16卒 本選考ES
総合職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
サッポロビールが「オンリーワンを積み重ね、No.1 へ」というビジョンを実現するにあたり、あなたはどのように影響を与えていきたいですか?(全角600文字以内)
-
A.
貴社のブランド力を強化し、貴社を1番に導きたい。ブランド力強化には新商品などの研究開発以外にも大事なポイントがある。それは取引先となる小売店などと強い信頼関係を構築しそこから商品の魅力を顧客に伝えること、顧客のニーズなど後の研究開発に活きる情報を広く得ることである。私には人のために行動して協力者を増やし、強い信頼関係を作っていく力がある。学生時代に所属したテニスサークルの活動でその力を発揮した。私はサークルでイベント企画係のリーダーを9人の係の仲間と共に1年間務めた。月1回のペースで毎回約100人が参加するイベントの運営を1年間やり通したが、それは決して簡単ではなかった。私は係全員の高い団結力が必須であると考え、仲間のやる気を高める環境づくりに注力した。具体的には係全員が強い当事者意識を持つために、どんなイベントにするかなど直接顔を見て意見を出し合うために大学の会議室などを借りて係の会議を積極的に開いた。そして会議の際私は積極的に意見を出すことよりも、司会や書記を務め、意見を実現可能な範囲でまとめることを意識した。そして方向が決まればすぐにイベントを実現するために必須となる予算案の作成や会場確保のような面倒なことを素早く処理するなど、1番に行動しその熱意を示した。これにより私は係の仲間と強い信頼関係を構築できた。この力を活かして貴社の協力者を増やし、貴社のブランド力を1番にしたい。 続きを読む
-
Q.
大学・大学院にて興味を持って学んできたことについて記入して下さい(全角350文字以内)
-
A.
企業法や金商法について主にゼミの研究を通じて学んできた。元々日本のビジネスのことを学びたいと思い商学部に入り、経営学など、講義を通して学んだが、新しい切り口として企業や金融のルールを学ぼうと思い、ゼミを志望したのがきっかけである。3年時、私は主に取締役の株主に対する信用責任について研究してきた。自分の研究、そして他のゼミ性の研究を見てきて、日本の企業の大きな流れが見えてきた。それは先進的な英米の企業に倣って株式による資金調達が主流になってきていること、それに伴って企業法も英米と似た法律になろうとしていること、これからトップを走る企業にはより明確な法律順守が必要になってくるということである。私はゼミでの研究活動を通して社会の将来を見据えるための新たな視点を手に入れることができたと考えている。 続きを読む
-
Q.
20年後、人の心を大きく動かしていると思うコト・モノについて理由を含めて記入してください。(全角400文字以内)
-
A.
人の健康面に対して今よりも遥かに対応できた嗜好品が誕生していると思う。理由は世界中でそんな嗜好品の需要が高まり、研究が進められるであろうと思っているからである。人が生きるのに必須なことを「衣食住」と表現することがあるが、人はそれを満たすと次は豊かさを求めるものである。私はお菓子や酒などの嗜好品が人の心の豊かさをみたすものであり、嗜好品も人には必要であると私は考えている。現在、アジア諸国やアフリカの国々など、新興国の発展が目覚ましく、今の先進国に急速に近づいている。つまり、いずれこのような国々の人が「衣食住」を満たして、後に今の日本のように身体と心の豊かさを求めることになる。今、日本などが開発しようとしている「嗜好品=身体に悪い」というイメージを壊すようなモノの発明を世界中で目指すとすれば20年後には食品などに限らない、思いもよらない形の嗜好品を生み出すことができるだろう。 続きを読む