- Q. 志望する理由を教えてください。
- A.
2022卒の慶應義塾大学大学院の先輩がNTTコミュニケーションズ総合職の本選考で話した志望動機の詳細です。先輩が実際に面接で話した志望動機の内容や構成、伝え方などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒NTTコミュニケーションズ株式会社のレポート
公開日:2022年4月21日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 総合職
投稿者
- 大学
-
- 慶應義塾大学大学院
- インターン
-
- シンプレクス
- ソニー
- 東京海上日動システムズ
- PwCコンサルティング合同会社
- フューチャー
- 日本総合研究所
- アマゾンウェブサービスジャパン合同会社
- デロイトトーマツサイバー合同会社
- 内定先
-
- シンプレクス
- ソニー
- NTTコミュニケーションズ
- フューチャー
- 入社予定
-
- ソニー
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- あり
選考時の新型コロナ感染症対策
最終面接はオフライン、それ以外はオンラインでした。
志望動機
ネットワークなどの基盤サービスとAI/IoTなどの最先端技術を用いたサービスを組み合わせ、社会を革新できるからです。大学、大学院で情報工学からICT技術を支える技術的な仕組みと応用について学ぶうちに、ICT技術が自分たちの身近なところだけではなく社会的に大きく価値を提供していることを知り、ICT技術の可能性を感じています。社会革新には最先端技術だけではなく、これらの上位レイヤーを成り立たせるための基盤サービスが必要です。貴社では基盤から上位レイヤーまですべてを自社で提供できるフルスタックサービスを有しており、貴社でなら社会に大きな技術革新を提供できると確信しています。学生時代、自身が専門としてきたネットワークやインフラなどの基盤技術の専門性を伸ばしながら、顧客の目に見えていないレベルの悩みやニーズを受け取り、顧客のビジネスや抱えている課題を理解しながら社会を革新していきたいです。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
NTTコミュニケーションズ株式会社の他の志望動機詳細を見る
IT・通信 (通信業)の他の志望動機詳細を見る
NTTコミュニケーションズの 会社情報
会社名 | NTTコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | エヌティティコミュニケーションズ |
設立日 | 1999年7月 |
資本金 | 2309億7900万円 |
従業員数 | 9,050人 |
売上高 | 1兆1197億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小島克重 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目3番1号 |
電話番号 | 03-6700-3000 |
URL | https://www.ntt.com/index.html |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |
NTTコミュニケーションズの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価