就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社のロゴ写真

コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の物語】【18卒】 コカ・コーラボトラーズジャパン 総合職の通過ES(エントリーシート) No.18680(青山学院大学/女性)(2017/10/18公開)

コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年10月18日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 青山学院大学 | 女性

Q.
なぜ「コカ・コーライーストジャパン株式会社」の「営業職」へ応募するのか、その理由を教えてください。(400字以内)

A.
私は世代を超えて人々に愛される企業は、世の中の変化に応じて革新を続けている企業だと考えています。ホームページを拝見し、又、説明会に参加させていただいたところ、貴社は現状に甘んじることなく、常に飲料の新たな価値や文化の創造に取り組んでいる会社であると感じました。こういった改革・改善に挑戦する姿勢が強みとなっている貴社で働くことで、人々のより豊かな生活に貢献させていただきたいと考えています。その中で営業職を志望する理由は、まずは営業を担当することで、会社における「ヒト・モノ・カネ」すなわち業務に携わる人を知り、商品を理解し、ビジネスの動きを理解することで、会社全体を理解したいと考えているからです。また、営業担当となれば、コミュニケーションを大切に業務を行うことが必要とされ、大学でコミュニケーションを学んだ経験を活かして社業に貢献できるのではないかと考え、希望致します。 続きを読む

Q.
これまでの人生の中で「壁」にぶつかったことはありますか?また、それをどのようにして乗り越えましたか?具体例を含めて教えてください(400字以内)

A.
父の仕事の関係でアメリカに居住した時に経験した「言語の壁」です。アメリカのオハイオ州には、日本人学校がなく、現地の学校に通うのですが、日本人が比較的多く通う学校の場合、日本人を1つのクラスに纏めたり、日本人だけを集めて別のプログラムを行うなど、特別扱いする学校があるという状況でした。私は日本人であっても特別視せず、授業や宿題も現地の生徒と同じように扱ってもらえるよう、両親から学校にお願いしてもらいました。比較的高学年でのスタートということもあり、授業の内容は高度で、全く出来ない英語を使っての勉強は、今思えば地獄のような日々でした。宿題なども、一字一字辞書を引きながら問題を理解するところからのスタートで、ほとんど徹夜の毎日でしたが、「ここで諦めたら一生後悔する」と思い、努力し続けました。この経験で物事に粘り強く取り組む姿勢、学習習慣が身についたと思います。 続きを読む

Q.
長い間続けてきた、あるいは続けていることはありますか?また、そこから何を学びましたか?具体例を含めて教えてください(400字以内)

A.
私はチアリーディングを小学校から高校まで続けてきました。その中で私が力を入れて取り組んだことは、中学・高校のチアリーディングクラブを同好会から部に昇格させることでした。入学時は他の部に比べ歴史が浅く、人数も少ないことから同好会という形でしたが、卒業までに部に昇格することを目標に、1.部員を増やす(70人規模へ)2.チアの技術を上げる3.文化祭や体育祭等の場でそれを実績という形で校内認知をはかる、というステップでクラブの学内での存在感を向上させ、最終的には念願であった部への昇格を果たすことができました。特に高校2年時には、部長としてリーダーシップを発揮しながら、目標達成に向けチーム一丸となって努力しました。私はこの経験から、一個人では成し遂げられないことも、周りと協力することで達成できるということ、高い目標や壁であっても、継続して努力を続けることで克服することができるということを学びました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社のES

商社・卸 (飲食)の他のESを見る

コカ・コーラボトラーズジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社
フリガナ コカコーラボトラーズジャパン
設立日 2001年6月
資本金 1億円
従業員数 8,355人
売上高 8240億100万円
代表者 カリン・ドラガン
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番1号
平均年齢 41.5歳
平均給与 666万円
電話番号 03-5575-3859
URL https://www.ccbji.co.jp/
NOKIZAL ID: 1590721

コカ・コーラボトラーズジャパンの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。