21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
あなたが東京海上日動あんしん生命を志望する理由を教えてください。 (200)
-
A.
保険人としてお客様に寄り添う貴社でなら理想の社会人になれると考え志望した。インターンや面談を通じて、貴社には代理店も含むお客様本位が根付いていると感じた。他方で私はお客様目線で期待以上の価値を提供できる人になりたい。なぜならアルバイトで自身の言動に対してお客様から感謝された際、やりがいを感じたからだ。アルバイトで培ったお客様目線に立つ力を活かしながら、経済的支援のみならず+αの価値を生み出したい。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだ活動を1つ挙げてください。 (100)
-
A.
同じゼミの4人でふっこう割の有効性を定量的・定性的に分析し、日本最大の政策提言大会で93チーム中○位を獲得したこと。 続きを読む
-
Q.
[学生時代に一番打ち込んだことについて] どのように取り組みましたか?具体的に教えてください。 ※ご自身のこだわりや工夫、想い、考え等が分かるように記述してください。 (400)
-
A.
同じゼミの4人で日本最大の政策提言大会に向けて論文を執筆した際、班長として主体的に行動した。この活動では、半年間ふっこう割の効果を分析した。ゼミでの中間報告の際に、私の班だけ研究の方向性が定まっていなかった。やるからにはチームで成果をあげたかった私は現状を見つめ直すチャンスだと考え、班を客観的に捉えた。そして、個々の良さを活かせていないことと結束力の弱さがうまくいかない原因であると考えた。これを踏まえて2点の取り組みを行った。1点目は、分析内容ではなく想いや反省点を話し合う機会を設けたことだ。これにより一人ひとりの長けた面が見えた。そこで各々の得意なことに焦点を当て、役割を明確化した上で課題に期限を設けて取り組むことにした。2点目は、ゼミの後に必ず班で集まる場を設けたことだ。私はあくまでもチームで成果をあげたかったので、個々で持ち帰った課題の進捗や苦悩を共有することを大切にした。 続きを読む
-
Q.
[その取り組みの中で] あなたが成果をあげたことや得たことについて、具体的に教えてください。 ※組織や自分に起こった変化、気づきや学び、成果等を具体的に記述していください。 (400)
-
A.
1点目の取り組みにより、一人ひとりの良さを活かしながら研究を進められるようになった。例えば、分析が苦手でこれまで主体的に班活動に参加できていなかった人には、電話対応のアルバイト経験が活かせるヒアリング調査をお願いした。各々の得意なことに焦点を当てたことで、全員がチームの一員としての自覚を持ち、積極的に活動できるようになった。そして、2点目の取り組みにより班の団結力が強固なものになった。共有の機会を定期的に設けることで現状を把握し、今後の計画を立て直すことができた。また、負担が重くなっている人を余裕のある人がフォローするなど、全体最適を意識した。その結果、20万ものデータを用いた分析と、観光庁や道県庁へのヒアリング調査を成し遂げた。そして大会では全93チーム中第○位を獲得できた。この経験を通じて、課題に直面した際に客観的に現状を見つめ、周囲に働きかけることがいかに大切かを学んだ。 続きを読む
-
Q.
その他ご自由にご記入ください。(300)
-
A.
私の強みは誰に対しても全力で向き合い信頼関係を構築できることだ。この力を発揮し、インドネシアのゴミ問題解決に寄与できた。このボランティアでは課題特定から施策実行まで現地参加者と行った。当初、個々の目標の不一致により活動が円滑に進まなかったため、全員が同じ目標を持つ必要があると考えた。そのためにはまず信頼関係の構築が必要だと考え、相手の視点に立つことを心がけながら現地参加者にも積極的に話しかけた。その後話し合う場を設けて全員の意見を引き出し、組織の目標を掲げた。これによりゴミ箱の設置とゴミ拾いイベントを成し遂げた。保険人として働く上でもお客様との信頼関係が不可欠であるため、この強みを活かしたい。 続きを読む