- Q. 志望動機
- A.
株式会社日本教育クリエイトの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社日本教育クリエイトのレポート
公開日:2020年11月19日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 2次面接
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 大阪産業大学
- インターン
-
- NTN
- Sky
- NTTデータ関西
- オージック
- 一般社団法人日本自動車連盟
- 科学情報システムズ
- ライクスタッフィング
- マイナビ
- 内定先
-
- カスタマーリレーションテレマーケティング
- オージック
- 科学情報システムズ
- キャリアリンク
- 入社予定
-
- キャリアリンク
選考フロー
企業研究
三幸グループとしての入社となるため、三幸グループがどのような事業を行っているのかなどを知っておく必要がある。ホームページやパンフレットをよく見て座談会などには積極的に参加して日本教育クリエイトも含めた学校事業やその他グループ会社の情報も見ておくと面接にて対応しやすいと感じた。
また、日本教育クリエイトの方を志望するのであれば、競合他社との違いやこの企業の強みを知っておかなければ面接で振り落とされると感じた。
というのも面接ではプレゼンのようなものをするため、違いや強みを知っておかなければ話すことができないためである。そのためホームページやパンフレットなどの誰もが見れる情報はしっかりと読みこんで企業研究しておき、説明会や座談会で質問などを行って積極的に疑問点や志望外の事業についても質問しておくべきである。
志望動機
私は貴社グループの企業理念の「世の中の困難を希望に変える」という考え方に共感し、志望致しました。
また、人材派遣業界としてただ求職者と企業のマッチングをするのではなく、コンサルティングを行っている点もまた、私の考える社会貢献性と一致すると考えたからです。
私は自分が生きていられるのは顔の知らない誰かが仕事をしてくれているから生きていられるのだと就職活動を通して感じました。
そこで幅広い業界様々な方と接点を持つことができる人材業界で今度は私が顔の知らない誰かのために仕事をしたいと考えました。そして、人材をただマッチングするだけでは問題解決にならない。人材を育成して支援するサービスを行っており、その中で世の中の困難を希望に変えるという考え方をしている貴社であれば、社会に貢献できると考え、志望致しました。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2020年01月
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年01月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
本を購入し、SPIやCAB、GABの勉強をして対策をした。WEBテストでは問題数が多いため、より多くの問題を解けるように苦手な部分を減らすように勉強をした。
WEBテストの内容・科目
言語、非言語、性格診断
座談会・懇親会
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 実施時期
- 2020年02月
1次面接 通過
- 実施時期
- 2020年02月
- 形式
- 学生2 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 現営業職の社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
できるだけ笑顔で論理的に話すことを意識した。また、志望動機よりは自身の強みや過去について聞かれることが多かった。そのため自身の強みやそれが業務に活かせるということを意識して話した。自身の経験から強みをしっかりと伝えることができれば評価されると感じた。
面接の雰囲気
一次面接ということもあり、終始笑顔で話しやすい雰囲気であった。
厳しい雰囲気はないが、かなり掘り下げられるため油断せずに面接に臨むこと。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったことを教えてください。
私が学生時代頑張ったことは自転車競技です。
私は大学1回生から実業団選手として自転車競技をしており、広島県や大分県など様々な土地へ遠征をして大会に出場をしておりました。
中でも練習中に転倒して鎖骨を折るけがをした経験が私の中で大きく、辞めてしまおうと悩む時期もあったのですが、応援してくださるファンの方々やサポートしてくれている家族やチームメイトのためにも諦めずに頑張ろうと考え、怪我の最中でも行える体幹を鍛えるトレーニングや怪我が治ってからは一日100km以上自転車に乗りこみ、トレーニングを行いました。
怪我から一年後に行われた京都美山サイクルロードレースという大会で優勝することができました。
私はこの経験から諦めない大切さや挑戦し続ける大切さを学びました。
この経験が私の学生時代頑張ったことです。
学生時代に勉強やゼミの活動などで頑張ったことがあれば教えてください。
私は学生時代にゼミの活動として商店街のお祭りに出展をしたことも頑張ったことです。
この祭りは大学近くの商店街で行われ、地域活性化のために出展をしました。出展するにあたって予算が5000円以内と決められており、安く抑えるために100円ショップやインターネットで備品を購入しました。また、それらを使い、祭りを盛り上げるために子供たちをターゲットとして、親子や孫と一緒に大人も楽しめる「プラ板でキーホルダーを作る。」という企画を商店街に提案しました。祭り当日は3時間で完売し、子供たちに大好評でした。私はこの経験から企画する面白さや工夫し挑戦する楽しさ、またマーケティングを行う面白さや目標を立ててそれに向かって目標達成する力を学びました。
2次面接 落選
- 実施時期
- 2020年02月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 現営業職の社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
2次面接だが、プレゼンがあるなどふるいにかけている感じがあった。
プレゼンでの評価が選考に大きく影響すると考えられるため、ホームページや説明会などでプレゼンの内容に不備や突っ込みが入らないようにしっかりと準備しておけば評価されると感じる。
面接の雰囲気
比較的厳格な雰囲気の中行われた。面接の際プレゼンをするのだが、内容はもちろん話し方や素振りなども見られていると感じた。
2次面接で聞かれた質問と回答
三幸グループが良くなるにはどうすれば良いか考え発表してください。
私は三幸グループが良くなるためには支店拠点を増やすべきだと考えました。
全国の介護老人福祉施設数が7551、施設数として最も少ないのは鳥取県で44、最も多いのは東京都で479となっております。また、介護老人保健施設が全国で4189。また、全国の病院の数は8399で、一般診療所だと総数10万1777となっております。現在高齢化社会が問題となっていますが、今後は超高齢化社会として介護施設の増加や介護士不足が考えられます。また、データから介護施設や病院施設共に全国に存在しており、今後全国的に人手不足が考えられます。
そこで、支店拠点を全国に増やすことで全国の介護施設や病院施設と提携し、地域の求職者の方々とも面談して就職機会を増やせると考え、世の中の困難への解決に繋がると考えました。
全国に転勤する可能性がありますが、大丈夫ですか。また、配属地に希望はありますか。
私は転勤に関して問題はありません。全国転勤となっても精一杯頑張りたいと考えています。
また、配属地に関して、できれば出身地である大阪希望なのですが、全国転勤となっても私自身の価値観や視野が広がると考えていますので、問題はありません。
むしろ、転勤をして各支店の業務内容や様々な人と出会って自分の経験値を増やし、より成長したいと考えていますし、貴社に貢献できるように精進してまいりたいです。
ここではできるだけ機会を逃さないように熱意が伝わるように話した。
この企業は配属から全国どこになるか分からないと説明会で伝えられたため、それをしっかりと承諾していることやむしろそれを機会に成長したいという考えを伝えるようにした。
株式会社日本教育クリエイトの選考体験記
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
日本教育クリエイトの 会社情報
会社名 | 株式会社日本教育クリエイト |
---|---|
フリガナ | ニホンキョウイククリエイト |
設立日 | 1975年10月 |
資本金 | 8556万7000円 |
従業員数 | 1,464人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 鳥居敏 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目23番7号新宿ファーストウエスト |
電話番号 | 03-5909-1509 |
URL | https://www.nk-create.co.jp/ |
日本教育クリエイトの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価