就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インテージのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社インテージ 報酬UP

インテージのインターンシップの体験記一覧(全192件) 7ページ目

株式会社インテージのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

インテージの インターン体験記

192件中151〜175件表示 (全64体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
3.0
22卒 | 神戸大学 | 女性
お茶の売上拡大のための施策を提案せよ

まずはじめにマーケティング手法や会社についての基本知識を学んだ。その後、グループに分かれアイスブレイクを行い、テーマが発表された。その後はグループで議論し始めた。引き続き、一日中グループワーク。基本的に社員が入ってくることはなく、時間配分や方針含めすべて自分たちでやる。仮説を立てながら貰った資料を分析することに時間をかけた。朝からプレゼンに向けて施策決めとパワポの作成を行った。人事部(おそらく)の社員から質問とフィードバックを貰った。最後に人事部から全体へのメッセージやフィードバックを貰った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
3.0
22卒 | 神戸大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
マーケティングの基本的なフレームワークをワークを通して学べたこと、クライアントに対してどのように提案を行いどのような質問が来るのかを学べたこと。クライアントによると思うが、リサーチ会社でありなつつも踏み込んで提案ができる機会も意外とあると知った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
3.0
22卒 | 神戸大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい リクルーター等が付くわけではないが参加者全員に早期選考の案内が来る。早期選考からかなりの人数を採用するらしいので、行きたい人は絶対参加すべき。本選考時にインターンの感想も聞かれる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月17日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングリサーチコース
3.0
22卒 | 名古屋大学 | 女性
ある飲料水が売れるために必要なリサーチ調査を考えよ

現場社員の方からマーケティングリサーチに関する講義を受けた。その後、チームに分かれてアイスブレイクを行い、グループワークを開始した。4時間後に全チームの発表を聞き、好評と表彰式があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングリサーチコース
3.0
22卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
リサーチ会社の指名は徹底的にクライアントの目線に立ってアドバイスをするということ。また、値段についてなど、本質的な課題についての指摘をしてはいけないと言われたことが、リサーチ業界全体の課題であるようにも感じた。そのことをインターンを通して学べてとてもよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 1日 / マーケティングリサーチコース
3.0
22卒 | 名古屋大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい ESと一次面接免除で本選考を受けることができるから。もし本気で内定を狙うならインターンは必ず参加すべきだと思う。特にワンデーはおそらく倍率が低いので狙い目だと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / マーケティングリサーチコース
1.0
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
お茶の売り上げ向上施策提案 各チームに企業を割り振られ、施策を考える

マーケティングフレームワークのインプット。4p,3c,swot,stpなどマーケティングのフレームワークと呼ばれるものを短い時間でさっと紹介される。その後チームに割り振られグループワーク。グループワーク。インプットなどはなく、時間中ほとんど各チームでのワークの時間であった。途中30分ほど謎の交流会があったが正直時間の無駄ではあった。後半は最終日に向けて中間発表があった。グループワーク、発表、フィードバック。その後優勝チームと総評。2日目同様インプットはなく、フィードバックに関してもあまり意味のあるフィードバックは得られなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / マーケティングリサーチコース
1.0
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
マーケティングリサーチというので、データをもっと使うのかと思ったら、集計されたデータを眺めながら話し合うようなかたちであり、思っていたよりも身にならないことを扱っているのかなと感じてしまった。逆に、そういった企業であることを体感でき、いい勉強の機会になった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年8月開催 / 3日 / マーケティングリサーチコース
1.0
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者のみに早期選考の案内が届いているから。学生のスキルや人柄などは一切評価されていなかったので、おそらく参加した人全員にとりあえずルートを用意して、その中で学生を見ていくのだと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年11月13日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
お茶市場の状況についてまとめてレポートせよ

簡単な講義や説明があった後、ワークに移る。グループで多くの資料とデータを見ながら市場の状況をまとめて発表する。発表後は特にフィードバック等はなく、全体の講評のみで終わった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際に仕事で使う資料を渡してくださったので、どのような業務をすることになるのか、自分が数字に適性があるか、が一発でわかること。また、あくまで調査・分析が仕事であるため、そこからどういった施策を考えるかまでは求められておらず、もどかしさがあることがわかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / 総合職
3.0
22卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンに参加すると、ワーク中の評価に関わらず、本選考の早期選考に呼ばれるため。ただ、フローの短縮や優遇などはなく、本当にただ早く選考が始まるだけなので注意。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年7月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / マーケティングリサーチコース
3.0
22卒 | 上智大学 | 女性
インテージの持つ実際のビックデータを使って大手メーカーが競合に勝つ戦略を分析、提案せよ

大手メーカー(飲食系)数社を比較したビックデータやアンケートデータを活用して依頼された設定の人事にプレゼンテーションを行う。ほとんどがグループワーク。座談会のようなものはなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / マーケティングリサーチコース
3.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
オンラインでのインターンシップはどのようなものなのかを学べてよかった。また、インテージの持つビックデータの素晴らしさを学んだ。参入障壁が高い、「データ」というものの価値と魅力を感じることができたので非常によかった。プレゼンテーションのコツも学べてよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年7月開催 / 1日 / マーケティングリサーチコース
3.0
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インテージの強みについて知る機会が非常に多かったので、志望動機などで話すことが増えて、非常に良いと思う為。あともしかすると優秀だった場合早期選考があるのかもしれない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月18日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年6月開催 / 1日 / マーケティングリサーチコース
5.0
22卒 | 東洋大学 | 男性
顧客のカスタムリサーチを考えよ

10時から10時半までが会社説明で、10時半から12時までグループワークで12時から13時までお昼休憩でした。後半は2時間グループワークを行い15時から16時40分まで発表の時間がありその後17時半までまとめの時間でした。 

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月30日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年6月開催 / 1日 / マーケティングリサーチコース
5.0
22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
マーケティングリサーチの難しさを体感しました。インテージの会社説明で、多彩なデータやソリューションで生活者を360度理解するとありましたが、消費者が買った商品や消費者が普段使うメディアなどから情報を汲み取り、クライアントに最適な調査や分析の結果を報告する作業の難しさを体感しました。  続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月30日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年6月開催 / 1日 / マーケティングリサーチコース
5.0
22卒 | 東洋大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい このインターンシップ参加者のみの早期選考があるので有利になると思いました。ですがインテージの本選考のレベルは高いと社員からワーク中に聞きましたので、ウェブテストや面接練習は怠らないほうがいいと感じました。 

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月30日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
歯磨き粉の新商品を企業様に提案せよ

軽く企業の説明会があった後、一日中、資料を読み込み、歯磨き粉市場について調べたり企業様の情報や消費者ニーズがどのようなものか分析していた。その後各班発表を行い、人事の方のお話を聞いて終わった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ学べた点は、インテージの働き方を知ることができた点とマーケティングの一連の流れを実際に体感してマーケティングについて知ることができた点である。頭を使うため疲れたが、良い充実感を味わえたと思うなら向いていると言われた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 総合職
5.0
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早期選考に呼ばれるから。それだけでなくインテージの理解やマーケティングリサーチ業界の知識は非常につくと思われる。インターンシップに参加していない人の倍率は厳しいがインターンシップに参加していると通りやすいという噂はきいた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / マーケティング
5.0
21卒 | 関西学院大学 | 女性
某歯磨き粉ブランドのマーケティング施策

前半に業界・会社説明がありました。後半には、数時間のグループワークがあり、途中昼食をグループのタイミングで取りました。最後にプレゼンを行い、社員の方からフィードバックを頂きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / マーケティング
5.0
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
マーケティングリサーチの業界は、お客様との信頼関係の構築が必要であることや、数字や事実ベースでのビジネスを展開するといった点で、対人能力と情報処理能力のバランスの良い学生が求められていると感じました。数字を見続けることに抵抗がない人物だと尚良いと感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年12月開催 / 1日 / マーケティング
5.0
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の早期選考に呼んでいただきました。しかし、ステップが免除になるといった動きはなく、エントリーシートの時点で高いレベルの完成度が求められると感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 3日 / コンサルタント
2.0
21卒 | 明治大学 | 男性
歯磨き粉の売上向上施策の立案

中間発表のテーマである市場分析を行いました。全部で100枚ほどあるデータを基に、市場分析をディスカッションしました。その後、発表をして、フィードバックを頂き、各自解散という流れでした。引き続きディスカッションを行いました。今度のメインテーマは、売上向上施策です。一日を通して基本的に社員の方と接する機会はないので、ひたすら自分たちで、PDCAサイクルを回していく形になります。最終日は、午前中だけ、発表の最終確認として、ディスカッションの時間が設けられていました。午後は、オフィス見学をし、その後、発表を行い、全体に向けてのフィードバックがあった後に、解散という流れです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年1月28日

問題を報告する
192件中151〜175件表示 (全64体験記)
インターンTOPへ戻る

インテージの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。