1次面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、案内され開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかな面接で、口調も物腰の柔らかい感じでした。狭めの部屋で面接官との距離が近いですが、...
東洋水産株式会社 報酬UP
東洋水産株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、案内され開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】穏やかな面接で、口調も物腰の柔らかい感じでした。狭めの部屋で面接官との距離が近いですが、...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、案内され開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】怖かったです。答えに対してガツガツ深堀されるのは許容なのですが、雰囲気が怖すぎてずっと口...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、交通費の清算。時間になると面接室へ案内され、終了後に解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事、中堅開発職員【面接の雰囲気】決して暗いわけ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、交通費の清算。時間になると面接室へ案内され、終了後に解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事役員、生産系役員【面接の雰囲気】温かい雰囲気だっ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】社員の方に従い面接会場へ移動【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方々は柔らかい雰囲気で、緊張が和らぎ自然な対話ができました。終始和やかな...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後社員の方が案内してくれます【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最終面接で緊張が大きかったのですが、一次面接同様に柔らかい雰囲気の方で、スム...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、人事の方と軽い面談する。その後、面接室に案内される。終了後はそのまま解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】5~6年目の人事、7~8年目の人事【面...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、人事の方と軽い面談する。その後、面接室に案内される。終了後はそのまま解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長、専務【面接の雰囲気】かなり和...
【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事/中堅人事【面接の雰囲気】カタくもなく柔らかくもない雰囲気。最初は冷たく感じたが、後々、冗談などを交えて下さり、場が和んだ。朝のほうが好評価が出る印象【興味がある分野と何がしたいのか、それをどういう風に展開にするか】>興味がある分野は?興味がある分野は即席麺です。理由は志望理由にも書かせていただきましたが、私は即席めんが大好きであり、仲でも貴社のマルちゃん製麺が一番好きです。大好きなものを国内No1にしたいと考え、即席めん事業に携わりたいと考えます。>即席めんでなにしたい?現地の味の逆輸入を行いたいです。東洋水産はメキシコではNo1シェアを、アメリカでも高いシェアを維持しております。そんな海外で売れる味を、「メキシコNo1○○味」という形で、日本に逆輸入して話題性を呼びたいと考えます。>どんなひとに売れると思う?日本の若者と、外国人に売れると思います。外国人なかでも観光客に売れた場合、観光客が現地で広めてくれる可能性もある思います。【麺の競合ってどこ?日清とうちの違いとかある?どっちの方がいい?】>麺の競合はどこ?麺の競合は日清食品だと思います。実際に日清食品は国内シェアNo1ですが海外シェアは東洋水産のほうが高いです。また特許のやりとりなど、燃ゆるときにも記されていました。これらのことから日清食品は競合であると考えます。>日清食品さんとの違いを教えてください日清食品(あくまで本社、グループ会社は除く)は麺を中心とした事業が多いですが、東洋水産は即席めんの他にも冷凍食品など様々な事業を手掛けています。そこが大きな違いであると考えます。>どちらの方が良いと思う?東洋水産の、多角化した事業のほうが魅力的に感じます。理由は、多角化していた方が安定しているいし、一つの事業で新発見があったとき、他の事業に転用できれば、より大きな利益を得ることができるかもしれないからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】はきはきと明るく話した点が評価されたと考えます。また、自身の今の専攻を活かしてどのようなことができるかという質問に対しても論理の飛躍なく回答できた点も良かったと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術職/技術職/技術職(品質管理)【面接の雰囲気】最初はアイスブレイクとして、いつ東京に来たのか、すぐに帰るのか、移動大変だねなどの雑談を行った。面接では明るいかどうかなどを見られていた。【選考状況について教えてください】>どこか内定でましたか?とある飲料企業から内定を頂いています。インターンシップを通して内々定を頂きました。>インターンシップに応募したきっかけは?マーケティングを経験できるから応募しました。私は、技術職員として、ものづくりに携わり経験を積んだ後で、マーケティングの商品企画の分野から活躍したいと考えています。以上の理由からマーケティングにも興味があったので応募いたしました。>その会社と比べてうちはどう?理由は?東洋水産のほうが魅力的に感じます。自分がもともと、飲料ではなく、食品を行いたかったこと、さらに大好きなブランドがあることがその理由です。>他どんなとこみてるの?製粉業界や、即席めん業界を中心に見ています。【全国転勤と職種についてどうですか考えていますか?】>かなり全国転勤あるけど大丈夫?あと海外転勤も全国転勤は大丈夫だと思ます。ずっと実家暮らしですが、家事全般は自身でこなしていたのであまり不安に感じていません。海外転勤については正直不安です。というのもいまだにパスポートを持ったこともなく、飛行機にも4回(2往復)しか乗ったことありません。英語が話せる、話せないよりも、海外をしらないという不安があります。(パスポートの下りについては社員さん皆さん笑っておられて正直に話した点が高評価だったと思います。)>様々な職種があり商品開発できないかもしれないけど大丈夫?製造は商品開発にいきる部分があると思うので、キャリアの一貫としてやりがいを感じることができると思います。しかし品質管理についてはイメージがついておらず、商品開発に綱が塚も分かりません。(ここから逆質問につなげた)【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直に話した点、自ら逆質問の場を設けていただけるよう、動いたことが評価されたと考えます。志望度についてはかなり深く追求されるのでこたえることができるようしといたほうがいいです。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術系/技術系/技術系【面接の雰囲気】一次、二次に比べるとかなり固かった。しかし圧迫ではない。おそらく面接官の役職が上がっていたのでそのような雰囲気になったのだと思う。【志望理由と何がしたいのか】>志望理由一次面接から一貫してぶれずに、マルちゃん製麺が大好きであること。自分が一番ワクワクできるのは、高いパフォーマンスを発揮できるのは好きなことしている時。だから即席めんつくりが一番自身に向いていることをアピールした。>やりたいこと、やりたいことができなかったらどうするのかこちらもぶれずに即席めんの開発アピール。開発できなかった場合どうするのかという質問に対しても、生産に関しては二次とぶれない内容(生産もキャリアの一貫)、品質管理については二次面接の逆質問で教えていただいた品質管理が、製品開発につながることを知ったから心配ないという返しをした。またゆくゆくはマーケティングに配属され商品企画をしたいこともお話しした。【何かアピールしたいことはありますか?】履歴書に書いた内容を中心に継続力アピール『私は継続的に努力できる人間です。中学、高校とバスケットボール部に所属していました。中学の頃は万年補欠で、一度も公式戦に出られませんでした。しかし、高校でも部活動を続け、昼休みに自主練習を行い、練習後には顧問にその日の自分の良かった点や悪かった点を毎日質問し、アドバイスを仰ぎ、愚直に実行しました。そして、その姿勢が評価されたため、主将という責任ある立場を任され、チーム作り、また選手としても部に貢献することができました。この長所は一年間の浪人生活、三年間の塾講師で担当生徒全員を第一志望校合格に導いたことなどにも活かされました。』この継続力がバスケだけでなく、バイト、浪人など様々な分野で活きていることをアピールした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接からずっと見られていたことは、転勤と職種に対してどう考えているのか。それに対して自分の意見をぶれずことなく言えた点、また面接を通し社員に自身の疑問を解消してもらい、それをどう考えたかを伝えることができた点が評価して頂けたと考える。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術職/人事【面接の雰囲気】最初の方は緊張をほぐすための雑談のような会話からスタートした。そのおかげで、非常に話しやすかった印象がある。【あなたの強みはなんですか。】常に相手の立場に立って物事を考えることができます。私はこの強みを活かし、個別指導塾のアルバイトで生徒一人一人に合わせた教え方を試みました。集中力が欠けやすい生徒には解説の合間に質問をする、時には勉強以外の話で気分転換させることで90分の授業の質を上げる工夫をしました。数学が苦手な生徒には口頭だけで説明せず、図や式を書いて解説し、再度同じ問題を復習してもらい解き方の定着を図りました。その結果、生徒から「点数が上がった」と言われたり、教室長から「教え方が上手だね」と言われたりしました。このように相手の特性を理解し、その人に合わせたコミュニケーションをとることは重要であると考え、社会においても活かすことが出来ると考えています。【学生時代に頑張ったことは何ですか。】1部リーグ昇格を目指した部活動です。中学校からバドミントン部に所属し大学でも力を入れていました。しかしながら、大学の部活はレベルが高く入部当初はレギュラー争いすら参加出来ませんでした。そこで現状を打破するために勝てない理由を考えると、辛い練習をこなすことに精一杯で、自分がミスする理由を考えず練習している事に気付きました。そこで次の2点を実践し同じ練習時間でも周囲より質の高い練習ができれば、レギュラーに入れると考えました。1練習中に気付いた点や周りに指摘してもらったことをノートに記録しておく、2次回練習時に必ずノートを読み直し意識して練習に取り組む。これらを毎日の練習で行い2年間続けた結果、3年生の秋にレギュラーとして20校以上が出場する中、上位5校までしか入れない1部リーグ昇格に貢献しました。この経験から、目標を達成するためのプロセスを考え、それを継続して実行する力を得ることができ、現在も研究や就職活動に活かしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】なるべく会話になるように心がけました。質問に対して答える際に、一度に話しすぎるのではなく、答えとプラスαほど話すようにしたことが良かったと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術職2名/人事【面接の雰囲気】一次面接よりは少しかたい雰囲気の面接でした。その中でも、学生の人柄や性格を見ているように感じる面接でした。【食品業界を志望する理由を教えてください。】私は幼い頃からおいしいものを食べることが大好きでした。そのため、当時から漠然と将来は食べ物に関わりたいと考えていました。また、私はこれまで10年以上部活動に打ち込んできており、その中で食事の中身について考えたり、サプリメント等を摂取したりすることが多くありました。すると、次第に栄養成分やその体内での作用機序に関心を抱くようになりました。これらの理由から大学では食品の健康機能性に関する研究を行っています。このような経緯から、私は将来、食を通して人々の笑顔に貢献できる仕事をしたいと考えるようになりました。「食」は年齢や性別、地域に関わらず誰もが必要とするものです。私はこの「食」を通して世界中の人々に貢献したいと考えており、食品業界を志望しています。【周りを巻き込んで何かを成し遂げた経験を教えてください。】部活動で0から練習環境と信頼関係を築き上げました。中学校からバドミントン部に所属し、大学においても力を入れていました。しかし、私の学部はキャンパス移行があり、部員と共に練習することが出来なくなりました。移行先には練習相手や場所もなく0からのスタートでした。しかし自分にはレギュラーを勝ち取り、チームの1部リーグ昇格に貢献したいという目標がありました。そこで近くの大学や3つの社会人チームに連絡を取る、市民大会会場で直接交渉することによって毎日練習ができる環境を作り上げました。特に大学での練習において、初めの頃は互いに遠慮がちでしたが、私が必死に練習に取り組んでいく中で練習メニューの相談を受けたり、練習以外でも交流をもったりするほどの信頼関係を築くことが出来ました。また、時には他大学の私が意見をぶつける中でそのチームの一体感が増していき練習の雰囲気も活発になりました。移行先ではこのような環境で練習をさせて頂き、その結果、3年生の秋にレギュラーとして20校以上が出場する中、上位5校までしか入れない1部リーグ昇格に貢献しました。未知の環境においても自ら行動し、周囲とコミュニケーションをとることで困難な状況を乗り越えた経験は、貴社においても活かしていくことが出来ると考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】食への興味を図る質問があり、その中で気になっている商品や好きな商品を聞かれました。企業研究をしていたので答えることができた点が良かったと思います。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/技術職2名【面接の雰囲気】最終面接であったが、執行役員のような方々はおらず、一緒に働きたい人、マッチする人を見ているように感じる面接でした。【企業選びの軸は何ですか。】就職活動の中で私は、企業で働く人々や社風を重視して会社を見るようにしています。私は、会社を成り立たせるのは人であると考えています。アイデアを生み出し、それを形にし、スケールアップをして、販売する。それは全て人が行うからです。また、働く環境は仕事をしていく上で、自分だけではなく会社の成長や会社の土台に密接に関わる部分であると考えています。そのため、人の成長なしに会社の成長はないと思います。そのため、選考を通じてお会いさせていただく方々の人柄や自分が感じ取れる雰囲気というものは、その会社自体を反映していると考えており、自分自身の肌で感じ取ることができる、何か想いのようなものを大切にしながら企業を選択するようにしています。【あなたが考える弊社の課題と解決策はなんですか。】課題は新たな市場での商品開発だと考えます。理由は次の二点です。1貴社の強みは国内外での即席麺事業だが即席麺の消費者は若い世代・一人身が中心であり、少子高齢化が進む日本において今後市場の縮小が予想されるため。2即席麺は体に悪いというイメージがあり、特に女性を客層とすることが難しいため。そこで解決策として米粉を用いた即席麺を提案します。今後高齢者の割合が増加していく日本において需要が高まることが予想される介護食市場、従来の即席麺事業では獲得しきれていない女性層をターゲットとします。現時点では米粉が小麦粉よりコストがかかりますが、米粉を用いることでとろみが増し、麺の長さを調節することで老化に伴い咀嚼・嚥下機能が低下してしまう高齢者の方々にも「おいしく、食べやすい」と感じて頂けると考えます。また近年グルテンフリーによるダイエット効果が期待されており女性も手を出しやすいのではないかと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ということで、ほんとに働いて欲しい人や志望度を見ているのかなと感じました。少し志望度の低さが見えたのかもしれません。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】オリジナルの質問が多く戸惑うこともありましたが、面接官の方が本当に興味を持って聞いてくださっている様子が伝わってくる面接でした。面接の初めに少し雑談があり、リラックスさせようとしてくれました。また、比較的若い社員さんとの面接であった為、緊張が和らぎました。【小説『燃ゆるとき』を読んで印象に残っているエピソードとその理由を教えて下さい。】日華食品(日清食品)との米国特許を巡る裁判の場面が印象に残っています。会社の発展の為、そして自分の定めたビジョンや信念を貫く為に諦めず戦う姿勢が御社の「やる気」という理念を表しており、仲間を信頼し、正々堂々相手と向き合う姿勢が「誠意」という理念を表していると感じたからです。また、社長自らが最前線に立って働く姿や、社員全員の名前を覚え、信頼関係を築いていく様子から、働く上で大切なことを学びました。これは、私がアルバイトをする際に大事にしていた「自分が1番頑張ること」「チームワークを大切にすること」と共通していると感じました。注意したのは、会社の理念への理解が深いことを示そうとしたことです。【大学生活を10とすると力を入れたことの割り振りを教えて下さい。】サークル4、アルバイト3、ゼミ3ですと答えました。その回答に対してまた「サークルでは具体的にどんなことをやっているのか」と聞かれ、企画サークルの合宿係長として、年4回の合宿の統括を行っていると答えました。また1つ目の回答に対して「マーケティングゼミに入っているけど、最近気になる商品はある?」と聞かれ、東洋水産の大ヒット商品であるマルちゃん正麺の新しいシリーズであるつけ麺が気になっています。味の美味しさはもちろんですが、パックが紙でできており、金色の包装が高級感を演出しており気になっていました。と答えました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】それぞれの質問の回答に対して、どうしてそう思うの?そこでどうすればいいと思う?という深堀りが多かった為、自己分析を深く行っているかを重視されていたように感じました。また、オリジナルの質問が多かったことや、面接官の方が終始笑顔で話を聞いてくださった様子から、もっとリラックスして自分らしさを出した方が評価されるのではないかと感じました。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】面接官は、終始笑顔でした。私の回答に対して、否定的なことを言ったり表情が硬くなることもなく、和やかな雰囲気でした。ただ、1次面接にしては深堀は結構された印象が強いです。回答には根拠をきちんと言えることが重要と感じます。【弊社の営業職を志望する理由はなんですか。】私の強みである「気配り」を活かせると考えます。営業として、例えば毎週のように出る新商品の紹介を得意先の量販店のバイヤーにする際、相手に信頼されていなければ話すら聞いてもらえない事も考えられます。普段からお店に頻繁に通い、その度に相手の悩みや心配事に耳を傾けながら、将来は商品開発自社製品が売れることばかりでなく、相手にも利益があるような提案をしていきたいと思っています。とにかく営業職に関してきちんと理解、イメージが出来ていることを知ってほしい、と思い熱意を込めて言いました。【あなたは社会に出て、どのように自己実現したいですか。】世界基準で長く愛され続ける商品を作るために地道で小さな改良を重ね続けけていきたいです。例えば昨今の訪日外国人の急増に合わせ、ハラル食への対応を柔軟に行い、その人の属する宗教や社会的制約に縛られないような食を提案することで、一緒に同じ時間を共有出来る機会を増やします。それが結果として、その商品が愛されるきっかけになれればうれしいです。一つ一つの仕事が成果につながると実感出来る様に日々の行動に必ず意義や目的を持って働きたいです。質問が抽象的だったため、一瞬硬直してしまいましたが、「この会社で何を実現したいか」を考え、整理しながら回答しました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】1つの回答に対して、割と深堀されます。いい加減に答えてないか、を見られていると感じました。それだけに慌てて適当に答えたり、変に視線をそらしたりすると疑われやすくなるので、気を付けた方がいいかもしれません。また、競合他社もあるなかで、なぜ東洋水産なのか、といった質問は1次面接の段階では聞かれませんでした。ただ、この会社の商品の中での一番のお気に入りとその理由は準備すると言いと思います。
続きを読む会社名 | 東洋水産株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウヨウスイサン |
設立日 | 1948年4月 |
資本金 | 189億6900万円 |
従業員数 | 4,738人 |
売上高 | 4890億1300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 住本憲隆 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目13番40号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 637万円 |
電話番号 | 03-3458-5111 |
URL | https://www.maruchan.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。