就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
全国労働者共済生活協同組合連合会のロゴ写真

全国労働者共済生活協同組合連合会 報酬UP

【未来を支える提案力】【22卒】全国労働者共済生活協同組合連合会の夏インターン体験記(文系/総合職)No.16060(学習院大学/女性)(2021/7/7公開)

全国労働者共済生活協同組合連合会のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 全国労働者共済生活協同組合連合会のレポート

公開日:2021年7月7日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 学習院大学
参加先
内定先
  • 日本年金機構
  • 明治安田生命保険相互会社
入社予定
  • 明治安田生命保険相互会社

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

利益を追求しないという点で公共性が高いと思い、独立行政法人やJAグループに興味がありました。その中でも、JAグループの共済事業をになうJA共済連の生保と損保を兼ね備えた共済制度に興味があったため、インターンに参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートが合格すれば参加できるので、エントリーシートを書くまでに企業の特徴をしっかりと押さえ、自分の成し遂げたいことと絡めて書くようにしました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接選考が無くESのみで参加ができたので、ある程度しっかり志望動機がアピールできれば選考には通過できるのではないかと思います。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

インターンへの志望動機を記入してください/仕事を通じて実現したいことは何ですか/学生時代の取り組みについて

ESの形式

WEBで入力

ESの提出方法

インターンサイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

非常に書ける量が少なかったので、とにかく簡潔に書くように心掛けました。

ES対策で行ったこと

企業ホームページを閲覧し、企業の特徴とある程度理解した上で、自分の就職活動の軸とどのように噛み合っているか書くようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
20人
参加学生の大学
MAECHの学生がメイン層であったと思います。他には農業系の大学の方がいました。
参加学生の特徴
文系の学生が多かったです。非常に穏やかな方が多く、ワークを行うときも何をやるかスムーズに決まりました。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

実際の事業内容に関する課題解決型グループワークを行いました。

インターンの具体的な流れ・手順

資料配布が行われ、それを全員で共有し1時間程度かけて内容を作っていきます。最後には発表もありました。

このインターンで学べた業務内容

JA共済の行っている事業内容や商品知識。理念について。

テーマ・課題

ある家族の情報が与えられ、彼らの事情を考慮した共済を提案せよ

1日目にやったこと

まずは人事の方から企業の理念や事業内容について説明が行われた後、実際の商品を具体的に活用したグループワークを行います。発表もあり、フィードバックをいただけます。全部合わせて4時間ほどでした

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事職員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークの発表を行った後、金額設定などについてもう少し相手の事情を考慮して提案したほうがいいとフィードバックをいただきました。共済を提案する側としては、これも欲しいあれも欲しいという状態になりがちですが、相手の経済状況や将来性を考慮することが重要であると感じました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間内に資料を読み込んで具体的な共済案を決定するためには、時間配分を徹底することが重要であり、大変でした。提案する共済は幾つもあり、それを複合して提案するので、一つ一つにかけられる時間が少なく、資料から何を重視するか早めに見極めることに苦労しました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

みんなで話し合いつつ資料を作るワークであったため、協力は必須でした。話の内容をまとめてくれる学生の重要性を感じました。

インターンシップで学んだこと

相手の事を考えるということについて、理解を深められたと思います。相手の為を思ってというのは押しつけになりかねない行動であり、相手の事情を考慮した上で本当に必要なことを見極め提供していくのがJA共済の役割であると感じました。また、JA共済の非営利性からくる社会貢献性の高さを実感しました。

参加前に準備しておくべきだったこと

JA共済の扱う商品についてある程度知っておいた方がワークに役立ったと思います。当日いきなり取り組むと、情報が多く、処理が大変でした。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

企業理念から企業の成り立ちという大きな部分から働き方まで説明を受けた上で、実際にお客様に提供する現場の仕事を体験することができ、自分の働き方というものを想像できた感じました
。利益を追求せず、相手の為だけを考えて行動できるという点から、自分に合っていると感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

夏インターンであったので、まだこの経験が内定に通じるかどうかという実感があまり湧きませんでした。また、受ける予定の職種は全国域総合職であったため、そちらの業務内容についてはまだ詳しく学んでおらず、本選考の参考になるインターンでしたが職種理解としてはまだ浅いと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員の方から説明を受け、非営利のため幅広い地域の方を支えることができるという点、生保と損保どちらも手掛けるという業務の幅広さという点に魅力を感じました。また、グループワークも楽しく行うことができ、自分に合っている企業であると感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンについては特に本選考に通じるものではありませんでした。ですが、エントリーシート通過者の場合、このインターンに参加することで早期選考に繋がる冬のインターンに無試験で参加できるようになったので、結果として本選考が有利になると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン後に社員の方からフォローなどは特にありませんでした。また、懇親会などの機会もありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

非営利の方が幅広く人を支えられると思いと公益性の高さから、独立行政法人や特殊法人、JAなどの非営利団体を見ていました。実際にインターンに参加してみて、非営利だからこそ行える事業や、関わる地域の幅広さという魅力があるということを知ることができ、ますます公共性の高い仕事を行いたいと考えるようになりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

金融系であるため真面目な雰囲気の方が多いとか、農業系の団体であることから農業系出身の方が多いと考えていましたが、意外とそういったことはなく、むしろ穏やかで明るい社員像という印象を抱きました。業務については、全国各地まで広がるJA共済のネットワークの広さを実感し、こんなに幅広い地域の方を支えることができるのだと魅力を感じました。その後の就職活動については、やはり公共性の高い仕事をしたいと思うようになりました。

前の記事 次の記事
- 2026卒 全国労働者共済生活協同組合連合会のインターン体験記(No.70627)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

全国労働者共済生活協同組合連合会のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サイトを見ていた時に「雇用の不を解決する」というテーマに惹かれて選考を受け始めました。また2日間しかも各日10:00~18:00と長い時間であったため充実した学びが得られるのかなと思います参加を決めました。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

イー・ギャランティ株式会社

eGOpenDay│コンサルティング営業体感ワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスという逆オファー型のサイトに登録をしていたところ、イー・ギャランティからオファーいただいた。あまり興味はなかったものの、オファーの際の文面がしっかりとしていたため、とりあえず経験として受けてみようと考えた。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

野村證券株式会社

5Dayインターン
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持った理由は、もともと金融業界への興味があったからです。中でも野村證券は日本を代表する証券会社の1つであり、金融業界に興味がある人にとっては非常に魅力的な企業です。中でも、私は証券業務や投資銀行業務に興味があり、それに関連する実務をインターン...続きを読む(全159文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ウイングアークのインターンに興味を持ったきっかけは、リンクアイから紹介のメールがあったから。また、データ分析やビジネスインテリジェンス分野に関心があり、企業が提供するソリューションが実務でどう活用されるかを学びたかったから。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 顧客企業の成長について伴走支援できる存在として金融業界を志望していた。また、資金面での伴走支援をしたいと思い、銀行を志望していたが、証券会社についても理解している必要があると感じたので本インターンに参加した。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界全般に興味があり、リース業界について知らなかったため本インターンに参加しようと思った。リース業界の中で最大手だと感じていたし、プロ野球の球団もあり身近に感じている会社の一つであったため参加することにした。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に見ていましたが、就職活動を始めたばかりで、証券会社への理解が不足しており、他人に説明できる程度に知っておく必要があると思い、インターンシップに参加することで業界やグループへの理解を進めておこうと思ったからです。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に興味を持っており、その中で特に絞ることなく証券や銀行、カード、リースなどを見ていく中で夏インターンシップに合格したため。業界での規模としても中堅証券の中で上位だったため証券業界への理解と早期選考を貰うために参加した。続きを読む(全113文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する

大和証券株式会社

総合コースセミナー
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に着いて包括的に知りたいという点でインターンを選びました。実際にインターンではグループワークの他に、毎日金融商品について社員からの講義があり、金融業と証券会社の業務内容について包括的に学ぶことができました。他にはメガバンク、保険業界、リース業界を見ていました。続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月20日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1日の間で国民生活、農林水産、中小、と3つの部について理解を深めることができる貴重な機会だと考えたため参加しました。グループワーク以外にも座談会の時間があるためそこで職員の方に質問をできる点も魅力に感じていました。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

全国労働者共済生活協同組合連合会の 会社情報

基本データ
会社名 全国労働者共済生活協同組合連合会
フリガナ ゼンコクロウドウシャキョウサイ
設立日 1957年9月
従業員数 3,503人
売上高 6380億4700万円
決算月 5月
代表者 廣田政巳
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目12番10号
電話番号 03-3299-0161
URL https://www.zenrosai.coop/index.html
NOKIZAL ID: 2714926

全国労働者共済生活協同組合連合会の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。