就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デロイトトーマツコンサルティング合同会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

デロイトトーマツコンサルティング合同会社 報酬UP

【挑戦と貢献の融合】【22卒】デロイトトーマツコンサルティング合同会社のデジタルコンサルタントの本選考体験記 No.15786(上智大学/男性)(2021/7/12公開)

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒デロイトトーマツコンサルティング合同会社のレポート

公開日:2021年7月12日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • デジタルコンサルタント

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施した
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

全工程オンラインで完結

企業研究

結論、現場のコンサルタントの方から直接お話しを聞くことが最も企業研究において重要だと考えています。コンサルタントという仕事は、就活生からしてみたら実態がつかみずらく、なんとなくの仕事像した持てない職種だと思います。実際、巷にはコンサルタントという職種名ばかりが出回っており、その実態は営業と変わらないということもありえます。そのため、マッチャーやビズリーチキャンパスを使って自分からOB訪問をお願いする事が大切です。実際に面談の機会を頂いたら、「現在は過去のプロジェクトの具体像」や「キャリアについてどのように描かれているか」「自分の志望動機をどう思うか」を聞くと良いと思います。現場に出ていられる方の意見はやはりネットに落ちている情報よりも解像度が高く、あなたのコンサルという仕事のイメージをより具体的にしてくれることに役立つはずです。また、「デロイトのコンサルタント」というイメージを把握するためにも、実際のOB訪問は非常に役に立ちます。

志望動機

私が、コンサルタントを志望する理由は
①自分なりの解でクライアントの課題解決に貢献出来る
②成果主義な環境である
以上の2つからです。

①に魅力を感じる理由は、自分のなりの答えを発揮してクライアントの課題を解決して社会を変えたいという価値観と、コンサルファームでのインターンの経験からです。社会人となっても自分の知識・経験から自分なりの答えで社会や顧客に貢献出来ることを大切にしたいと考えています。

 ②に魅力を感じる理由は、過去の経験から、成果主義な環境にモチベーションの源泉があると考えているからです。私は、野球という個人の能力だけで判断される環境で日々練習に励み、結果、能力が評価されて年齢が低いうちからレギュラーとして抜擢されてチームの勝利に貢献出来た時、大きなやりがいを感じました。

以上から、私はコンサルタントを志望しています。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
カジュアル
実施時期
2020年06月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

マイナビ合同会社説明会

セミナーの内容

会社紹介などの簡単なお話し

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

会社の概要を知るには良いと思う。コンサル業界を受けるなら、この会社のみならず、競合他社も含めて並行して参加しておくことで、視野が狭くなりすぎないと思います

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須ではない。また、特段有力者にもならない

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

①インターンの志望動機を教えて下さい。⇒私はゼミで企業経営について研究していた経験から、コンサルタントとして日本を強くしたいという旨を書きました
②学生時代に頑張ったことを教えて下さい ⇒ゼミの研究を頑張ったことを書きました
③自分の長所・短所についてエピソードを交えて教えて下さい ⇒長所が思考し続ける体力 短所が考え込みすぎるところと記入
④困難を乗り越えた経験を教えて下さい また、そこから何を学びましたか⇒人を説得するためには、論理性だけではダメという事を学んだ旨を書いた。(あとから気付いたが、著名なコンサルタントの方が書かれた「右脳思考」という本で、私の学んだことがコンサルに必要なこととして書かれていた)
①端的に伝えたい要点をまとめられているか
②論理的にストーリーを構成して相手に伝えることができるか
③学生時代に主体的に行動していたか

ESの提出方法

採用サイトマイページ

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

論理的に、コンパクトにまとめた。一回でストーリーが伝わる簡潔さを心掛けて下さい

ES対策で行ったこと

過去のエントリーシートなどを見て、どんな話ならコンサルタント受けが良いかなどを考えて、最終的には1回読めばわかる程度に簡潔にまとめる

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年06月 中旬
実施場所
オンライン
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

何度も解いて、パターンを覚えるしかありません。難関大学の学生であってもノーベンなら普通に落ちるため、少なくても2週間は勉強してください

WEBテストの内容・科目

TGWEB

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語非言語英語 各々15分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

参考書

1次面接 通過

実施時期
2020年06月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事・コンサルタント
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ガクチカへの質問に対して焦らずに論理的に回答できた。そのため、相手方より、とてもロジカルに話されていてわかりやすかったですとのお言葉を頂いた。

面接の雰囲気

"柔和な雰囲気で面接を行って頂いた。最後には「あなたの意見にすごく共感できました。頑張ってください」といっていただけた。
上記の様な雰囲気だと感じたのは、こちらの回答に常に笑顔で強くリアクションを返してくる面接官の方で、面接の雰囲気が重くなりすぎずに自分を出せる雰囲気をつくっていただけたからです。"

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に何を頑張っていたか、と なぜそれを頑張れたのか

「ゼミのリーダーを務めた経験を話したが、なぜ人をまとめるのにそこまで頑張れるのかについての返し」

まず、第一に負けず嫌いであることです。私の所属するゼミでは、期末に他大とのコンペがあるため、それに負けたくない想いもあり、皆を団結させてコンペで優勝を勝ち取ろうと思いました。
第二に、自分1人では大きな事は成し遂げられないとわかっていたからです。これは、野球での経験を通して、自分という存在だけでは、チームを勝たす事は出来ないと痛感していたことが経験としてあります。しかし一方、自分の働きかけをきっかけに、チームとしてなら大きなことを成し遂げることが出来ることも知っていたの、自分が主体なってゼミのメンバーに働きかけて大きなことを成し遂げてみたいと思ったからです。

あなたの弱点は何で、それをどう乗り越えますか

私の弱みは、論理ばかりで人を説得してしまい、心を動かす力が弱い事だと思っています。具体的には、サークルの課題を考察しメンバーに施策を提言した際、理屈ばかりで説明してしまい反最初はメンバーから同意や協力が得られなかったことがありました。ここから、人を動かすには論理を前提に感情へと訴えかける説明をする必要があると学びました。
そのため、今はその課題を解決するために、論理的な説得要因と感情的な説得要因というような文脈にわけて物事を考えるようにしています。これは、営業のインターン先で、上司の方から「相手方には、頭でわかっていても心で理解できていないことがあって、こちらの話を聞いてくれない人も多いんだよ」とお教えいただいたことがきっかけで、私の弱点の克服法になると感じたためです。

2次面接 通過

実施時期
2020年07月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
マネージャークラス
逆質問
なし

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官から発言の矛盾を指定されたが、焦らずに自分の知識の少なさからの間違いを認めて、「そうすると、~~になりますね」のようにうまく挽回につなげた点が良い評価につながったと考えている

面接の雰囲気

面接官の役職はマネージャークラス。落ち着いており、冷静に詰めてくる印象。
具体的には、経済学を用いた内容について言及した時(例えばデフレ・インフレや金融緩和の影響など)、「経済学的にはその状況だと君の言っている現象は起こらないんじゃないか?」というような矛盾に対して鋭いコメントが飛んできた

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

ケース面接 「日本政府のとある政策に対するあなたの意見を教えて下さい。」

政策の想定していた効果を予想した上で、現時点でそれが達成できるもしくは達成している状態なのかを判断した。
その上で、①現状に対する解決度合い ②この政策による未来へのプラスの側面とマイナスの側面 ③私の主張を補佐する、経済的な市場システム について話をした。

具体的な話のフローとしては
①この政策の目的は◎◎だと想定する ②また、現状の課題点は▲▲だとする。 ③であれば、この政策を行ったのは正解だと思う ④なぜなら、この政策を行わなければ市場に流通するお金が無くなり、デフレを加速させるからである。 ⑤しかしながら、この政策によって未来で起こるだろう××という問題については、別途考えなくてはいけないとは思います。

という流れで回答を行いました。や
ここから先は、私の解答に対して「じゃあこういった場合はどうなの?」や「それって本当に◎◎?」のような質問がされます。

~~個人的なTIPS~~

ケース面接はお題に対しての解答の練習ではなく、考え方の整え方の練習をしてください。誰かのお題の解答を見て暗記しても、本番で使う事はまずないです

ケース面接のみのため、聞かれていない

逆質問の時間も用意されていなかったため、回答できかねる。そのため、ケース面接で注意すべきことをここに書き連ねる。

まず、回答や相手の質問に対しての理解に自信がなければ、正直に相手に申し出た方が良いです。下手に分かっていないのに返答をすると「こいつ何もわかっていないな」と思われます。そうなるくらいならば素直に「すみません、今のご質問の意図はどういった意味でしょうか」と尋ねて下さい。また、聞かれてもすぐに答えが出ないなら、しっかりと「すみません、考える時間を下さい」と申し出て下さい。これで減点になる事はないと思われます。むしろ、しっかりと考えてクリティカルな返答が出来たら、思慮深い判断として評価されるはずです。心掛けて下さい。

インターン

実施時期
2020年09月 中旬

3次面接 通過

実施時期
2020年10月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
パートナー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

論理性だけでなく、コンサルタントとしてやっていくための熱意を見せたので、面接官から高評価をいただけた。
特に評価されたのは、自分のゼミでの研究・人をまとめた経験を通じて、◎◎業界の××な部分を変えていきたい。」とはっきりと申した所が、コンサルタントになる覚悟・社会にインパクトを与えたいという熱意を評価頂いたと思っている。その後、「君さえ来てくれるなら、一緒に働きましょう」と仰っていただけて、確かな手ごたえを感じた。

面接の雰囲気

温和な方で、リラックスして受けさせていただいた。しかしながら、質問の鋭さは流石という所で、一番深堀してほしくない場所などをしっかりと深堀された

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

3次面接で聞かれた質問と回答

「学生時代に頑張った事はなんですか」と、一次面接と同じ内容を聞かれましたので、当方がしたを記載します 「配属を考慮する際にどのような観点からアサインを検討するのでしょうか」(逆質問)

パートナーからの返答
「アサインは基本、能力と本人の希望をベースに考えます。勿論、希望が完全に通るというわけではなく、希望していないが人手が足りないという案件にいく事もあると思います。
また、新人として配属される場合は専門性という持ち合わせていないことが多いと思いますので、本人の希望を聞いた上でどのように育成していけばいいのかなどを考慮して案件を決めています。

ただ、最初のうちはどんな仕事をするかよりも、どんな人の下で働くことが出来るの方が重要かもしれません。新人のうちはどんな仕事でも学べるものがあると思って、色々鳩首される方が、後々自分の力になって将来の望む案件への配属なども叶えられると思いますよ」

◎◎について研究していたみたいだけど、その◎◎業界がこれから成長するために必要なことはなんですか

業界の成長を考えた時に、成長を因数分解すると ①単価の成長 ②生産量の増加 が挙げられます。単価の成長に関しては、実は既にこの産業には~~~という歴史があり、既に十分向上している段階に思います。そのため、生産量を上げる必要があるでしょう
 「深堀:どうやって生産数を伸ばすの」
結論から言って、~~~を行う必要があるでしょう。なぜなら、当該産業はデジタル化への切り替えが遅れており、生産量は地元の人の労働集約によって賄われています。デジタルの領域を増やし人的資源の枯渇を補うことで、生産量を向上させる必要があるでしょう。
 「深堀:そのための資源はどうするの」
結論、業界全体で取り組む必要があるでしょう。私は、この業界は他の業界に比べ横のつながりが強い業界だと思っています。なぜなら~~~であり、産地内の協働関係が強い為です。

最終面接 通過

実施時期
2020年12月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
パートナー
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

将来のビジョンやコンサルタントになりたい理由に関しての明確な理由に対して、論理性と意志の強さがあるかが評価されたと思う。最後はやる気です。

面接の雰囲気

表情のキビがない方でした。そのため、面接自体も和やかさはありません。多少の圧迫感は覚悟した方が良いと思います

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

なんでコンサルタントになりたいんですか。

コンサルタントという成長環境と、日本経済の発展に関われることに特に魅力を感じています。成長環境という面では、私は部活動を行っていた点から、「誰かと競い合い、一緒になにかを目指す」という点にとてもモチベーションが湧く性格だと感じています。コンサルタントはそれに近しいと思っており、職位に関係なくバリューが出せるのかどうか、またそれによってクライアントに価値を提供出来るのかという点は、部活動などの競争環境に似ているため、私はコンサルタントならばモチベーション高く仕事を続けられると思いました。

次に、ゼミで企業について研究をしていたこともあって、経営陣の苦しみや戦いについて考えるうちに、自分も近い立場で彼らの一員となって課題を解決して、日本全体を上に押し上げるという大きな目標に挑戦したいと感じたからです

自己PRをお願いします

私の「考え、行動し続ける体力」と「他者を巻き込む力」は、コンサルタント業務に活かされると考えています。前者は、◎◎で「~~~」と言われながらも、チームの課題と自分が果たせる役割を3年間考え抜き、練習し続けた結果レギュラーになれたという経験があります。

後者は、グループ研究でリーダーとして1年間モチベーションがばらばらなメンバーをまとめてプレゼン大会で好成績に導きました。この強みで、膨大なリサーチから示唆を考え抜き、クライアントを課題解決まで引き上げる貢献が出来ると考えています。

ここから、コンサルタントとして必要な思考力と、圧倒的な体力を活かして、御社のコンサルタントしてクライアントに価値を提供出来る人間であると考えています

内定者のアドバイス

内定時期
2020年12月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

能力の高い仲間・上司たちと切磋琢磨し合える環境に魅力を感じた

内定後の課題・研修・交流会等

TOEIC
簿記2級

内定者について

内定者の人数

分からない

内定者の所属大学

分からない

内定者の属性

分からない

内定後の企業のスタンス

内定後に社員面談があり、そこで内定を出した学生の不安等の解消を行っていた。私はすぐに承諾したため、内定保留等については把握していない

内定に必要なことは何だと思うか

ケース面接の練習をひたすらやっておけば、GDのうまさも比例するように上がっていきます。そしてケースで身についた思考力は、サマーインターンの突破にも直結します。そのため、目下の対策はケース対策をやることをおすすめします。
私はケースは2年の11月から始めて、合計40時間ぐらい練習したと思います

面接の練習などはOB訪問アプリを使って現役のコンサルの方にやってもらうようにしましょう。内定者と社員では、思考力・現場理解に大きな開きがあります。
私は2回、アナリストとマネージャーの方に訪問させていただきました。(3年生の10月頃)

これぐらいやれば割と誰でも受かると思いますので、気を楽にしてください

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

人を上手に頼れるかどうかはわりかし重要な分かれ目になると思います。

大抵の就活生は、1人で就活をしていても自分の悪い点や就活の癖には気付けません。いわんや、コンサル的な思考などはよほど地頭が良くないと身に付かないです。そのため、素直に先輩やOBに頼りましょう

内定したからこそ分かる選考の注意点

ある程度の頭の良さとかは勿論、絶対条件的にはあるでしょうが、コンサルタント会社といえども最終的に見ているのは「コミュニケーション能力」「やる気」です。コンサル会社だからといって論理性ばかり意識してしまうと、上記のような点で足をすくわれる可能性があります

内定後、社員や人事からのフォロー

社員との定期的な面談を設けていただいている。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
フリガナ デロイトトーマツコンサルティング
設立日 1993年4月
資本金 5億円
従業員数 2,675人
代表者 佐瀬真人
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング
電話番号 03-5220-8600
URL https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/dtc/dtc.html
採用URL https://www.dtcrecruit.tohmatsu.co.jp/
NOKIZAL ID: 2866394

デロイトトーマツコンサルティング合同会社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。