社員の方の話によると、借り上げ社宅や引越し費用の補助、カフェテリアポイントもあり、福利厚生は充実していると感じた。続きを読む(全57文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三菱電機インフォメーションシステムズの福利厚生・住宅手当・家賃補助に関する評判・口コミ一覧(全34件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
三菱電機インフォメーションシステムズの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.4
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
三菱電機インフォメーションシステムズの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱電機インフォメーションシステムズの 福利厚生、社内制度に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
今のところ充実しているが、今後削られるという噂もある。8年目までは家賃補助半分の社宅に住め、別途年七万円分自己啓発や交通費レジャー費昼食費に...続きを読む(全140文字)
通勤手当、住宅手当、社宅...その他ある程度揃っていると思う。また、年間で70000ポイント付与され、昼食やその他自身の買い物?などにもあてられるらしい。続きを読む(全77文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅制度、家賃補助はあるが、入社から8年間のみ。毎年、年間7万円分のポイントがもらえ、個人旅行の費用や昼食費などに充てることができる。
【気...続きを読む(全109文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
住宅補助及び寮がある(30歳くらいまで)。その他福利厚生は整っている。
セレクトポイントというポイントが毎年7万ポイント支給され、申請を出せ...続きを読む(全130文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
カフェテリアプラン (年間7万円)が付与され る。通勤手当は全額負担してくれる。住宅補助 に関しては、入社後7年間くらいは、約2万円 ほどの...続きを読む(全367文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社内イベントは多く、派遣社員でも参加できました
【気になること・改善したほうがいい点】
特にありません続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生は充実しています。三菱電機製品も社員割引で安く買えます。ホテルなども安く泊まれたり、ジムも会員価格が安くなったりと利点が多いです。休...続きを読む(全178文字)
【社員から聞いた】住宅補助もあり充実しているとお聞きしました。また、女性でも働きやすいように出産・育児の福利厚生も充実していると聞きました。続きを読む(全70文字)
【イベントや選考を通して感じた】説明会やインターンなどのイベントは全てオンラインではあったものの、選考を通じて社員さんの雰囲気を理解することができました。...続きを読む(全95文字)
【本・サイトで調べた】採用サイトに、基本的な福利厚生があることが書いてあった。社宅制度も導入しており、一人暮らしでも不安なくできそうだと感じた。続きを読む(全72文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は当日でも上司に断ればとれる。リフレッシュ休暇という有給を消化して最大9日間休める制度があり、長期休みも夏休み、お盆休み以外でも多く取る...続きを読む(全150文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生はそれなりに充実している。珍しいものは無いように思うが、一般的なものは一通りそろっている印象。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
三菱電機の子会社でも上位の位置づけにあるため、充実している。新卒であれば借り上げ社宅で3万円ほどで横浜に住むことができる。(年々自己負担額は...続きを読む(全213文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
親会社が大手なので、福利厚生については比較的充実していたと記憶している。団体保険や財形貯蓄制度などあり。退職金制度は入社後に半分が確定拠出年...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
借上社宅:上限4万円(5割負担)
若しくは、家賃補助:最大2.2万
カフェテリアポイント:6万円分
〇備考
・賃貸系福利厚生は、入社8年目...続きを読む(全232文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
福利厚生については、親会社も大企業であり、メーカー系ということもあり、システム会社にしては比較的充実していた。そのため、働きやすいと思います...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給休暇の付与日数も多く、ゴールデンウィークやお盆には有給一斉充当日があるので長期休暇もとりやすく、休みがとれるのはいいと思う。また、カフェ...続きを読む(全219文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
リフレッシュ休暇の取得を会社としてかなり推奨していて、比較的取りやすい。
1年ごとに7万5000円分のポイントを食費、旅費、学費、保険などに...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
有給は取りやすい風土であると感じる。
三菱グループということで福利厚生もしっかりしていると感じる。
保養所や持ち株、財形貯蓄もできる。
【気...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
若手向けの社員寮はあった。その他、社内の昼食はグループ会社が作る弁当であるため安かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員寮は若...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
三菱電機の子会社の為、福利厚生は整備されています。グループの施設などの利用できます。休日・休暇も多いです。配属されるプロジェクトによりますが...続きを読む(全160文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大企業の子会社であるため福利厚生はいい。スポーツジムの補助や保養所の割引利用などがある。年間休日も130日近くはとれると思う。有給休暇の取得...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
4/16~3/15で25日支給、最大50日。PJが忙しい時は取得しずらい。住宅補助は持ち家なった時点で支給なし。住宅補助至急期間も8年間となっている。社...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇取得については、年度初めに予め5日間連続する日程で休暇申請を行う制度があり、会社側も休暇取得推進にかなりの力をいれている。制度導入当初は実際に取得で...続きを読む(全154文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
三菱電機インフォメーションシステムズの 他のカテゴリの口コミ
IT・通信(ソフトウェア)の福利厚生、社内制度の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
三菱電機インフォメーションシステムズの 会社情報
会社名 | 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシデンキインフォメーションシステムズ |
設立日 | 2001年4月 |
資本金 | 26億円 |
従業員数 | 2,101人 |
売上高 | 399億1688万7000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中野隆雅 |
本社所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田3丁目5番19号 |
電話番号 | 03-5445-7500 |
URL | https://www.mdis.co.jp/ |
三菱電機インフォメーションシステムズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価