就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ハイテクフィールディングのロゴ写真

株式会社日立ハイテクフィールディング 報酬UP

【視野広く挑戦する力】【22卒】 日立ハイテクフィールディング サービスエンジニアの通過ES(エントリーシート) No.39682(日本大学/男性)(2021/2/6公開)

株式会社日立ハイテクフィールディングの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年2月6日

22卒 本選考ES

サービスエンジニア
22卒 | 日本大学 | 男性

Q.
人生で一番の困難を乗り越えたエピソードについてご記入ください

A.
大学2年時病にかかり、バスケットから離れざるを得なくなったエピソードです。チームの成績が向上し、これからという時期だったので乗り越えるのは困難でした。しかしここで時間を無駄にするのではなく体を動かせない自分にできることを探した結果、所属していたチームの女子チームの監督を務めました。知識を押し付けるだけでなく、選手それぞれが何に悩み、何をやりたいと感じているのかを考え、チーム全体としての最善策を導き出そうと努ました。結果、初の4回戦進出と共に就任前に20点差で敗北したチーム相手にリベンジを果たすことができました。指導する立場としての人との接し方や間接的に成功へ導く力が身につきました。 続きを読む

Q.
学部学科を選んだ理由

A.
理工学部電気工学科で学ぶ知識は、仕事に直接活かせるイメージがあり、需要も大きく就職に有利であると考えたため。 続きを読む

Q.
学業において力を入れたこと

A.
私は電気工学の実験科目に力を入れて取り組みました。実験科目は他の電気工学の科目と違いチームで課題を解決する科目であり、小学校から続けているバスケットボールで培ったコミュニケーション能力、協調性を発揮できる科目であるためです。私は指令塔というポジションとしてコート内外で指示を送り、自分にできることを常に考えチームに貢献してきました。電気工学実験でも同様に、コミュニケーション能力、協調性を活かしてより素早く正確に、効率的に実験を進める方法を常に考え行動しました。これにより教員の説明を十分に理解し、班員に的確に仕事を割り振ることができるようになり、チームとして実験を効率よく進めることが出来ました。 続きを読む

Q.
課題解決にまつわるエピソードを教えてください

A.
私は、強みである視野の広さを活かし物事を多角的に捉えることを問題解決において意識しています。現在所属しているバスケットボールクラブチームでは、メンバーそれぞれの個性を把握するだけでなく、他チームのスカウティングやプロリーグの試合を通じてバスケットボール全体の流行を捉えるなど、チーム内外に目を向け分析を行いました。その結果見出したチームの課題解決に努め、一回戦敗退から60チーム規模で3位になるまでチームとして成長しました。問題解決能力が問われる仕事であるサービスエンジニアにおいても、私の強みを活かし、貢献できると考えます。 続きを読む

Q.
あなたが理解している志望職種の仕事内容と興味を持った理由を教えてください。

A.
日立ハイテクさんの製品を購入いただいてから、その製品の条件設定、維持・管理、お客様の要望のヒアリング、それに対する課題解決、フィードバック、開発へのコンサルティングが仕事の内容であると理解しています。興味を持った理由は、専攻している電気の知識を活かし、実際に最先端装置に携わりながら多くの人と直接かかわり、課題解決ができる仕事であるからです。また、私は仕事に対してやりがいを感じたいと考えています。お客様と直接かかわることにより、自分の技術や仕事が役立っていることがお客様の反応から直接受け取れるため、私が求めるやりがいも十分に得られると思います。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立ハイテクフィールディングのES

サービス (その他サービス)の他のESを見る

日立ハイテクフィールディングの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ハイテクフィールディング
フリガナ ヒタチハイテクフィールディング
設立日 1965年4月
資本金 10億円
従業員数 830人
売上高 793億1000万円
決算月 3月
代表者 佐野耕士
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号
電話番号 03-3504-5105
URL https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/group/hfd/
NOKIZAL ID: 1572322

日立ハイテクフィールディングの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。