就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
加藤産業株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

加藤産業株式会社 報酬UP

【食品卸の魅力を体感】【20卒】加藤産業の冬インターン体験記(文系/総合職)No.7625(明治大学/女性)(2019/10/18公開)

加藤産業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 加藤産業のレポート

公開日:2019年10月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界に興味があり、食品卸も受けようと考えていたから。卸の仕事についてあまり理解していなかったので、その内容を理解したいという気持ちと、当日のインターン内容が自己分析に近い内容だったので就活が本格化する2月に行っておきたいと思っていたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

大学名などで参加できないことはないと思う。応募すれば参加できると思います。念のため、事前に会社についてホームページで調べたり、人事の人にできそうな質問を考えた

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
MARCHの人もいたし、MARCH以外の人もいた。幅広くいたので、あまり学歴は重視していないと思う。
参加学生の特徴
食品業界に興味を持っている人がほとんどだった。どの業界を見ているのか、と聞くと大体の人が文系で食品の営業職をみていた
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

自己分析の共有と食品卸についての説明

1日目にやったこと

自己分析:自分のこれまでを振り返る、将来どんな自分になっていたいかをグループで共有
食品卸について:卸は食品業界にどんな影響を与えているかについてグループワークと発表

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事の人三人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

食のもつパワーについて、フィードバックされた。食のニーズの変化に対応してきた食品卸は環境適応業と呼ばれ、変化に対応して生存してきたことや、メーカーとは異なった立場から棚割りを提案できる卸の面白さを説明された。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

一緒になるグループのメンバーの人は選べず、グループによって、どんどん話し合いが進むグループとあまり話が盛り上がっていないグループの差があるように感じました。最後の課題は発表しなければならず、また人事の前での発表だったのですが、なかなか話がまとまらず大変だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

食品卸の全体像がかなりよく分かったことです。就活が本格的に始まる前にその詳細を理解する機会を得られたことは非常に良かったと感じています。あとは加藤産業がどんな事業を行っていて、どんな人材を求めているのか、の説明も聞けたのでそのあとの選考を受けるうえでも参考になった

参加前に準備しておくべきだったこと

企業についてもっと調べておくこと。帰り際に人事に質問しましたが、ありきたりな質問しかできませんでした。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

食が好き、負けず嫌い、人とかかわるのが好きな人材を求めている、という情報を得られ、まさにそれは自分だと感じられたからです。あとは説明してくれた人事の人がいい人がたくさんいて、熱意が伝わってきたのでこの会社で働くのもいいなーと思っていました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業がもとめているものが自分にはあると思ったからです。求める人材像をきいたときにそこはすごく感じました。あとは自分がその求める人材にあてはまる人物であることを証明できるようなエピソードがあったし、それを説明できる自信があったからではないかと思います

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

それまでは食品のメーカーしか興味がなかったけど、このインターンシップに参加して食品卸に興味が持てたのと、食品卸の営業でも自分のやりたいことができると分かったからです。あとは人事の人と会ってみて、いい人が多かったのと、話しやすい人が多かったからです

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加すると早期選考に参加するための会社説明会の案内がくるからです。早期選考にも、参加ボタンを押せば参加できて、ES選考とかは受けなくていいです

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターシップ時の発表で人事は何かパソコンに打っているが、それは全くその後の選考等に関係ないと思います。参加すると早期選考の案内が来ます

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともとずっと食品業界にいきたいと考えていたので、食品業界のインターンシップに参加しようと考えていました。その中でもメーカー志望だったので、メーカーのインターンシップ情報はよく確認していました、ですがメーカーは競争率が高く、それ以外も見ておく必要性を感じ、食品卸を見始めました。食品卸だと国分や加藤産業をみました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

食品卸に対する理解や志望度は高まったように感じます。それは、日常生活では感じられない食品卸の存在の大きさや役割をこのインターンシップをとおして感じられたからではないかとおもっています。メーカー以外に食品卸は受けた方がいいと思っていたので、その中の候補の一つとしてこの企業も受けてみようとインターンシップが終了した後に思いました

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 加藤産業のインターン体験記(No.5932) 2020卒 加藤産業のインターン体験記(No.8126)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

加藤産業株式会社のインターン体験記

商社・卸 (飲食)の他のインターン体験記を見る

エノテカ株式会社

エノテカインターンシップ・説明会
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アサヒ系列のお店でアルバイトをしており、知り合いにエノテカで働いている社員の方がいらっしゃるので、興味を持って参加することを決めました。また、ワインの商社という珍しい業態にも興味を持ち、何をしているのか具体的に知りたかったです。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

日本食研ホールディングス株式会社

仕事体験生産技術職編
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があったため。家庭用商品と業務用商品を取り扱っており、たれ製品やブレンド調味料など業界の中でもシェア率が他愛商品が存在することが魅力的であった。また、1dayであり、参加しやすいことも魅力的であった。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 周りが就職活動をとても進めていて、自分もすすめなくては行けないと感じていた。食品卸売り業界を志望しており、特にお菓子の食品卸売りに興味があったので早期選考直結のインターンがあったのが山星屋だけだったので応募した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけとしては、私は日ごろからコーヒーをよく飲んでたりしていて、中でも小川珈琲のコーヒーが自分好みでしたので、この小川珈琲はどのように作られているのかなどを知りたいと思い、参加しました。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月24日
問題を報告する
26卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時、志望度が高かった食品業界を幅広く見たいと考え、「塩こん部長」で有名な会社に興味を持ち応募した。入社意欲はまったくなかったが、食品業界のサマーインターンでは珍しく対面形式だったため、今後の就職活動に活かせると考え、参加した。続きを読む(全114文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月22日
問題を報告する

コンフェックス株式会社

マーケティング職
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お菓子の卸の会社として新しい様々なお菓子作りに挑戦していたことや、日頃からコンビニやスーパーでよく見るお菓子を製造していること。
また、会社の中で自分でやりたいと思った企画やトレンドに興味を持っていることから人気の出るお菓子を作るための戦略を知りたかったから続きを読む(全130文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

株式会社ニッスイ

エンジニア5days仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 学生時代に所属していた体育会の経験と研究活動から食品業界を見ていた。ただこの夏の時期に個社に絞っていたわけではなく、自分のwebテスト経験・面接経験を積むために練習台として応募したにすぎない。また並行してコンサルも見ていたので現場と経営ではどう違うのかについて理解...続きを読む(全145文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月14日
問題を報告する

全農チキンフーズ株式会社

【1day仕事体験】お肉のメーカー×卸の仕事って?
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. はじめナビサイトに登録してみて、頻繁に全農チキンフーズ様よりインターンシップの案内がきたので、参加してみたというのがきっかけです。特に参加するまでこの会社のことは知らなかったので、インターンで学ぶという感じでした。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月10日
問題を報告する

東洋冷蔵株式会社

夏のオンライン2dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり、食品専門商社、水産物専門商社について、インターンシップでの実務体験を通して仕事の幅広さについて実際に働いている方に教えていただき、理解を深め自分に向いているのか考えたかったから。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

株式会社極洋

1day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界は、普段から生活していく中で接する機会の多い業界であり、仕事のやりがいを感じやすい業界であると感じていたので興味があった。また、その中でも水産関係に興味を持っていたので、このインターンに参加してみたいと思った。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月23日
問題を報告する

加藤産業の 会社情報

基本データ
会社名 加藤産業株式会社
フリガナ カトウサンギョウ
設立日 1990年6月
資本金 59億3405万円
従業員数 4,413人
売上高 1兆1698億3400万円
決算月 9月
代表者 加藤 和弥
本社所在地 〒662-0912 兵庫県西宮市松原町9番20号
平均年齢 40.5歳
平均給与 719万円
電話番号 0798-33-7650
URL https://www.katosangyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131439

加藤産業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。