![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-screening-2e7758068e178bda2091.png)
企業研究
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
大王海運株式会社 報酬UP
大王海運株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】マイキャリアボックス【ESの内容・テーマ】応募職種(必須、併願可能)/当社を志望した理由についてご記入ください。(必須、400文字まで)/自由記入欄(会社説明会への質問等)(400文字まで)【ESを書くときに注意したこと】自分の思いをかくこ...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的な問題数と時間でした。【WEBテスト対策で行ったこと】赤本を1週して問題の傾向をつかみました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】一般的なオンライン面接【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】美須賀海運の男性社員1名と女性1名。どちらも総合職の方でした。【面接の雰囲気】和やかな雰囲気で...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】飯田橋本社【会場到着から選考終了までの流れ】集合時間の10分前に到着し、交通費を貰いました。面接の準備が整い次第面接開始しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】四国本社の役員(オンライン参加)/社...
【実施場所】オンライン【セミナー名】企業選考説明会【セミナーの内容】企業説明会、質疑応答【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】企業選考説明会であったため早期選考に繋がった。
【ESの形式】オンライン【ESの内容・テーマ】志望理由、自由記述欄【ESを書くときに注意したこと】しっかりと自分の言葉で書くこと。オリジナリティを出すこと。【ES対策で行ったこと】就活会議で先輩たちの内容を参考にすること。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続後、開始【学生の人数】3人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】大王海運と美須賀海運の社員1名ずつ【面接の雰囲気】どちらかといえば温かい雰囲気で話しにくさは全く...
【実施場所】オンライン【筆記試験の内容・科目】今までで一番自分が成長できた出来事【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】Word1枚【筆記試験対策で行ったこと】過去の先輩たちの情報を調べても出てこなかったため、対策は行わず、自分の言葉で書いた。
【実施場所】オンライン【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】普通のSPIの簡単なバージョン【WEBテスト対策で行ったこと】参考書で慣れておくこと。ただ問題自体はそれほど難しくなかった。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、待合室で待機→その後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】一人は社長、もう一人はオンラインで接続参加【面接の雰囲気】社長が目の前にいたので緊張はし...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】学生時代の力したことは何ですか、自己PR、強み弱み【ESを書くときに注意したこと】字数制限があるので、論理的に簡潔に解答するようにした。【ES対策で行ったこと】企業のホームページをしっかりと考慮して、エント...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】5分前にRoomに入り、最初に人事の方から面接のやり方の説明を受け、その後別のRoomに入り、他に人事の方と社員の方とグループ面接を行った。【学生の人数】2人【面接官の人...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語(30問で25分)、非言語(20問で15分)、性格(覚えてない)【WEBテスト対策で行ったこと】上記の書籍を何回も解き、似た問題は答えられるようにした。
【選考形式】作文【選考の具体的な内容】企業から課された独自のタイトルに際して、作文を作成する課題。1500字以内で作文を書かなければいけなかった。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】なし
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に会場に到着し、交通費を精算した後、面接室に入り、30分間面接した後、解散。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長と代表取締役【面接の雰囲気】2人とも...
【実施場所】オンライン【セミナー名】WEB企業説明会【セミナーの内容】海運業界の役割、企業の立ち位置など一般的な企業説明会【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】必須
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】自己PR/ガクチカ/応募業種/志望動機/最寄駅【ESを書くときに注意したこと】通過エントリーシートのアドバイスに結論ファーストで、わかりやすい文章を意識したと書いてあったので、就活センターの人に読んでもらい...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】懇談ルームと面接ルームの2つのリンクを旧友される。まず懇談ルームに入室して、面接にあたっての注意点の案内を受ける。10分後に面接ルームに移動する。【学生の人数】1人【面接...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI3U【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】60分程度【WEBテスト対策で行ったこと】対策書籍を何周もして、間違えたところを重点的に復習した。 この適性検査で合否が決まるわけではなく、最終面接のいち資料...
【選考形式】作文【選考の具体的な内容】「今までで一番自分が成長できた出来事」について1500文字程度で説明する。期限は1週間。これで合否が決まるのではなく、最終面接の質問の材料のひとつにされると思われる。【対策の参考にした書籍・WEBサイト】ワンキャリア...
会社名 | 大王海運株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイオウカイウン |
設立日 | 1985年11月 |
資本金 | 4800万円 |
従業員数 | 140人 |
売上高 | 306億3000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 玉井一郎 |
本社所在地 | 〒799-0402 愛媛県四国中央市三島紙屋町7番35号 |
電話番号 | 0896-24-9200 |
URL | https://daio-kaiun.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。