就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
加藤産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

加藤産業株式会社 報酬UP

加藤産業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全17件)

加藤産業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

加藤産業の 本選考の通過エントリーシート

17件中17件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今までに最も高い成果を出した事柄について、あなたが果たした役割や行動を詳しく書いてください。

A.

Q.
あなたの成長につながった失敗経験を教えて下さい。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年10月28日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
今までに最も高い成果を出した事例について、あなたが果たした役割や行動を詳しく書いてください。

A.

Q.
あなたの成長につながった失敗体験を教えてください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年7月1日
問題を報告する
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが人とやりとりするうえで「得意なこと」 「苦手なこと」を一言で教えてください。

A.

Q.
あなたが「今、学校で学んでいる分野とその概要、取組みなど」を、期間を含めて教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月12日
問題を報告する
男性 25卒 | 目白大学 | 男性

Q.
今までに最も高い成果を出した事柄について、あなたが果たした役割や行動を詳しく書いてください。

A.

Q.
あなたの成長につながった失敗経験を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月6日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたの「長所」を簡潔に教えてください。

A.

Q.
あなたの「短所」を簡潔に教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年10月10日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
趣味・特技

A.

Q.
今までに最も高い成果を出した事柄について、あなたご自身が果たした役割や行動を詳しく書いてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月1日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
今までに最も高い成果を出した事柄について、あなたご自身が果たした役割や行動を詳しく書いてください

A.
2年半の飲食店でのアルバイトで、カウンター担当としてお客様にお越し頂けるお店作りに尽力した。元々丁寧な接客で評価が高い店舗で、自分の接客で店舗のレベルが下がってしまうことに危機感を感じた。そこで、先輩社員やフードコート内にある他店舗の対応を観察し、お客様に応じて話し方を変える等の好感の持てる接し方を吸収した。また、お客様満足度アンケートの呼び掛け運動を従業員全体で強化し、アンケート数の増加に繋げた。お客様が求めていることが明確になり、自分の接客に反映させることができた。その結果アンケートで毎月8割程度5点満点を獲得できた。 続きを読む

Q.
あなたの成長に繋がった失敗経験を教えてください

A.
日商簿記3級の試験に2度合格できなかったことだ。大学で履修していた簿記論の中で、最後まで理解できなかった分野があり、克服するために日商簿記3級の試験に挑戦した。しかし、自分に合った勉強法ができず、途中から怠けてしまっていたため、結果として2度合格することができなかった。私は悔しい気持ちをバネに、3度目の正直という言葉を信じて、Youtube授業や簿記に詳しい友人に聞き、自分に合った勉強法を見つけて取り組んだ。その結果、合格点から20点ほど上回り試験に合格することができた。この経験から、苦手の克服のために、粘り強く努力することの大切さを学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年11月4日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今までに最も高い成果を出した事柄について、あなたご自身が果たした役割や行動を詳しく教えてください。

A.
高校時代、ダンス部で全国9位という成績を残したことです。私の所属していたダンス部は今まで関東大会や全国大会への出場経験がなかったため全国大会へ出場することを目標に技術の向上に注力しました。部内は未経験者が多く基礎的技術が足りないことを課題と捉え、経験者として特に二つの事に注力しました。一つ目は踊っている動画を何度も見直し苦手な素振りをしている子にはアドバイスをしました。二つ目は大会に出場した他校の作品、プロダンサーの作品を分析し踊り方を研究しました。結果、部員全体の技術を上げることに成功し、全国大会に出場し9位という成績を残すことができました。この経験から目標に向けて自分が出来る事を考え実行する力を身につけることができました。御社でもこの強みを活かしお客様に満足して頂けるような提案をし、貢献したいと想います。 続きを読む

Q.
あなたの成長に繋がった失敗経験を教えてください。

A.
私の失敗経験は自分の限界を高く見積もりすぎてしまったことです。昨年12月、サークルの卒業公演と就活、そして資格試験の勉強とすべきことが重なってしましました。全て完璧な結果を残したいという思いから平日は就活と資格の勉強、休日はサークルと休みなく毎日励んでいました。初めのうちはどれもうまくいくと自信に満ちあふれていました。しかし、次第に睡眠・食事が疎かになり体調を崩してしまいました。この失敗から自己管理の重要性を学びました。その後は毎日すべきことはリストアップし、それ以上はやり過ぎないよう息抜きもしつつスケジュールの管理を行うようにしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月26日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
今までに最も高い成果を出した事柄について、あなたご自身が果たした役割や行動を詳しく

A.
NGO団体での長期のインターンシップです。「不用品の寄付を募り、その査定金額を貧困国の子供たちの支援金にする」企画で新規支援者数を獲得する必要がありました。私は、企画を宣伝するためのランディングページ作成に注力しました。「団体の認知度の低さ」と「フリマアプリの浸透」で物品寄付に結びつきにくい課題に着目し、3つの工夫をしました。➀対象を40代から50代女性に絞る➁コンセプトを「お子様のために使った絵本や参考書を次は貧困国の子供たちに」と対象に刺さりやすい内容にする③ストーリー性を持たせたコンテンツや可愛らしいデザインで対象の共感と信用を得る。結果、獲得が難しいとされる新規支援者数をわずか2ヶ月で約20人の獲得となりました。 続きを読む

Q.
あなたの成長につながった失敗経験

A.
高校受験で志望していた吹奏楽の強豪校に入学できなかったことです。私は、小学校4年生から吹奏楽部で活動していたため、有名な吹奏楽部で活躍したいという強い思いがありましたが実現できませんでした。その悔しさを糧に、学外のレベルの高い市の吹奏楽団に入団するという行動に繋げました。その結果、社会人やプロの方たちに混ざり、彼らに追いつけるようにと高い目標を持って活動することができました。この経験から、失敗した後でも前向きに捉えて行動していく行動力を養いました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが「学生時代に最も力を入れて取り組んだこと」を、期間を含めて教えてください。

A.
サッカー部の副代表に注力しました。期間は新チームが始動した2年生の12月からインチ明日3年生の11月までです。今まで組織の先頭に立つ経験はありませんでしたが、先輩からの推薦と自信の成長につながると考え、引き受けました。後輩の意見や立場を尊重して練習づくりを行い、その結果チームも強くなり、自身への信頼度も高まりました。 続きを読む

Q.
あなたが「加藤産業に入ってやってみたいこと」は何ですか?

A.
マーチャンダイシングに携わりたいです。消費者にニーズや社会の変化に対応しながら、一人で数千おアイテムの仕入れを行うことに魅力を感じ、お客さまだけでなく、社内の営業や物流の方々と連携を図りながら仕事をしたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月16日
問題を報告する
男性 23卒 | 甲南大学 | 男性

Q.
あなたの「長所」を簡潔に教えてください。

A.
目標達成に向けて、継続して課題に取り組むことが出来ること。 続きを読む

Q.
あなたの「短所」を簡潔に教えてください。

A.
チームのリーダーとして決断する際、素早い決断が出来ず、時間がかかってしまうこと。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月13日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
今までに最も高い成果を出した事柄についてあなたご自身が果たした役割や行動を詳しく書いてください

A.
大学3年に行われた大学祭では体育祭部門のリーダーの1人として計画を立て、“演舞”と呼ばれる踊りの統括を行いました。演舞の統括では振り付けやフォーメーション考案を行い、メンバーに振り入れを行いました。個人では完璧に見えても、全体(20人強)で合わせると細かなズレが目立ちました。そこで、より細かくカウント設定を行うことで完成度を高めました。しっくりこない振り付けやフォーメーションについてはメンバーからのアイデアに耳を傾け、すぐに実践し取り入れました。そうすることでメンバーの問題解決意識を向上させ、モチベーションを維持しました。結果としてクォリティが良いものが完成し、学科対抗の中で1位を獲得しました。 続きを読む

Q.
あなたの成長につながった失敗経験を教えてください。

A.
大学受験で第一志望校への受験に失敗したことで、仲間や努力することの大切さを知りました。高校2年生のころから、第一志望校合格に向けて毎日勉強に励んでいました。しかしながら第一志望校に不合格となり、努力は全て無駄だったと感じていました。その時友達の一人が“努力は必ず報われるわけではないけれど、努力しないと夢はかなわないし、毎日頑張ってきたことはきっと財産になるよ”と声をかけてくれました。その一言で心が軽くなり、前を向くことができました。このことから仲間や努力することの大切さを知ることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年4月25日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京女子大学 | 女性

Q.
あなたの「長所」を簡潔に教えてください。

A.
常に笑顔で接するスタイルで場を明るく出来る事 続きを読む

Q.
あなたが、強化したいと感じる自分の「強み」または「弱み」を簡潔に教えてください。

A.
責任感が強すぎることから、人に寄る事が苦手な点 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
今までに最も高い成果を出した事柄について、自身が果たした役割や行動

A.
私は所属する〇〇で練習メニューの作成を担当し、「同期全員でベストタイムを更新する」という目標を達成しました。当初、部には〇〇や〇〇の違いに合わせた練習ができていない、という課題がありました。そこで私は目標達成のため、2つのことに取り組みました。まず、〇〇で行っていた練習をシーズン中は〇〇に細分化しました。次に、部員への積極的なヒアリングを行うことで現状を把握し、それに適した選択式の練習メニューを取り入れました。その結果、部員それぞれに合ったメニューを提案することができ、目標を達成することができました。 続きを読む

Q.
成長につながった失敗経験

A.
私の失敗経験は、〇〇に1点、2点足りずに2回連続で不合格となってしまったことです。当時の私は、問題集を繰り返し解くことで対策をしていました。そのため、本番では問題形式が少し変わると、途端に解くことができなくなってしまいました。そこで、教科書を始めから読み返し、〇〇について根本から理解するように努めました。その結果、合格点から12点高い点数で合格することができました。この経験から、勉強だけでなく何事においてもなんとなくではなく、本質的に理解することを心がけるようになりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
長所 簡潔に

A.
目標に向け努力し続けるところ 続きを読む

Q.
短所 簡潔に

A.
隅々まで確認しないと安心できない心配性なところ 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月5日
問題を報告する
男性 20卒 | 明治大学 | 女性

Q.
成長につながった失敗体験

A.
私の失敗経験は、英語検定準一級の試験に向け、半年間一日2時間の学習をしたにも関わらず、不合格となってしまったことです。それまでの私は、時間をかけて取り組むことが成果に繋がると考えており、不合格通知を受けとった瞬間は自分自身の努力が足りなかったのではないかと考えました。しかし、結果を分析してみると、分野ごとで点数差が開いていることが分かり、量ではなく、その質を変える必要があることに気が付きました。そして、最も点数が低かったライティング分野で点数を伸ばすため、一日二つ約140字のエッセイを書くことを習慣化した結果、四カ月後の試験では100点高いスコアを出し、合格することができました。私はこの経験から、限られた時間の中で、質の伴う努力を最大限に行うことが成功に繋がるのだと学びました。 続きを読む

Q.
入社後にやってみたいこと

A.
学生時代の学びと、入社後に得た知識や経験を活かし、海外で卸ビジネスを広めることに挑戦したいです。具体的には私の就職活動の軸である“みんなで食事をする楽しさを伝え、沢山の人を笑顔にする”を海外でも実現することはもちろん、美味しく健康的な日本食に興味を持ってもらえるような活動を現地で行っていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2020年1月23日
問題を報告する
男性 17卒 | 武庫川女子大学 | 女性

Q.
今まで最も高い成果を出した事柄について、あなた自身が果たした役割や行動を詳しく教えてください。

A.
世界最高のユニクロを活性化したことです。国内 3 店舗のみの旗艦店である、ユニクロ OSAKAでオープニングから働いています。売上が悪い時期があり、活気を取り戻したいと思い、周囲を巻き込み、お客様のご意見ハガキを一枚ずつ読み、何をすべきか議論しました。 呼込みやかご配り等の基本動作徹底はもちろん、くじ引き、芸人イベント、周辺のお店とコラボレーション等を企画し、試行錯誤しながら認知度と売上アップに努めました。 また、外国人のお客様も多く、商品がどこにあるか分からず、お困りの方もいました。もっと便利にユニクロを楽しんで頂きたいと思い、レイアウト改善を社員の方に提案しました。現場の意見を粘り強く提案し改善でき、売上アップしました。成果が認められ、アルバイトとしては最高ランクに、最短の1年間で就くことができました。 この経験から、周囲を巻き込むには、強い熱意を持ち、積極的に周囲に伝えることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたの成長につながった失敗体験について教えてください。

A.
クレジットカードの入会受付のアルバイトで、ひと月の新規獲得目標を全く達成出来なかったことです。 アルバイトとして働き始めた頃、ポイントカードに入会される方が多く、クレジットカードへの切り替えのご案内をしても、見向きもされず、成果が出ない日々が続きとても辛かったです。このまま諦めたくないと思い、もう一度、ゼロからクレジットカードの役割や付帯する特典について勉強し直しました。そして、お客様が持つニーズを会話の中から引き出し、それに合った提案をしたり、足を止めて頂けるよう1人1人の目を見て笑顔でお声がけすることを徹底しました。その結果、クレジットカードに切り替えて頂ける方や新規入会の方が増えました。 この経験から、相手のニーズを汲み取り対応していく力を身につけました。貴社で働く際もこの力を活かし、一人一人のお客様に親身に向き合い、沢山の方に頼られる営業マンになりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月8日
問題を報告する
17件中17件表示
本選考TOPに戻る

加藤産業の 会社情報

基本データ
会社名 加藤産業株式会社
フリガナ カトウサンギョウ
設立日 1990年6月
資本金 59億3405万円
従業員数 4,413人
売上高 1兆1698億3400万円
決算月 9月
代表者 加藤 和弥
本社所在地 〒662-0912 兵庫県西宮市松原町9番20号
平均年齢 40.5歳
平均給与 719万円
電話番号 0798-33-7650
URL https://www.katosangyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131439

加藤産業の 選考対策

最近公開された商社・卸(飲食)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。