就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ニフコのロゴ写真

株式会社ニフコ 報酬UP

【21卒】ニフコの技術職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.10464(長岡技術科学大学大学院/男性)(2020/7/21公開)

2021卒の長岡技術科学大学大学院の先輩が書いたニフコ技術職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ニフコの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2021卒株式会社ニフコのレポート

公開日:2020年7月21日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 長岡技術科学大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

大学推薦での応募であったため、そのまま内々定通知書をいただき、内々定承諾書を書いてデータで送信した。

内定に必要なことは何だと思いますか?

選考に応募するには説明会に参加する必要があるため、説明会には必ず参加しないといけない。また、インターンも行っているため、ジョブマッチングのためにも積極的に参加したほうがよい。加えて同業他社の説明会やインターンにも参加するとより一層差別化できるため、様々な企業を調べておくとスムーズに企業研究が進む。当社では実際に様々な樹脂製品に触れることができるため、自分がどういったものづくりをしたいかの参考にもなると思われる。求める人物像として、チャレンジ精神のある人、想像力、協調性のある人などがあるため、自分がどれにあてはまるのかを考え、ESや面接でアピールできると合格に繋がりやすいと考えられる。面接では明るくはきはきと笑顔で話すことは常に意識しておきたい。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分が今までしてきたことを振り返り、その経験から何をして何を学んだかを明確に理解・説明できる人が内定が出る人だと思う。積極性やリーダー性、人間性を経験に基づいてアピールできるとさらに合格に近づくはずです。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

一次面接は学生2人、面接官2人の集団面接形式で行われるが、合格率が3割程度であるため、もう一人の学生よりうまく話せたとしても通過できるとは限らないので油断してはいけない。面接でも聞かれるが、実際に当社の製品を見たことがあるか聞かれるため、説明会やインターン踏まえ、ニフコの製品を幅広く知っておくと面接のとき話す材料となる。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ニフコの選考体験記

メーカー (化学・石油)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

ニフコの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ニフコ
フリガナ ニフコ
設立日 1967年2月
資本金 72億9000万円
従業員数 10,242人
売上高 3217億7100万円
決算月 3月
代表者 柴尾雅春
本社所在地 〒239-0847 神奈川県横須賀市光の丘5番3号
平均年齢 41.8歳
平均給与 650万円
電話番号 046-839-0225
URL https://www.nifco.com/

ニフコの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。