就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 報酬UP

【和気あいあい、印象深い】【20卒】三菱UFJリサーチ&コンサルティングのコンサルタントの1次面接詳細 体験記No.6912(名古屋大学/男性)(2019/6/24公開)

2020卒の名古屋大学の先輩が三菱UFJリサーチ&コンサルティングコンサルタントの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社のレポート

公開日:2019年6月24日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • コンサルタント

投稿者

大学
  • 名古屋大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
シニアマネージャー
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

インターンで私を見て気に入ってくださったみたいでした。なので基本的には通す予定だったようです。最後に面接のFBもいただきました。

面接の雰囲気

お会いしたことがあるかたでもあったので和気あいあいとした雰囲気でした。私の話を興味深く聞いてくださったのも印象深いです。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ名古屋大学を選んだのか

まず、私は1人っ子であり両親は共働きであります。そのうえで父は昔から病気がちで入退院を繰り返していました。また、祖母も年の割に元気ではありますが放っておけない年齢になっています。よって家族の緊急トラブルがあったときに私が家にいたほうが対応しやすいため、残ってほしいという母からの願いがありました。それでまずは家から通える圏内の大学に進学したいと考えました。その中で名古屋大学は東海圏内では最高峰の大学であります。せっかくであれば最高峰のところで勉強をしたいという思いやあこがれがありました。そのうえで高校生活の中で頭が良い人と話しているときのほうが楽しく、タメになっているという実感があり勉強してレベルの高い大学へ行くことへのモチベーションが高くなり名古屋大学を目指しました。

現時点(3月中旬)での志望順位を教えてほしい。他社とうちの違いは?

御社は第二希望です。第一希望は野村総研です。野村総研が優れていると感じるところが2点あります。1つ目に規模の大きさです。社員数が御社と全然違いますし依頼される案件の大きさも非常に高額です。それだけインパクトの大きい案件に携われるのは魅力だと感じています。2つ目に新人社員が既にビジネスマン、コンサルタントとして完成されていると感じた点です。私が想像していた1年目というのはまだ右も左もわからず、先輩社員に教えてもらいながらなんとか仕事をこなしていく、学生に毛が生えたものだと考えていました。しかし、インターンでワークの補助をしてくださった新人の方は私たちの議論で抜けている部分を的確に指摘していただけますし、知識もしっかりと持っていました。私もこんな新入社員になりたいと思ったのが2つ目の理由です。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (情報処理)の他の1次面接詳細を見る

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイリサーチアンドコンサルティング
設立日 1979年7月
資本金 20億6000万円
従業員数 1,010人
売上高 182億2200万円
決算月 3月
代表者 池田雅一
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目11番2号
電話番号 03-6733-1000
URL https://www.murc.jp/

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。