就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ハウス食品株式会社のロゴ写真

ハウス食品株式会社 報酬UP

【食品業界の輝き】【20卒】ハウス食品の冬インターン体験記(文系/営業職)No.4775(明治大学/女性)(2019/4/10公開)

ハウス食品株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ハウス食品のレポート

公開日:2019年4月10日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • 営業職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々食品業界に興味ああり、本選考が始まるまえにメーカーのインターンに行っておきたかったから。ハウス食品の商品が好きで興味があったので、インターンにはぜひ行っておきたいと考えていたから。営業職の仕事内容も知りたかったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ハウス食品の企業研究、インターンシップの内容。設問が自己分析していないと答えるのが難しかったので自己分析、あとは学チカ

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
24人
参加学生の大学
グループの人がみんなMARCHか、それ以上だったので驚いた。
参加学生の特徴
みんなレベルの高い大学にいるというだけあって積極的に発言してた
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

ハウス食品の売上、取引先の課題を解決するためにはどんな提案をしたらいいか。時期、商品あなんでもいいのでグループで話し合う

1日目にやったこと

会社の説明、営業職の方から、一日の流れの説明、テーマについてグループディスカッション、発表とその講評、実際に営業をする上でハウス食品はどんなことに気を付けているのか

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方が明るくて笑顔で迎えてくれたのが印象的。帰る時の見送りまでとても丁寧にやってくれて、感動してしまいました。こんな企業に入れたらいいなと思いました。営業の方も丁寧に質問に答えてくれました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループディスカッションでは、自分が発言しないと周りにおいていかれる気がしました。インターンなので本選考には関係ないと思うけど、しゃべったぼうが後で後悔しないと思う。みんなどんどん発言するので、その中でも自分のアイディアを出していくのが大変。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ハウス食品についてインターネット上ではわからないことも知れたと思う。ハウス食品の営業の方々が、どういうことを考えて、どういう戦略に基づいて営業されているのかを知るとても良い機会になりました。また、社員の方、人事の方といらっしゃったので、その社風も何となくわかりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

ハウス食品の商品をある程度調べておくことや、普段からスーパーなどで商品の棚を見る癖をつけておくこと。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分のやりたいことと、ハウス食品がやっていることが一致したから。理想としていることや、企業理念に共感できることがある、またその雰囲気も自分にあっていると、直接肌で感じられることができたから。明るくて、元気、やる気のある人が多く、そういう方となら自分も頑張れると思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分のやりたいこと、企業理念、社風すべて含めて一致していたから、その熱意を伝えることができれば、それも可能なのではないかと思います。人気の企業さんなので、普段からの企業研究やおみせで棚を見る、積極的にハウス食品の商品を食べるなどということはやったほうがいいと思う

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社ぜんたいのこと、仕事内容、働く人の雰囲気、人柄全てがとてもよく分かり、またおれが自分とも一致すると分かったので、志望度がとてもあがった。インターネットで企業研究するだけでも行きたい気持ちにはなるけれど、直接人と会ってその社風が自分と会うと、かなり志望度上がります

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに行ったからといって選考が免除になったり、人事のかたからメールがきたりするわけではないので、特に本選考においては何も有利とかそういうことはないと思います

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加したから選考に有利とかはありません。インターンはインターンという感じです。参加者には本選考の案内が一日だけ早く来た

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともとインターンシップに行く前から食品業界、メーカー志望でやってたので、今回ハウス食品のインターンシップに行けたことはとても幸運でした。とりあえず、食品中心でインターンシップは見ていて、そのほかに食品卸とか小売りも少し見ていました。業界は色々見るのもいいと思いますが、私のように食品でしぼっても問題ない人はそれでもいいと思う

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加したあとも前と変わらず、食品業界のメーカー志望です。インターンシップにいって変わったことはメーカー志望がさらに強まったということと、人、そしてその仕事の内容がとても魅力的だったハウス食品に入社したい想いがより一層強まったという事だと思います。インターンシップは会社を知れる最高の場なので行くことを進めます

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ハウス食品のインターン体験記(No.4154) 2020卒 ハウス食品のインターン体験記(No.5909)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ハウス食品株式会社のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を進めるにあたって、自分の最も興味のあるものを考えたときに、真っ先に思い浮かんだのが「食」だった。そこから食品メーカーに絞って活動を進める中で、スパイス業界においてトップメーカーであることから興味を持った。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月28日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を知りたいと考えており、リーディングカンパニーである味の素で実際に営業としての仕事をワークを通して学べる点が魅力的だった。また、3日間オンラインで参加できる点も地方に住んでいる自分にとって参加しやすい点だった。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元企業中心に見ていたが、地元の中でも数少ない大企業だったから。県庁所在地の隣の市であり、交通の便も良く、立地も良い。名前もよく知られていて、就職したいと思ったため応募した。早期選考などあったらいいなという気持ちもあった。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社に興味を持ちはじめ、特に大手である三菱商事グループということで参加を考えた。また、ESの選考はあったが、あまり内容の重たいものではなかったため、とりあえず出してみようと思い、ESを提出したら通過したため参加した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月29日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーに興味があり、参加を志望しました。このインターンシップは募集時期が11月末あたりだったのですが、この時期の自分は調味料メーカーに興味を持っていたので、自分が使っている焼肉のたれや鍋つゆを製造販売しているメーカーということもあり応募しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月2日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々実家でこの会社の製品を使っており、馴染みがあった。また地元での就職を希望しており、福岡では多くの人が知る企業であるため、インターンに参加して実際の雰囲気を感じたかった。選考には関係ないと言われていたが、名前を残すことには意味があるのではと思い参加を決めた。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月24日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元ではかなり知名度のあるメーカーであり、我が家でもエスエスケイフーズのドレッシングを使用していたことから、入社すれば家族も喜ぶと思ったことがきっかけです。とりあえずインターンシップで社員や会社の雰囲気を知りたいと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月27日

株式会社ピエトロ

ピエトロのこだわりを学べるコース
22卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
九州出身で小さい頃から食べていたので馴染みがあったため興味を持ち、志望した。また、食品メーカーを中心に就活を行っていたので、オンラインで1dayの気軽に参加出来る食品企業ということで参加しようと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年12月22日

株式会社藤商店

品質管理・開発職
22卒 | 佐賀大学大学院 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
品質管理と開発職について実際に体験することで、自分に合っている職種はどちらなのか見極めたかったから。 新型コロナウイルス感染症の影響で、工場の体験型としてインターンシップを開催する企業は非常に少なかった。 しかし、本インターンシップでは感染症対策を行ったうえで対面で実施すると聞いた。 そこで、実際に両職種を体験することで、職種のイメージは間違っていないかやどちらが自分に合っているかを見極めるために参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月28日

ハウス食品の 会社情報

基本データ
会社名 ハウス食品株式会社
フリガナ ハウスショクヒン
設立日 1913年11月
資本金 20億円
従業員数 1,723人
売上高 1249億2400万円
代表者 工東正彦
本社所在地 〒577-0036 大阪府東大阪市御厨栄町1丁目5番7号
電話番号 03-3264-1231
URL https://housefoods.jp/
採用URL https://www.housefoods-saiyo.net/
NOKIZAL ID: 1132252

ハウス食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。