就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
加藤産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

加藤産業株式会社 報酬UP

【食品卸売業の魅力】【20卒】加藤産業の冬インターン体験記(文系/総合職)No.5932(同志社女子大学/女性)(2019/7/9公開)

加藤産業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 加藤産業のレポート

公開日:2019年7月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 同志社女子大学
参加先
内定先
  • オタフクホールディングス
入社予定
  • オタフクホールディングス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品企業を中心にインターンシップに参加しており、その中で食品卸売業を知った。どのような業界なのか知らなかったのでインターンシップで学ぼうと思ったことがきっかけで参加した。早期選考もあると聞いていたのでよいと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

食品企業を中心にインターンシップに参加しており、その中で食品卸売業を知ったため、どのような業界なのか知らなかった。しかしインターンシップで詳しく説明してくれるので特に準備や勉強はしていない。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年11月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
京都の貸会議室
参加人数
25人
参加学生の大学
産近甲龍、女子大が多いように思った。院生はおらず学部生ばかりだった。
参加学生の特徴
食品企業を中心にみている学生が多く、会社についてはインターンシップで学ぼうと思っている学生ばかりだった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

大晦日にわくわくする食卓を考え、発表する。

1日目にやったこと

会社説明が軽くあり、その後業界理解を深めるための講義も行われた。後半からは学生6人ほどでグループとなって、ワークを行った。最後に、発表とフィードバックがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

発表するさいの役割決めや発表の仕方についてもきちんとフィードバックをいただけた。さらに考えた案についても、会社としてはこのように売り出せると思う、などといったお話もあった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの発表は当日考えた案を発表する形であったため、特に準備することはなく、気軽に参加できるものであった。正直社員とたくさん話して会社の雰囲気を知りたいと思っていたが、グループワークの時間が長いのであまり話ができずそこはやっぱり微妙だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

会社説明では、働くうえで、食品卸売業なのでとにかくクライアントであるスーパーの店長が何を求めているかを徹底的に聞くことが大切であるとわかった。発表するさいの役割決めや発表の仕方についてもきちんとフィードバックをいただけたので、少しは就職活動や今後のプレゼンテーションでも役に立つと思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

グループワークの発表は当日考えた案を発表する形であったため、特に準備することはなく、気軽に参加できるものであった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

短い時間のインターンシップであったのでとくに働いている自分というものは想像できなかった。グループワークでも和やかな雰囲気であったので仕事をしている自分は想像できなかった。仕事のスピード感、転勤の多さなども把握できたため入社したらどういう風に働くのかある程度イメージができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

2月に行われた説明会のあとは全員がグループディスカッションに参加にできるようになっていたため、少し一般ルートよりも有利であると思ったが、インターンシップに参加した人数も多く内定に直結するものではないと思ったため、自分は内定が出ないと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

グループディスカッションに参加にできるようになっていたため、少し一般ルートよりも有利であると思い、選考に進もうと思った。また、食品卸業というものについて理解が深まったため、仕事内容や働き方にも興味を持つことができた。人事の方も熱い人だったのでやる気を感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

2月に行われた説明会のあとは、インターンシップの参加者全員がグループディスカッションに参加にできるようになっていたため、少し一般ルートよりも有利であると思った。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者のみの説明会に招待された。説明会のあとは全員がグループディスカッションに参加にできるようになっていた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食を通じ、みなさまに笑顔をお届けしたいと考え、食品メーカーを志望していた。中でも私自身が食べることが大好きであり、スーパーマーケットでアルバイトをしていたことをきっかけに食品卸売業へ興味があった。就職活動をする中では、食を通して多くの人びとの食生活を支え、社会貢献性の高い業界や企業に行こうと思っていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップを通して、いままではあまり知らなかった食品卸業というものについて理解が深まったため、仕事内容や働き方にも興味を持つことができた。総合職としての働き方にもポジティブに感じることができた。伸びる企業ランキング上位ということも知り、安定した仕事ができると思った。志望度は高まった。志望業界は変化しなかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2020卒 加藤産業のインターン体験記(No.7625)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

加藤産業株式会社のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々専門商社にも関心があった中で、スカウトアプリによって選考免除でこのインターンに案内されたため、参加をした。また企業の業界や業種、社風などの企業理解が進むと感じたものに応募している。座談会があるか否かや複数の社員の方とお話しできるかどうかだ続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

加藤産業の 会社情報

基本データ
会社名 加藤産業株式会社
フリガナ カトウサンギョウ
設立日 1990年6月
資本金 59億3405万円
従業員数 4,413人
売上高 1兆1698億3400万円
決算月 9月
代表者 加藤 和弥
本社所在地 〒662-0912 兵庫県西宮市松原町9番20号
平均年齢 40.5歳
平均給与 719万円
電話番号 0798-33-7650
URL https://www.katosangyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131439

加藤産業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。