22卒 本選考ES
CS職
22卒 | 信州大学 | 男性
-
Q.
他人を巻き込み、物事を成し遂げた経験について述べよ
-
A.
弊△△団体主催の○○セミナーの運営にて総務部長を務め、受講者満足度95%に貢献した。当セミナーは3回連続で平均満足度85%を下回る結果が続いており、原因は○○や○○の低下だった。○○部を成果の出せる組織にしたいとの想いからメンバー4人の業務に対する意欲向上のために2つの施策を実行した。1つ目は適材適所の人員配置である。好きな業務や得意な業務を担当してもらうため、メンバーが○○団体以外で興味関心のあることをヒアリングした。そして業務がどうメンバー各々の成長に寄与するか考え、組織の成果と個人の成長が両立する仕組みを構築した。2つ目はこまめな進捗状況の確認だ。1つ目の施策を行って高めた意欲を維持ないしさらに高めてもらうため、メンバーが達成感を得られるよう進捗確認シートを作成した。その結果、作業状態の可視化が実現され、当事者意識とメンバー間の協力関係が築かれた。結果、○○や○○の質が向上し、受講者満足度95%を実現できた。 続きを読む
-
Q.
自分しか知らない「社会の法則」について述べよ
-
A.
私しか知らない社会の法則は「絶対的な性格は存在しない」ということだ。人は目的を果たすための手段として都合よく自分の性格を使い分けているだけだ。「あの人は怒りっぽい」、「彼は謙虚だ」、「彼女はポジティブだ」といった表現は、誰しも人生で一度は言ったことのあるセリフだろう。また、自分の本当の性格を知るためにネット上にある心理テストをしたこともあるのではないだろうか。しかし、人の性格は一意的に決まるのだろうか。普段怒りっぽいあの人は優しい側面を見せることはないのだろうか。いつも謙虚な彼は自身の成果を自慢することはないのだろうか。ポジティブな彼女が愚痴をはくことはないのだろうか。性格診断は100%自身の性格を言い当てることはできるのだろうか。例として40歳大手電子機器メーカー勤務で課長、2歳年上の奥様と今年5歳の娘さんのいる男性Aさんを考えてみよう。Aさんは部下の前、上司の前とで同じような人間として振る舞うのだろうか。会社の同期と奥様とで同じ言葉を言われても同じ言葉を返すのだろうか。今の娘と10年後の娘とで見せる表情は同じなのだろうか。上司の前ではお気に入りになるために誠実に対応し、部下の前では部下の成長に寄与するために時に厳しく時に優しい表情を見せるだろう。娘の前では娘の笑顔を見るためにあえて精神年齢を下げ、奥様の前では日頃の疲れを癒してもらうため、仕事では見せない緩んだ表情を見せるだろう。果たしてこのようなAさんの性格を一意的に決めることは可能だろうか。また、Aさんように相手に応じて対応を変える人は少数派なのか。そう、人はAさんのように目的に応じて性格を変えているのである。他人の性格を一意的に決めようとしているのは自分と他人の関係性(上司、部下、血縁関係)が二種類以上ではないからで、性格診断が当たらないことがあるのは、性格の環境依存性が高いからだ。 続きを読む