少々身勝手かもしれない私の行動でも、口で指示するだけでなく身体を動かしながらの指示出しや、伝達漏れがないかと曲ごとにホールを走り回る必死な姿を見ていた会員たちを巻き込み、演奏会に対してのサークル全体のモチベーションを上げることができました。その場その場で意見をくれる会員、宣伝や広告獲得に貢献してくれる会員、それぞれの形で、妥協しない舞台づくりの手助けをしてくれました。妥協しない点は私の弱みでもあり、ひとつのことに対して必死に動き回る姿で、周りの人を巻き込むことができることが、強みです。注意した点は、自分の答えに自身を持つこと。

学生生活を通して感じた成長を教えてください。

自分自身の能力の限界は突破できることに、大学生活で気づきました。高校生の頃までは、自分ができることとできないことの見境がついていたため、自分が出来ることをやろうとする考えでした。大学入学して1週間でクラシックギターサークルに、「雰囲気が良いし、ここに入れば大学生活が楽しめそう!」と単純な理由で入会を決めました。音楽系サークルであったため、楽器未経験の私にとっては挑戦でした。楽譜が読めない私は、スタートから同期に比べ遅れをとっていました。周りは、楽譜にドレミを振らないでもギターを弾けることが当たり前の状態でした。「早く同期と同じラインに立ちたい!」という思いで、空いた時間を見つけては、楽譜にドレミを振る練習から始めました。音階とギターの音が鳴る場所の対応をさせることも難しく、ドレミ以外にも楽譜に大量に書き込みながら、日々の練習に励んでいました。1年間で演奏する楽曲が10曲あり、少しずつドレミを振る数を減らしながら2年生を迎えました。後輩が入ってきた影響から、楽譜を読むスピードにも意識することを心がけつつ、ドレミを振る作業は継続しました。執行部でもある3年生になった頃にようやく同期と同じラインに立ち、ドレミを振らずにギターを弾けるようになりました。小さなことでも積み重ねていくことで、自分のできることの幅が徐々に広がっていくことが見て取れて、とても嬉しかったです。注意した点は、覚えてることをそのまま言うのではなく、身振り手振りを交えて、自分の持っている言葉として伝えること。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思うか

明らかに他企業とは毛色が違うので、何が違うのか、何が良くて悪いのかをしっかり伝えられること。どんな企業を受けているのかの他にも、選考の進め方や、感触について細かく聞かれるので、包み隠さず話した方が得であること。経済ニュースは知っていて損することはなく、自身の引き出しを増やすという点においては有効な手段。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自分自身の考えを持っていること。周りに流されるようなタイプであれば、そもそも内定は出ていないと思う。マスコミ志望者も意外と多かったが、まったく関係ない企業を回っていた人もいた。学生時代に注力していたことも様々なので、決して多くない内定者の中でも刺激をもらえる環境であるということ。ひとことで一風変わった人が多い印象。

内定したからこそ分かる選考の注意点

説明会と同時に一般常識テストが行われることをそもそも知らないまま足を運んだので、下調べの大切さがまず一点。面接にこぎつけるまでが長いが、東京商工リサーチに魅力を少しでも感じたならば妥協すべきではない。一つずつ確実にステップを踏んでいくことが、実はいちばんの近道である。最終面接と同時に提出する小論文には、東京商工リサーチにどれだけ行く気があるかが試されるところ。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所

入社を迷った企業

イオンリテール株式会社

迷った会社と比較して株式会社東京商工リサーチに入社を決めた理由

就職活動の最中、説明会に参加したり、店舗がある場合は実際に足を運んでみたり、自らが直接触れて得た情報を頼りにしていた。特に業界を絞ることなく、手広く調べ、自分の心が動かされた企業が見つかればその段階で注力する。最終的に、自分の足で様々な企業を調べることが就職活動中の楽しみであり、仕事としてそれが実行できるという点が魅力に感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社東京商工リサーチの選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の本選考体験記を見る

東京商工リサーチの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東京商工リサーチ
フリガナ トウキョウショウコウリサーチ
設立日 1892年8月
資本金 6700万円
従業員数 1,979人
売上高 242億1600万円
決算月 3月
代表者 河原光雄
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番1号
電話番号 03-6910-3111
URL http://www.tsr-net.co.jp
NOKIZAL ID: 1306870

東京商工リサーチの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。