就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井情報株式会社のロゴ写真

三井情報株式会社 報酬UP

三井情報の本選考対策・選考フロー

三井情報株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井情報の 本選考

三井情報の 本選考体験記(22件)

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
IT業界にはユーザー系、メーカー系、外資系…etc本当に幅広くあるが、その中でもユーザー系で商社系に属する三井情報をなぜ選んだのかを説明できるようにするといいと思う。また、面接官の「(IT業界の仕事に対して)"普通"と思っているならまだいいけれど、"嫌い"では困る。」といった会話の内容から、ミスマッチを非常に恐れている感じを見受けた。なので、自分の過去の体験と絡めてIT業界に興味を持っていることをしっかりとアピールして話せるようにしておけば説得力が増すと思います。(「なぜIT業界に興味を持ったのか」という質問はIT業界ではよく質問される気がした。)「もし自分が入社したとしたら、どんなことをしていると思うか。想像できますか?」という質問をされたことからもわかるように、入社後のキャリアビジョンを持っていることが大切だと思われる。三井情報では、入社後に営業職か技術職に配属されるので、どっちに行きたいのか希望を言えるといいと思う。私は1dayインターンシップに参加したが、社員の方は割と気さくに話してくださる方が多い印象だったので、たくさん質問して雰囲気を感じたらいいと思う。 続きを読む

21卒 最終面接

システムエンジニア
21卒 | 前橋工科大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
商社系のSlerということで最も大事なことは他の商社との違いを見極めることだと感じた。もちろん競合相手を調べるのは当然のことではあるのだが、商社は個人的には一見すると違いが分かりにくかった。そんな私が最も有益な情報を得られたのはOB訪問であった。やはり会社の内部からの情報源であるので正確である。また入社後に何をするかというのもかなり問われる点だと感じた。三井情報はかなり幅広い事業を行っているがその中で何をしたいのか、またどんなキャリアプランを描いているのかをイメージすることは必須である。また文系の方はなぜIT業界を志望したのかということはマストで問われる。ただ漠然とした回答ではなく、ITでなければなし得ないことを強く主張すべきである。そのために今現在やっていること(ITパスポートの資格取得)などを言うことも大事だ。 続きを読む

三井情報の 直近の本選考の選考フロー

三井情報の 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 三井情報を志望する理由を教えてください。
A. A.
私がIT業界を志望する理由は二つあります。一つ目は、新しい技術に興味があるからです。以前中国に訪れた際、私は街中であらゆるところに新技術が浸透している様子を見て、非常に気分が高揚し、新技術ひいてはIT業界に興味を持ちました。二つ目は、私にとってのやりがいは社会発展への貢献だということです。私が大学で培った語学力と飲食店のアルバイトで培った応対力を活かし、IT技術を通して社会に影響を与えることができると思い、IT業界を志望しました。 中でも、御社でならなければならない理由が大きく二つあります。一つ目が、親会社から引き受けた仕事を中心に行うメーカー系とは違い、ユーザー系に属する御社であれば親会社から引き受けた仕事だけでなくそれ以外の幅広い仕事に携わることができると思ったことです。二つ目が、一緒に働きたいと思える社員の方が多くいらしたことです。私は会社選びにおいて「人」を重要視しており、中でも和を重んじるような穏やかな方が多い印象を受け、非常に魅力的だと思いました。 以上の理由から私は御社を志望しております。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: システムエンジニア
21卒 | 前橋工科大学大学院 | 男性
Q. 三井情報を志望する理由を教えてください。
A. A.
ここ数十年でのIT業界の伸びは凄まじく、今や日常生活とITは切っても切り離せない存在です。今後もIT業界は右肩上がりを続け今までIT化が難しかった業界にも進出していくと考えられています。それは常に最先端の技術に携わることになり、新たなことを模索し続けることに楽しさを見いだせるIT業界は私にとって天職といえる存在です。また私は人と関わることが好きなので、お客様とのコミュニケーションをとることが大切で密に人の喜ぶ姿を感じられる仕事であるところもシステムエンジニアを魅力に感じる要因です。その中で貴社ではビジネスを幅広くサポートする分析プラットフォームを提供しています。私は将来データ分析に関わる仕事に取り組みたいです。データ分析は難しい事業であると認識してますが、その分お客様への商品開発などの支援をやり遂げたときの達成感の高さはとても魅力的に感じています。また大学で学んできた情報学が活かせる点も理由の一つです。入社したら最初は自分ができる仕事の幅を広げながら、スキルを徐々に上げていきたいと考えています。その後、私の伝える能力を武器に後進指導を行い貴社に貢献したいです。 続きを読む

三井情報の エントリーシート

21卒 本選考ES

SE
21卒 | 武蔵大学 | 女性
Q. ゼミナールまた研究科目について
A. A.
証券ポートフォリオ投資、またスモールビジネスの起業と投資をテーマに研究しています。投資分野ではYahoo!ファイナンスを利用してポートフォリオを作成し、運用やシミュレーションを行いました。また、起業分野については、ゼミナール生のアルバイト先が抱えている問題に対して既存のビジネスを活かしながら付加価値を生み出す解決案を提案しました。その後、解決案を元に新商品の販売が行われ、利益拡張に貢献することが出来ました。 続きを読む

21卒 本選考ES

技術職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 研究内容について教えてください(200字以内)
A. A.
私は3年時にゼミナールの共同研究において、賃貸用住宅空き家が増加する要因について研究しました。その中で、空き家の要因となり得る項目を統計を用いて分析する必要がありました。その項目を考慮する際に、自分たちの問題把握と現実の乖離を防ぐために、不動産会社に直接インタビューするよう班員に提案しました。そして、お話を伺った結果、それまで自分たちでは想定していなかった項目について検討することが出来ました。 続きを読む

三井情報の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2019卒
7人
60分
メンバー全員に渡されたバラバラになった「ひょうたん島」の地図を頼りに、その地図が示す道順をA1用紙に記していく、というもの。
詳細
2018卒
6人
60分
グループで協力して,一つのものを完成させる課題(具体的な口外するなと言われました)
詳細

三井情報の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 逆質問:①これまでのキャリアの中で最も印象深い仕事上でのエピソード②御社の魅力はどこにあるとお考えですか
A. A.
①営業として働く中で、いくつもの企業が集まって行う大きなプロジェクトに参加し、1企業としてそれを成功させた時。当時は自分がリーダーをやっており、多くの部下がいる中で、それをまとめてうまく成功まで導き大きな利益を出せた時にはとてもやりがいを感じた。②やはり「人」だと思う。いい意味で言えば穏やかで蹴落そうとする人が多いなどということはない。あとは、基本的には親会社である三井物産から仕事が与えられるので経済基盤が安定しているというところは大きなメリットだ。しかし、だからといってこの会社に受け身でただ居るだけの人材は要らないと思っている。やはり、自発的に「こんな仕事がしたい」など発言し行動していくことが求められる。 続きを読む

21卒 1次面接

システムエンジニア
21卒 | 前橋工科大学大学院 | 男性
Q. あなたの強みを教えて欲しい。
A. A.
私の長所は『調整力』と『使命感の強さ』を持ち合わせていることです。大学院1年生の時に合同合宿のリーダーという大役を任されました。合宿は複数の研究室が参加するため様々な要望が入り交じり、例えば合宿で行うゼミは研究室ごとに希望する時間が異なっていました。私はなるべく要望を通すようにして希望が通らなかった研究室には理由を説明し、代わりにイベントを優先するという条件で合意を得て解決しました。苦難は多くありましたが、諦めず役割を全うし、合宿を成功に終わらせることができました。このエピソードから私の人の意見をまとめ計画をたてる『調整力』とリーダーとして合同合宿を遂行させた『使命感の強さ』が発揮できたのではないかと感じています。 続きを読む

三井情報の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 男性
職種: SE
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

三井情報の 内定後入社を決めた理由

24卒 / 関西大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井住友カード株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ワタキューセイモア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
19卒 / 東京理科大学大学院 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

JFEシステムズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

自分の中にモノづくりをしたいという気持ちはあったため、システムを作る技術は出来る限り欲しかった。その点で、迷った企業は下流工程に携わる時間が短いため、泥臭いスキルが身につかないと思った。その他にも、行っている事業が自分の興味に近いものがあったり、研究所を持っていたり、それに次いで、採用した理由を明確に教えてくれたこととラブコールがあったことも理由の一部である。住宅補助があまり出ないが、やりたいことで働いたほうが良いと思った。

続きを読む
18卒 / 工学院大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社日立情報通信エンジニアリング

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が三井情報株式会社を入社先として決めたのは、企業規模や評判などが他の企業より良かったのが主な理由です。私は入社するなら、長期間働き続けたいと考えていたので、会社評判などそういった部分を会社選択で重要視していました。他には、面接で学歴ではなく自分自身を見てもらえたと感じた事や、最終面接で、他の企業以上に自分の事を引き出してくれたなども理由の一つです。内定後の対応なども他の内定よりも繋ぎ止めてくれるような印象を受けたので三井情報株式会社に入社を決めました。

続きを読む
閉じる もっと見る

三井情報の 会社情報

基本データ
会社名 三井情報株式会社
フリガナ ミツイジョウホウ
設立日 1991年6月
資本金 41億1300万円
従業員数 2,162人
売上高 871億8500万円
決算月 3月
代表者 浅野謙吾
本社所在地 〒105-0002 東京都港区愛宕2丁目5番1号
電話番号 03-6376-1000
URL https://www.mki.co.jp/
NOKIZAL ID: 2701245

三井情報の 選考対策