就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京浜急行電鉄株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

京浜急行電鉄株式会社 報酬UP

京浜急行電鉄の本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全30件)

京浜急行電鉄株式会社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

京浜急行電鉄の

面接情報をAIが要約

1次面接
【面接の雰囲気】 面接官は優しく、穏やかに話を進めてくれた。集団面接で他の参加者も話しやすく、全体的に和やかな雰囲気が漂っていた。物腰が柔らかく、緊張をほぐすように配慮していたことが印象的であった。面接官はこちらの話に対してうなずきながら聞いてくれる姿勢を見せ、参加者全員がリラックスできる環境が整えられていた。 【面接官の肩書き】 人事の方、入社10年目の人事 【面接でよく聞かれる質問】 ...

※本コンテンツは、選考体験記で投稿された「面接」の内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

京浜急行電鉄の 本選考体験記一覧

このページでわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 選考ステップから探す
    投稿者から探す
    30件中30件表示 (全14体験記)

    1次面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに接続後、ブレイクアウトルームに分かれて集団面接を行う。【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の人事の方はとても優しく、...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 6

    公開日:2024年6月28日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】グループディスカッション後、机の組み替えを行いそのまま面接を実施した。【学生の人数】5人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】人事の方々が優しく、笑顔も混ぜなが...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 3 good_icon 6

    公開日:2024年6月28日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】GDと同様、待合室に案内されてから選考の部屋に向かう。終了次第解散。【学生の人数】4人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】とても和気あいあいとしていた。面接官...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 6

    公開日:2024年6月28日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 女性   最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMに入室し人が揃い次第開始【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】面接官は優しく、穏やかに話をふったり聞いたりしてくださいまし...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年12月4日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 女性   最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】京急本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社の入り口に集まり待機、人事の方が迎えにきてくださり会議室にて行う【学生の人数】4人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】今までの選考でもお会いした人事の方と、初めてお会いする人...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年12月4日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 男性   2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になり次第面接室に入室。【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事部10年目【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気で行われた。学生一人一人の意見に対して...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2024年7月19日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 男性   2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付に向かい、その後面接室に案内される。【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部10年目の社員3名【面接の雰囲気】非常に穏やかな雰囲気で行われた。時折鋭い質問が飛...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2024年7月19日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】速やかに始まる【学生の人数】2人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の第一印象は優しく、穏やかな感じで面接が行われていた。インターンの時にお会い...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年7月3日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    25卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】速やかに始まる【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接より硬い感じで始まった。人事らしき人はひたすら私たち学生の話した内容の書記をしていた。...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2024年7月3日

    問題を報告する

    1次面接

    鉄道現業職
    24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接開始5分前に指定されたURLから入室し、時間になったら開始【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】鉄道現業職のベテラン男性社員3名【面接の雰囲気】第一印...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年10月23日

    問題を報告する

    2次面接

    鉄道現業職
    24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】京急の施設【会場到着から選考終了までの流れ】医学適性、クレペリン検査、面接(集団・個人)がある【学生の人数】4人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】ベテラン社員(営業、人事、現場)【面接の雰囲気】面接の時間は集団と個人合...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年10月23日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    24卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室と同時に開始【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】入社10年目の人事【面接の雰囲気】面接官は2名とも物腰が柔らかく、こちらの緊張をほぐそうとしてくださ...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 5

    公開日:2023年8月4日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    24卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】GDと同日に開催。GDが終了後、流れで面接に移る。【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】10年目の人事【面接の雰囲気】終始、笑顔で穏やか。口調や物腰も柔らかかった...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 5

    公開日:2023年8月4日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    24卒 | 神戸大学大学院 | 男性   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませ、別室で待機。4人が揃い次第、交通費を清算。その後、選考を受ける部屋に案内されて選考を受ける。【学生の人数】4人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】10年目の人事/3...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 5

    公開日:2023年8月4日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職事務系
    24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらzoomに入室【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事社員、人事役員【面接の雰囲気】インターンなどでも度々登壇されている社員の方々だったた...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 6

    公開日:2023年7月4日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職事務系
    24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらzoomに入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事社員【面接の雰囲気】何度もお会いしたことのある人事社員と1対1であり、面談のような雰...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 6

    公開日:2023年7月4日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職事務系
    24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】ロビーで集合し、待合室へ移動したのち、全員が面接官のいる1つの部屋に案内される。【学生の人数】3人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事社員、人事役員【面接の雰囲気】これまで何...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 6

    公開日:2023年7月4日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後、説明があり、それが終わると開始【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事、若手技術系総合職【面接の雰囲気】面接官は比較的年次が低い方で、馴染み...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年7月20日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職
    24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】京急横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、控え室で選考の案内を受け、時間になったら面接をする部屋に移動して開始。【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長級【面接の雰囲気】前回と比べると面接官...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年7月20日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職
    24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】京急横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、人事から案内と応援を受け、面接の部屋に向かう。【学生の人数】2人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長級以上【面接の雰囲気】最終面接ということもあってかなり緊張して...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年7月20日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職技術系
    24卒 | 関西大学大学院 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】zoom【会場到着から選考終了までの流れ】待機してそのまま入室終了時もそのまま退室【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手人事/若手技術職【面接の雰囲気】和やか。人事の方からは優しいESに沿った質...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年5月23日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職技術系
    24卒 | 関西大学大学院 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】ロビーで受付を済ますと控室に案内される面接後筆記試験を受けてそのまま解散【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】若手人事/人事課長/技術系課長【面接の雰囲気】前回よりも...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年5月23日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職技術系
    24卒 | 関西大学大学院 | 男性   最終面接

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませたら控え室へ案内される。その後交通費を支給される全員で10分ほど雑談。面接後はそのまま解散【学生の人数】5人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】若手人事/人事課長/人事部...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2023年5月23日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職技術系 建築
    24卒 | 東京都立大学大学院 | 男性   1次面接

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】特になし【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手社員2人【面接の雰囲気】朝一のためみんな緊張があったが、社員がみんなに朝ご飯を聞いたりと少しながら緊張を...

    この投稿でわかること
    • 面接で聞かれた質問
      質問に対する回答
      評価されたと感じたポイント
  • 面接通過者の回答を見る
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2023年8月18日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職技術系
    23卒 | 非公開 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン(ZOOM)始めに、全体の部屋に案内され点呼を取り、諸注意を聞く。その後、面接のルームに移動し面接を開始する。【学生の人数】2人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】5年目も技術系総合職、人事厚生課長補佐【面接の雰囲気】面接官2名とも、過去のイベントで実際にお会いしたことのある方だった。雰囲気は、非常に和やかで、笑いのある面接だった。【大学(大学院)生活で、周囲と協力した取り組みの中での、ご自身の行動について教えてください。】私は、小学3年生から現在まで剣道を続けています。中でも、高等専門学校在学時、主将に就任しました。主将として、部を率いて目標である全国大会出場を目指しました。主将は、先輩方から推薦され、同級生9人から選ばれました。部員は、15歳から20歳まで幅広い年齢でした。剣道の技術向上や稽古の計画だけでなく、剣道家としてどのように生活するのかを部全体で考えました。主将就任時に私が感じた課題として、部員一人一人に私の思いを伝えることがありました。その為、剣道以外にBBQなど、学年の壁を越えて交流できる場を積極的に設けました。そこから、個々と会話し、それぞれの思いを汲み取り理解したうえで、伝えることを心掛けました。また、団体の規模が大きくなると、個人の力だけでは運営に無理があります。如何に人の力を借りるのか、周りを巻き込むのかを考えました。結果、風通しが良くなり部内の活性化ができました。また、全員で目標を目指す重要性、困難さを学びました。【あなたが最も高い目標を立てて取り組んだことを教えてください。】私が取り組んだことは、語学力向上と異文化体験のため、積極的に海外に赴いたことです。2ヶ月間カナダで語学留学、10日間ドイツにて提携校学生と交流を行いました。その他、マレーシアやアメリカにも行きました。特に、カナダでは、2ヶ月間、ホームステイを行い、実際のカナダの家庭の文化を肌で体感しました。買い物に一緒に行ったり、飼い犬と近所を散歩したりもしました。また、自分でメールを送り、コンタクトを取って剣道の稽古にも参加しました。道具を一切持っていなかったため、見学だけでもという内容で当初はコンタクトを取ったのですが、当日は、全て貸していただき、非常によい経験をすることができました。多くの国を訪れたことを通して学んだ事は、日本の素晴らしさや、物怖じしない気持ちです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔や、ジェスチャーなど基本的なことはもちろんのこと、集団面接であるが故、いかに回答を短くまとめるかに注意した。50分ほど、面接時間があったが、確実にもう一人の学生が話している時間が長かった。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2022年5月19日

    問題を報告する

    2次面接

    総合職技術系
    23卒 | 非公開 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜京急グループ本社ビル【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、エントランスで受付を行う。その後、待合室に通され、諸注意を聞く。その後、面接室へ移動し面接開始。【学生の人数】4人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事厚生課長、人事厚生課長補佐、技術系課長、人事担当者【面接の雰囲気】和やかな雰囲気だった。学生の答えによって、笑顔も見える面接だった。ただし、四人中答えで面接官が笑ったのは二人(私はその二人、最終面接に進んでいたのもその二人)【10年後、自分は、どうなっていたいか(私生活、会社での業務)】私生活では、結婚し、暖かい家庭を持っていたい。マンションなり一軒家なりを購入し、ある程度の車も購入し、安定した生活基盤を整えたい。会社での業務として、できればの希望ではありますが、鉄道会社での人身事故を少しでも減らすことができるような業務に携わりたい。現在、御社が積極的に取り組んでいるホームドアの設置だけでなく、今後、発見されるか分かりませんが、新しい技術も積極的に取り入れ、私が、携わったことで、人身事故を含め、鉄道に関して悲しむ人が一人でも減少すれば良いと思っています。人身事故は、実際に事故に合われた方のみならず、乗務員などの社員、電車が止まることでその先のお客様、頻繁に運休すると会社への影響など、幅広い範囲に悪影響を及ぼします。10を0にすることは難しいかも知れません。しかし、10を6、5と減少させることは可能と考えます。【研究に関して、どのようなことを学んだか。】研究の内容は、個人情報につき省略する。だれでも、分かるように、イメージできるように、研究内容をかみ砕いて伝えることに注意した。極端な例だと、中学生にも分かるように言葉を選んだ。実際の事例を用いて、この事象は、自分の研究が成功すると、解決することができるという具体例を伝えると良いと思う。私の研究内容は、鉄道には全く関係ありません。また、私の研究は専攻である電気の知識だけでなく、化学や機械の分野の知識も必要です。そのような、自分の分野にとらわれない、幅広い視点を持つことは、企業に入ってからも、役に立つと思います。何か課題が発生した際に、一つの分野に固執することなく柔軟な考えを持つ事は重要だと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】「安全」に関することを、強く伝えることが出来た点が、評価されたと感じる。また、いかに質問に柔軟に対応することができるかや、面接官と一方通行ではなく、言葉のキャッチボールをすることができるかも重要だと思う。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2022年5月19日

    問題を報告する

    最終面接

    総合職技術系
    23卒 | 非公開 | 男性   内定入社

    【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜京急グループ本社ビル【会場到着から選考終了までの流れ】エントランスで点呼。その後、待合室で交通費の精算を行う。その後、面接室へ荷物を持ったまま移動する。面接終了後は、そのまま、解散。【学生の人数】5人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部長、技術系部長、人事厚生課長、人事厚生課長補佐【面接の雰囲気】和やかな雰囲気だった。2時間も面接時間があったことで、途中で緊張をほぐす時間があった。最後は、自分も含め、集中力がとぎれていた。【京浜急行電鉄のイメージを社風などの全体的な面と技術的な面で教えてください。】京浜急行電鉄の全体的な面でのイメージとして、非常に社員の皆さんが明るいイメージを持っています。秋季の1dayインターンシップやその他のイベントを通じて、多くの社員の方々とお話をする機会をいただきました。その時、事務系、技術系の壁や、年齢の壁を越えて楽しそうにお話をされている姿を拝見し、そのようなイメージを持ちました。また、技術面でのイメージは、人間の力と新たな技術の力と上手く掛け合わせて日々の業務を行っていることです。鉄道の運行など多くの企業は、システムによって、管理していますが京浜急行電鉄は、日々の事象に臨機応変に対応するために、人の力を利用しています。しかし、ホームドアのように、新たな技術も積極的に取り入れています。どちらのみでもいけないと思っています。上手く両者の良い点を利用していると感じています。【技術系総合職は、現場での研修での際、年齢や肩書きが下であっても、入社年次が高く知識が豊富な人に教えを請う場合が多いです。その様な事に対してどのように感じますか。】教えていただく方がどのように感じるか分かりませんが、私は全く気にしません。教えていただくことに、年齢や肩書きは関係ないと考えています。また、ホームセンターでのアルバイトの際、逆の立場を経験しました。私がアルバイトで4年ほど勤続した際、新入社員で私の店舗に配属された人に対して、レジ業務や基本的な業務を伝えていました。その時、もちろん、年齢も立場も相手の方が上です。なので、伝える際に相手が不快に思わないように他のアルバイトに伝えるより注意していました。この様に、立場が逆の場合、教える側も教えられる側も、気を使います。逆の立場を経験したからこそ、分かることもあると思います。この様な経験から、問題がなく、気にしていません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】長時間かつ集団面接だったので、いかに自分を限られた時間の中で表現できるかを注意していた。また、本当に伝えたいことをいかに伝えられるかにも注意した。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 2

    公開日:2022年5月19日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    21卒 | 東北大学 | 男性   4次選考

    【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】動画面接で自分で動画を撮影して、それを送信するタイプの面接だった。服装などは自由でOKだったと思う。【動画面接だったので質問は一つだった。】動画面接のアドバイスとしては、原稿読みになりすぎないことが大切ではないかと思う。録画が何回でもやり直せる場合もあって、原稿をきちんと用意して何度も練習できることもあるが、それがかえって原稿読みにつながってしまい評価が落ちてしまうと思う。準備をすることも大切だが自然体で原稿読みのようにならない練習をすることをお勧めする。また目線に関してもなるべくカメラを目線と同じような高さに持っていき、見下ろしたり見上げたりしないように撮影することを心がけていた。撮影時の部屋の明るさなども気をつけたほうが良い。面接官が目の前にいないのでやりづらさがあるとは思うが、なるべく人に話すイメージで話すことで良い印象を持ってもらえるのではないかと思う。【自己prを決められた時間内で。】私は親密な人間関係を作ることで、人から協力を得たり、周りの人を楽しませることができます。というのも私はサークルの代表を務めた経験があり、同級生と親しい関係性を作ることで同級生からの協力を得たり、人間関係の問題によって活動を楽しめていない状態にあったサークルに対し、交流を増やして人間関係を改善することによって活動の楽しさ向上を行なった経験があるからです。このような点から人間関係を大切にすることで、周りの人から協力を得たり、周りの人を楽しませることが私の強みだと考えております。その長所を生かして、仕事の中で多くの人と良好な関係を作り円滑に仕事を進めていきたいと考えています。また多くの方と協力して仕事を進めていきます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ハキハキと話すことを意識した点、部屋の明るさや目線などにも注意をして動画から受ける印象を客観的に見たのが良かったのではないかと思う。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2020年10月20日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職
    21卒 | 慶應義塾大学 | 男性   1次面接

    【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】年次も若く、とても物腰が柔らかい面接官であった。アイスブレイクである雑談も行ってくれ、緊張をほぐせた。【あなたの趣味とその魅力を教えて下さい。】私が夢中になっていることはルービックキューブです。私は11年前からこれの魅力に囚われており、勉強の合間やテレビを観ながらルービックキューブを揃えています。ルービックキューブといえば、1度色を崩してしまうともう元には戻せないというイメージがあるかもしれません、しかし実際には解法が存在し、それを暗記さえすれば誰でも6面を揃えることができます。図解と睨めっこしながら暗記し、その解法を手元で揃えながら即座に実行できるという面白さにハマっています。今では300パターンほどの解法を覚え、6面を30秒ほどで揃えることができます。インテリジェンスな雰囲気もあり、飲み会でのウケも抜群な最高の趣味と自負しています。【学生時代に頑張ったことなんですか】勤務先のマクドナルドで店舗の課題解決に注力しました。自店舗では、「ランチタイムのお客様の注文後の待ち時間が長い」事が問題でした。店長代理職としての責任感や、6年間勤めており愛着が湧いている店舗の改善のために2つの事を行いました。1つは昼ピークが始まる前に一人ひとりに声をかけ、その日の超具体的行動目標を決めました。2つ目は昼ピーク終了後に同様に一人ひとりにその日の良かった行動を伝え、その後に改善のための行動を教えるようにしました。具体的な動きを定めることにより無駄が減り、動きが迅速になりました。また高校生の従業員に「2種のアドバイスが次のシフトのやる気に繋がる」と言ってもらえ、店内の士気向上に繋がり、結果、待ち時間を目標タイムにする事ができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機はあまり直接聞かれなかった。私のことについての質問が多かった。そのため、人柄を見極めていたと思うので、質問に対して端的に回答することを意識した。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2020年7月21日

    問題を報告する

    1次面接

    総合職事務系
    18卒 | 中央大学 | 男性   3次選考

    【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は優しい印象で、面接も和やかな雰囲気で行われました。回答は準備の出来た人から挙手性といった形式でしたので、主体性も見られているように感じました。【自己PRをしてください。】私の強みの一つに「熱い挑戦魂」があります。この強みは、私の人生におけるターニングポイントであった「守りの大学受験における後悔」から生まれました。浪人時代、あまり自信を持てなかった私は“守りの受験”をしてしまいました。結果、受験した全ての大学に合格したが、「上のレベルにも挑戦してみれば良かった」という後悔だけが残りました。この後悔を機に「挑戦もせずに後悔はしたくない」と考えるようになり、“攻めの姿勢”を大切にする私へと変わりました。そのため大学生活においては、ゼロの状態からの部活動の立ち上げや、個別指導塾講師アルバイトにおける生徒各々に合った教材作成など、自ら様々な事に挑戦してきました。今までにない「熱い挑戦魂を持つ自分」に出会え、新たな長所を見つけられたとともに、充実した学生生活が送れたと満足しています。また、就職活動においてもこの姿勢を大切に行動してきました。広い視野を持ち、時間が許す限り数多くの就職活動イベントに参加し、後悔を残さないよう心掛けてきました。 そして社会人になってからも、“攻めの姿勢”を大切に様々な事に挑戦していきたいと考えています。鉄道業界は、日本全体の少子高齢化や人口減少に伴う旅客数の減少をはじめ、業界全体として大きな転換点に直面していると認識しています。そこで貴社のような、社員一人ひとりを尊重し互いに切磋琢磨できる刺激的な環境において、臆することなく、私の強みである「熱い挑戦魂」を発揮し新しい事に挑戦し続けたいと考えています。 【京急に入社後、実現したい夢はなんですか?】私が貴社で実現したい夢は、「日本一高齢者にも優しい京急」を創ることです。背景として、人口減少や少子高齢化の更なる進行が課題の中、高齢者も安心して利用できる鉄道創りが必要であると考えました。ビジョン①「オフピーク特典」を提案したいです。特典には運賃割引やグループ施設の割引など様々なものが考えられるが、通勤混雑分散だけでなく時間に余裕のある高齢者にもメリットがあると考えました。②高齢者の鉄道利用に対する不安を解消するために「高齢者優先車両、福祉車両」を導入したいです。混雑時や席を譲らない健常者によって、“優先席”が本来あるべき機能を果たせていない場面を多く見てきたことや、乗降を少しでも妨げると冷ややかな視線を浴びてしまう日本の鉄道文化から、このような車両が必要であると考えました。③アクセスも便利で新しい発見ができる「アクティブシニア向けの沿線散策プラン」を作り、シニア世代にも京急沿線の魅力を伝えていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の自己PRポイントが今の会社の置かれた状況でどう活かせるのか、一貫性を持って話すことが出来た点も高評価に繋がったと考えます。

    続きを読む
    good_icon 0 good_icon 1

    公開日:2018年2月8日

    問題を報告する
    30件中30件表示 (全14体験記)
    本選考TOPに戻る

    京浜急行電鉄の ステップから本選考体験記を探す

    京浜急行電鉄の 会社情報

    基本データ
    会社名 京浜急行電鉄株式会社
    フリガナ ケイヒンキュウコウデンテツ
    設立日 1949年5月
    資本金 437億円
    従業員数 8,587人
    売上高 2806億2400万円
    決算月 3月
    代表者 川俣 幸宏
    本社所在地 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1丁目2番8号
    平均年齢 40.3歳
    平均給与 685万円
    電話番号 03-5789-8686
    URL https://www.keikyu.co.jp/
    NOKIZAL ID: 1134883

    京浜急行電鉄の 選考対策

    最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の選考体験記一覧

    就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
    (証券コード:7047)
    運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

    就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

    就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。