メビックスのインターンシップの体験記一覧(全27件)
メビックス株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
メビックスの インターン体験記
23卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
23卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
23卒 冬インターン体験記
23卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
23卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
22卒 夏インターン体験記
臨床研究についての基礎知識を教わった後、各部門の方がRPG:メビクエストを通じて職種内容の説明をしてくださった。特に、CRAのモニタリング業務やSDV業務を体験できた。社長講演にて企業のビジョンやM3グループとして目指す姿についてお話を聞いた後、社長に対して質疑応答する機会があった。その後、CRA業務を1日目よりも詳しく職種体験できた。
続きを読む22卒 夏インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
事前学習資料が送られていたものの、実際に社員の方からのお話を聞くことで、臨床研究と治験の違いをはっきり理解することができた。また、先輩社員から選考の情報を聞いたり、何がやりたくてどのような経歴をたどってきたのかといったお話を聞いたりできたことが自分にとってとても有意義な時間になった。 続きを読む
22卒 夏インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい インターンシップから数か月後に先輩社員からハガキが届き、その後早期選考の案内が届いて、1次選考がパスされて面接がスタートした。インターンシップ中にも、先輩社員から「インターンシップに参加すればSPIと1次選考は免除される」と聞いたため。
続きを読む
23卒 夏インターン体験記
23卒 夏インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
- A.
23卒 夏インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
22卒 冬インターン体験記
臨床研究の立ち上げからおわりまでを「メビクエスト」という、ドラゴンクエストをまねた形式で一つ一つ学んでいった。昼食時には社員の方同士が会話している様子を聞きながら食べた。1日目に行ったスタートアップミーティングや医師面談を自らも経験する時間だった。用意された資料を用いて体験し、社長の講演を聞いて企業と業務の理解を深めることが出来るようなスケジュールだった。
続きを読む22卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
治験と臨床研究の違いは、分かっているようで理解がしきれていなかったので、インターンシップに参加したことでその違いを明確に理解することが出来たと思う。また、業務の進め方においても、治験と同じ点はあるものの、異なる点がたくさんあり、参加しないと知ることが難しかったと思う。 続きを読む
22卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい インターンシップに参加することで、1次面接は免除され、一部エントリーシートの提出はあるものの、部門長面接である2次面接から進むことが出来る。(2次面接、最終面接のみになる)
続きを読む
22卒 冬インターン体験記
メビクエストというゲームのような形式で臨床研究について学びました。また、グループワークでは「症例登録に応じてくれない医師への対応」について話し合い、社員が医師役となってシミュレーションをしました。社長講和がありました。また社員への質問が1時間程度できました。それぞれ興味のある職種のグループに参加して話を聞く、という感じでかなり多くの社員と突っ込んだ話ができました。
続きを読む22卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
臨床研究と治験の違いについて学べました。また、リアルワールドデータ(RWD)という単語を知ったのはこのインターンシップでした。CROや製薬メーカーを目指している方の中には、治験じゃないから関係ない、と思う方もいるかもしれませんが共通の知識はあまり変わらないので参加する価値はあります。 続きを読む
22卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい インターンシップ参加者に向けて1月下旬くらいから早期選考の案内が来ました。通常は3回選考があるようですが、インターンシップ参加者は2回の選考があるとのことでした。
続きを読む
19卒 冬インターン体験記
1日目、2日目通してクエスト形式でインターンが進められます。学生の自己紹介、社長の挨拶 ,臨床研究の仕事についての講義、業務体験(DMの仕事) 、データーチェックの体験など。チーム4人で協力して進めていくことが多かったです。終了後は社員さんとの懇親会。引き続きクエスト形式で。スタートアップミーティングの体験、色々なパターンの医師への症例促進の体験、最後に将来臨床研究を通じてどんなことをしたいのかパワポを作って発表しました。終了後は社員さんとの懇親会。
続きを読む19卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
臨床研究について学ぶことができたこと。多くの学生はCRO企業だと思って申し込んでいて(私もその一人だったが)、CROと臨床研究の違いなどもしっかり理解することが出来たと同時に、企業についての理解を深めることができました。特に臨床研究を扱う他社はわかりませんがメビックスさんの特徴や社内の雰囲気はつかみやすいインターンシップでした。 続きを読む
19卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
いいえ インターンシップ後から3/1まで特に連絡はなかったように思うので、参加してもしなくても選考には関係ないのかなと思いました。ただ私はエントリーしていないのでちゃんと本選考を見据えた人には連絡が行っているのかもしれませんが、詳しいことはわかりません。
続きを読む
19卒 冬インターン体験記
CROの業務についてのレクチャーや、実際に使用している書類を読んでの間違いの指摘、2日目の最後にプレゼンするための情報収集がメインだった。時折社員の人からアドバイスを頂けることもあった。医師とのミーティングを想定したロールプレイングを行い、それを見ていた社員からフィードバックをいただいた。最後には、社長や人事部の採用チームリーダーに対してプレゼンを行った。
続きを読む19卒 冬インターン体験記
- Q. インターンシップで学んだこと
-
A.
インターンシップ中でも、積極的に社員の人にアドバイスをもらいに行く姿勢は非常に評価されるということ。分からないことをいったん自分で考えることも大切であるが、時間内にソリューションを提示することがンもっとも大切であるので、アドバイスは積極的にもらうべきであるということ。 続きを読む
19卒 冬インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい インターンシップ後に人事部の方から届いたメールに、「インターンシップ参加者限定の早期選考」とあったので、少数のインターンシップ参加者の中で内定者を決めることからも倍率が低くなっていると考えられたから。
続きを読む
19卒 夏インターン体験記
・社長の挨拶 ・RPG方式でCRAの仕事を学ぶ ・先輩方と懇親 ・業務体験(スタートアップミーティング) ・業務体験(DMの仕事) ・業務体験(医師への症例促進)
続きを読むメビックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価