就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
デロイトトーマツ合同会社のロゴ写真

デロイトトーマツ合同会社 報酬UP

【論理性と説明力を武器に】【17卒】デロイトトーマツ合同会社の2次面接詳細 体験記No.1720(関西学院大学/)(2017/6/13公開)

2017卒の関西学院大学の先輩がデロイトトーマツ合同会社の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒デロイトトーマツ合同会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 関西学院大学
インターン
  • 未登録
内定先
  • キトー
  • SMBC日興証券
  • ワークスアプリケーションズ
  • 有限責任監査法人トーマツ
入社予定

選考フロー

説明会(3月) → webテスト(3月) → 1次面接(4月) → 2次面接(5月) → 3次面接(5月) → 最終面接(6月) → 内定(7月)

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官2
面接時間
80分
面接官の肩書
5年目程度のコンサル
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ケース面接でしたので「論理性があるかどうか」「説明はわかりやすいかどうか」を評価されていると強く感じました。そのため、「結論ファースト」をとにかく意識しました。テーマは「学校教育へのeスポーツ(PCやTVゲーム)導入の是非」でした。前半60分でケース問題(参考資料も配布されます)と質問が書かれた用紙を解き、後半20分は自身の記入した用紙に基づいて、自身がプレゼン(5分)の後、コンサルタントによる質問が行われます。質問内容は①テーマに対するメリットデメリットは何か②貴方はテーマに対して賛成か反対か③賛成ならばその理由とデメリットを補う案を、反対ならばその理由と代替案を示せ。というものでした。私は否定の立場を取りました。自分が決めた考えに対して相手の主張も取り入れながら、立場を変えずに主張し続けた事がプラスの評価に繋がったと思います。

面接の雰囲気

ケース面接でした。自分が主張する意見に対して真っ向から反対意見をぶつけて来ます。また、「なるほど」と思わせる代替案も提示してくるので、厳しい質問にもしっかりと受け答えしないと萎縮するかと思います。

2次面接で聞かれた質問と回答

テーマのメリットとデメリットをもう一度噛み砕いて説明して下さい。

5分間のプレゼンテーション後、わかりにくかった所は指摘されたり、再説明を求められたりします。そのため、用紙を書く時、話をする時は出来るだけ「わかりやすく」「論理的に」説明出来るように意識してケース問題を解きました。また、「堂々と自信を持って」プレゼンテーションや発言を行うように心がけた。相手はコンサルタントなので論理的に自分が負けてしまう事も度々ありましたが、指摘された点を素直に受け入れ、次の主張に繋げる事で評価されるような印象を受けました。

貴方の提案した代替案は今行われているスポーツの時間と大差はないのではですか?

(回答内容はケース問題に関する内容なので省略させて頂きます。)このように圧迫と感じる質問が多くありました。ここで簡単に相手の意見に同意するのではなく、納得する部分は主張として受け入れて、次の自分の主張に繋げる事を心がけました。主張した立場を変える事はしないように注意しました。「確かに同じように取られるかもしれません、ですが◯◯という点と◯◯という点で現在のスポーツに加えたメリットがあると考えます」など。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

デロイトトーマツ合同会社の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の2次面接詳細を見る

デロイトトーマツ合同会社の 会社情報

基本データ
会社名 デロイトトーマツ合同会社
フリガナ デロイトトーマツ
設立日 2014年4月
資本金 10億円
従業員数 2,417人
代表者 木村研一
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング
電話番号 03-6860-3300
URL https://www2.deloitte.com/jp/ja.html

デロイトトーマツ合同会社の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。