- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 元々、IT業界を志望していたため、SIer企業をマイナビで探していたところ、このインターンシップを見つけました。NECのグループ会社であるのに、選考がなく、先着順だったので、コスパが良いなと思い応募しました。続きを読む(全104文字)
【臨床研究の新たな旅】【22卒】メビックスの夏インターン体験記(理系/メビクエスト)No.20825(非公開/女性)(2022/3/29公開)
メビックス株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 メビックスのレポート
公開日:2022年3月29日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年9月 上旬
- コース
-
- メビクエスト
- 期間
-
- 2日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
CRO業界に興味があり、多くの企業が治験をメインで行っている中、メビックスは臨床研究に特化したサービス展開をしていることで興味を持った。漠然と医療に貢献したいと考えていたが、自分が治験自体に興味があるのかどうか知りたかったため。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
この企業の本選考を受けた先輩から、他社との違いや事業展開、企業が求めている人物像についての情報を収集した。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
ESはなかったため、SPIの正答率や正確面が評価されたのかと思う。
選考フロー
応募 → WEBテスト
応募 通過
- 実施時期
- 2021年06月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- ナビサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年06月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
WEBテスト問題集を買って何度も解いた。色々な企業のWEBテストを受けて勉強した。
WEBテストの内容・科目
SPI
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
合計で1時間ぐらい
対策の参考にした書籍・WEBサイト
「イッキに攻略!SPI3&テストセンター」、マイナビ出版のWEBテスト対策書籍。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 色々の学歴の人がいたが、院生や薬学を専攻している学生が多かった印象。
- 参加学生の特徴
- 色々の学歴の人がいたが、院生や薬学を専攻している学生が多かった印象。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 20人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
RPG:「メビクエスト」を通した業務内容の理解
インターンの具体的な流れ・手順
1日目:臨床研究について、メビクエスト、懇親会
2日目:社長講演、職種体験、懇親会
このインターンで学べた業務内容
臨床研究と治験の違い
テーマ・課題
「メビクエスト」を通じて業務の流れを知る
1日目にやったこと
臨床研究についての基礎知識を教わった後、各部門の方がRPG:メビクエストを通じて職種内容の説明をしてくださった。特に、CRAのモニタリング業務やSDV業務を体験できた。
2日目にやったこと
社長講演にて企業のビジョンやM3グループとして目指す姿についてお話を聞いた後、社長に対して質疑応答する機会があった。その後、CRA業務を1日目よりも詳しく職種体験できた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
2日間の職種体験を通して、自分が気付いた細かな点を社員の方に報告したところ、その視点を評価していただき、「うちのCRAにほしい」「DMにも来てほしい」といっていただけたのが嬉しかった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
沢山の業務がある中で、多くのことを学生に学んでほしいという企業側の配慮から、業務ごとに説明→グループワーク→答え合わせ の流れを取っていた。しかし、インターンシップは全てオンラインだったため、ブレイクアウトルームの移動に時間がかかったり、回線が遅延して説明の前後が聞き取れなかったりして苦労した。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
2日間グループワークをする際には常に同じ4人のグループで作業をしていたため、親睦を深めつつ濃密な議論ができた。
インターンシップで学んだこと
事前学習資料が送られていたものの、実際に社員の方からのお話を聞くことで、臨床研究と治験の違いをはっきり理解することができた。また、先輩社員から選考の情報を聞いたり、何がやりたくてどのような経歴をたどってきたのかといったお話を聞いたりできたことが自分にとってとても有意義な時間になった。
参加前に準備しておくべきだったこと
医療業界の課題について各社がどのような戦略で解決を目指しているのか、より調べておいても良かったと感じた。メビクエストでは主にCRA業務を体験するが、先輩社員は他の職種の方も沢山参加されるので、全職種の理解が深まっているといいと思った。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際の業務を初めて体験し、自分が感じたことや注目したポイントが適切であると評価してもらえたため。2日間を通して参加されていた先輩社員の人数が、出席していた学生と同じくらいであったため、実際に職場で働いていたら関わる先輩方の様子を体感することができた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ中に先輩社員から、ぜひ一緒に働いてほしいと言っていただけたため。先輩社員から選考情報を詳しく聞くことができたため、しっかり対策していれば本選考でとても有利だと感じたため。インターンシップから数か月後に先輩社員からハガキが届いたため。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ中に先輩社員から、ぜひ一緒に働いてほしいと言っていただき、自分がこの企業で働いてもいいのだと感じ嬉しかったため。インターンシップ後に先輩社員からハガキが届き、その場限りの社交辞令ではなくきちんとフォローしてくださる姿勢に好感を抱き、もし一緒に働くことになったら強い信頼関係を築きながらチームとして成果を挙げられると思った。これは自分が理想とする職場環境でもあり、この点が企業とマッチしていると感じたため。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップから数か月後に先輩社員からハガキが届き、その後早期選考の案内が届いて、1次選考がパスされて面接がスタートした。インターンシップ中にも、先輩社員から「インターンシップに参加すればSPIと1次選考は免除される」と聞いたため。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップから数か月後に先輩社員からハガキが届いた。早期選考の案内が届き、1次選考がパスされて面接がスタートした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
もともとCRO業界に興味があったが、どこの企業も似たような業務内容を行う企業が多いため、それぞれの企業の力を入れている部分や雰囲気などを知るために様々な企業のインターンシップに参加した。何か他社・他人とは違ったことがしたいと思っていたため、CRO業界の中でも臨床研究に特化したメビックスにはとても興味があった。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
治験と異なり臨床研究は長期的なものが多いため、ゆったりした雰囲気の人が多いとは聞いていたが、実際には将来のビジョンを明確に持った人が多い印象であり、とても好感度が上がった。メビックスだからできることを沢山先輩社員に聞くことができ、目先のことにとらわれず自分がどんな人間になりたいかを考えるきっかけを得られた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
メビックス株式会社のインターン体験記
- 2023卒 メビックス株式会社 臨床研究CRAのインターン体験記(2022/06/11公開)
- 2023卒 メビックス株式会社 CRA職のインターン体験記(2022/04/27公開)
- 2023卒 メビックス株式会社 CRA職のインターン体験記(2022/04/21公開)
- 2022卒 メビックス株式会社 CRAのインターン体験記(2021/06/19公開)
- 2022卒 メビックス株式会社 総合職のインターン体験記(2021/05/07公開)
- 2019卒 メビックス株式会社 CRAコース(メビクエスト)のインターン体験記(2018/10/11公開)
- 2019卒 メビックス株式会社 臨床研究のインターン体験記(2018/04/13公開)
- 2019卒 メビックス株式会社 CRAのインターン体験記(2018/01/29公開)
IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界に興味があり、その中でもコンサルテイングから開発、保守・運用を行うトータルソリューションを提供しているSlerに興味があったので応募しました。また、ESや面接などの選考がなかったので選びました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと業界は大手SIerで絞って就活をしてく中で ・高年収 ・幅広い事業領域 ・挑戦的な社風 に魅力を感じインターンを志望した。また説明会などを参加させていただいたら社員さんたちの活き活きした人間魅力に触れとても興味を持った。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ①知名度があること。②システムインテグレーターとして、高給かつバリバリ働ける社風を企業を一度見てみたいと考えていたこと③友人がシステムインテグレーター志望であり、興味を持っていたため私も企業分析しようと考えたこと続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本総合研究所のインターンに興味を持ったきっかけは、同社が掲げる「社会課題解決への貢献」と「高度なコンサルティング技術の融合」に魅力を感じたことです。私自身、DXを通じて企業や社会の課題解決に携わりたいため、最先端の知見を学び、実務に即した経験を得ることで、将来の...続きを読む(全158文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 当時IT業界に興味を持ち始めたばかりだったので、あまり深く考え込んで決めたわけではく、まずは東京海上日動という知っている企業の名前がついていて、かつ選考なしでも参加できるということで、参加を決めました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界の中でもSIer企業に興味があったので、MUFGのインターンシップに応募しました。まだ、就職活動をはじめたばっかりだったため、どんなシステムを作る企業が自分に合うのか分からず、いろんな企業のインターンシップに応募しようと思っていました。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント業界に興味を持ち、その中で業界研究を進めていたところ、先輩や知人が選考を受けているのを知り、またその先輩方からも「受けてみたら?」と言われた中で、ぜひ選考を受けたいと考えたため。また企業理解が進むと思ったため。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
マイナビでインターンを調べていた際に、インターンの内容に興味を持ったから。
今まで行っていたインターン先は下流の仕事を体験するところが多かったが、ここのインターンではエンジニアの中でも上流の仕事について体験ができると記載があったため、興味を持った。続きを読む(全125文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 愛知県のIT企業を志望しており、その中でソフトウェアの体験ができるアイシンソフトウェア株式会社に興味を持った。インターン期間も1週間と長かったため、さわりだけでなく、実際の業務に近い体験ができると思ったので、参加した。続きを読む(全109文字)
メビックスの 会社情報
会社名 | メビックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | メビックス |
設立日 | 2001年5月 |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 127人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 村林裕貴 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目11番44号 |
電話番号 | 03-4362-4500 |
URL | https://www2.mebix.co.jp/ |
メビックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価